プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:300
 - 昨日のアクセス:451
 - 総アクセス数:730687
 
QRコード
▼ オールドリールの難しいところ

先日手に入れた5500cビッグaとミリオネア 3H
73年製と75年製。
後発のミリオネアがこの5500cを強く意識したのは想像に難くない。
5500cがギア比4.7
3Hがギア比4.9
ほんの少しハイギア笑
5500cはスプールベアリング支持ですが、3Hはメタルブッシング支持。
まあ、ベアリングに替えるのは容易なのでそんなにマイナスでもない。
ミリオネアの方が回転悪いとかよく聞きますが、
個体差の範疇かと。
現にこの二つ比べたらブッシングの3Hの方が遥かに静かに軽く回る。
この5500cが外れってだけかもしれんが。
パーツの互換はあったりなかったり。
スプールは全然ちがうし、ギアも互換性なし。
※5000赤と小加工で互換性あるらしいが、試したことないので今回はその話題はパス。
なんていうか、5500cの方がシュッとしてる(方言)
性能はともかく、メッキの精度はアンバサダーの圧勝。
50年近く経ってもこの輝っていうのは驚くべきこと。

ミリオネアにも良いところはある。
ミリオネアのえらいところ①
フットがリベット留め
強度的にはこっちの方が偉いはず。
強化ピニオン。
ステンレス(多分)のピニオンに、補強のパイプが被せてある。
これは偉い。
まあスプールの切掛けが太い分ピニオンの溝を大きくとらなければいけないので、その補填ということなんでしょう。
多層ドラグ。
これは偉い。
うーん…
やっぱり5500cの方がシュッとしてるなあ(方言)
    - 2022年3月16日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 
















 
 
 


 
最新のコメント