プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:481
  • 昨日のアクセス:464
  • 総アクセス数:705316

QRコード

猛暑はもうしょうがない

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!小笠原母島の建設業者、東一興産の森山です。

今日は本当に暑い日でした。
一応小笠原地方の気温は30℃くらいの予報なのですが、外で作業をし始めて小一時間くらいで汗を吸ったシャツから水滴が滴り落ちるくらいの量の汗をかきました。
私は学生時代に剣道をやっていたのですが、夏場にやたらと生地の厚い綿製道着と通気性ゼロの防具をつけて剣道なんて今はもうできないですね笑

それにしても剣道の道着、防具が明治時代から現在までほぼ変化ないのはどうゆうことなんですかね?
道着にしても防具にしても、もっと軽量化、快適化ができる余地があると思うのですがまったくそういった話は聞きません。
古き良きものを守るのも大事なことがあるのでしょうが、150年変化なしというのはちょっと異常です。
一応化学繊維の着心地がいい道着もあるのですが、そういったものを着用して試合に出るとたぶんいまだに偉い剣道家の逆鱗に触れますし、段審査に至ってはおそらくですが、3段以上だと化学繊維道着という時点で剣道の技術云々の前に落とされるでしょう。
服装の原材料で差別されるなんてどう考えてもおかしいし、しかも運動なのに動きにくい綿製の道着のほうが好まれるなんて異常すぎると感じるのは私だけでしょうか。

経営学という概念を生み出したアメリカのPFドラッガーは"組織が現状維持の状態であることは後退しているのと一緒であるので、組織は常に成長しなければならない"というようなことを著作のなかに残しています。
この言葉が正しいとすると何かを変えることを拒否し続けて、”現状維持”を美徳とする剣道界はこれまでずっと後退し続けていっていることになります。
近年の競技人口の減少がそのことの裏付けなのかもしれませんね。

話は逸れましたが、これからも暑い日が続くがつづくので、熱中症に気をつけてお互い頑張りましょう!

コメントを見る