プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:232
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:643637
QRコード
▼ 代用品を探すのもロッドビルドの醍醐味
前々から暖めていたネタ。
今日やっとこさ加工する時間ができたので記事にしてみる。
ロッドビルドを嗜む諸兄は肌身で感じておられるかもしれないけれど、
昨今材料高が本当にひどいんです。
ブランクスの値段も上がる
細々としたパーツの値段も上がる
そしてロッドビルド専用パーツというわけではないけれど、これまでグリップとしてお世話になっていたホームセンターのブナ木管という商品はここ数年でほぼ倍額になっている。
以前は300円弱だったのに先日見に行ったら580円に値上がりしていてびっくりしました。
これなら普通のevaの方が安いっていうね…
で、標題の件ですが
メルカリでロッドビルドに使えそうな素材を探し回っていて面白いモノを見つけました。
これ。

紡績で使う木製のボビンです。
一本数十円。
勿論中古ですが、アンティークの妙味があるとも言える。
直径25ミリ
内径8-9ミリ
長さ15センチ前後
これまで愛用していたホームセンターのブナ木管が
直径25ミリ
内径13ミリ
長さ20センチ
なので、ほぼ同じような感覚で使える。
これは実に良い。
今回はDPS18と合わせてみましょう。
DPS18の外径が24.4ミリなので丁度いい感じ。
ただ、DPS18の内径が18ミリ
木管の内径が8-9ミリなので、そのままブランクスを通すとかなりがたつきます。
ので、こうします。
木管にホゾというか、印籠状にしてリールシートに差し込みます。
DPS18って小型スピニングリール つけるにはデカすぎるのだけど、スピンフィッシャー 4400だとちょうどいい。
グリップが木製で無茶苦茶おもいのだけど、手元ちょいしたに重心がくるので総重量ほどの重さは感じない。
後はブランクスの選定ですな。
木管の内径が少し細めなので、
あんまり選択肢がないですが。
なにがいいかなあ…
思い切ってグラスのソリッドなんかも面白いし。
古いロッドの途中からぶった切って継いでも面白い。
- 2022年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 19 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント