プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:409
  • 昨日のアクセス:635
  • 総アクセス数:740290

QRコード

リールの性能ってなんだろう。っていう話

17バスワン  XTの性能が、92赤メタを超えた。

っていつぞや村田の御大が発言したとかで少し話題になってましたが…


vdpmon7cg8u3dsyi99nh_360_480-be423f05.jpg

pxux3k339g6c3wdhdj6n_360_480-4a2f0779.jpg
もう両方とも売ってしまったので、手元にありませんが。


どちらもとても良いリールです。

特に不満らしい不満も無いのですが、どちらが性能が上なのか?

っていうのは少し検討が必要でしょう。

そもそもリールの性能ってなんなんでしょうね。

そこをはっきりさせないと何かと何かを比較することはできません。

リールの性能ってなんなんでしょうね。

そこをはっきりさせないと何かと何かを比較することはできません。


・遠投性?
・巻き心地?
・剛性?
・握りやすさ・使いやすさ?
・軽さ?
・価格?
・整備性?


釣具を評価する上で究極的な評価のアウトカムはどれだけ釣果を上げることができるか?ってことになるんでしょうけど、その辺はなかなか具体的に数字で出すのが難しいのでいったん置いておくとして…

ざっと上にあげたようなある程度比較しやすいパラメータを比べて客観的に評価しなければいけません。
他にもリールに求められる性能はあると思いますが、大事なことは性能と特性をごっちゃにしないこと。

ギア比とかラインキャパシティは特性であって性能ではありません。


村田の御大は偉大な釣り人でかの御仁の功績は誰もが認めるところではありますが、彼の本質は商売人であり、決して公正な試験官ではないということをよく了解しなければなりません。

ようはセールストークを鵜呑みにしてはいけないって事です。



話を戻すと、

17バスワン  XTと92赤メタ

各項目の寸評(あくまで個人的な感想ってやつです。工業試験したわけじゃないので)


(左バスワン /右赤メタ)
①遠投性 △/○
②巻き心地 △/○
③剛性 △×/○
④握りやすさ・使いやすさ ○/△
⑤軽さ ○/×
⑥価格 ○/△※
⑦整備性 ○/×


………

まあ剛性と軽さはトレードオフの部分があるので、使い分けの範疇になるかも知れませんが。

リールの核心的な部分ではぶっちゃけ赤メタの圧勝だと思いますねえ。


赤メタのマウントの高さと本体の重さは我慢できない人は我慢できないかも知れない。


そもそも20年以上前の製品に性能で勝ってるからなんだっていう話でもあるが、リールに関して言えばほぼほぼ材質と精度で性能は決まると思ってるので、昔のリールと比べて性能云々は藪蛇な気がする。

フラッグシップとエントリーモデルで精度に差があるのは当たり前の話で、それを比べるのはいささかナンセンス。

バスワン  の値段で、当時の赤メタの精度が出せるか?
っていう話で。

バスワン  の方がパーツ精度が高くてスプール回転良いっていうのは明らかに嘘。



バスワン  の方が軽くて握りやすい!

って言うならわかる。

そりゃそうだろと思う。

でもそれはバスワン  の方が性能がいい!

っていうのとは違うよねっていう話。







コメントを見る