プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:735251

QRコード

リハビリ投稿 穴釣り用のグリップ作った話

復活させたグリッピングレフトのTDZを最大限に活用できる釣りは何か?



なにかと使いやすいグリッピングレフトのTDZですが、個人的に最も輝く釣りの一つとして穴釣りを推したい。

親指一つでクラッチ操作ができるのは極めて快適。
しかもリールとしての性能は言わずもがな抜群ですし。

trc62oiy49nzjbrnhpty_480_361-ba001464.jpg

4h6veeb78omgkmr6vcj4_361_480-0c158a7b.jpg

今回は穴釣りということで更に握りやすさと使いやすさを追求していきたい。


そこで、これです。

dpd9ju25mb85pddit8vb_361_480-0cba8495.jpg

ガングリップ。
ガンフォルムの絶妙なカーブに、滑りにくく適度な弾力があるラバーグリップ。

ずっと握っていたい。



グリッピングコンセプトのTDZに、握りやすさの極致であるガングリップがあわさり最強に見える…

2jd8r7at49s28kwoa777_361_480-97d1bb47.jpg




















つきませんね。


なんか爪とフットが干渉してリールが固定できません。

先代の某国製パクr…    類似品ガングリップでは装着できたので、寸法が違うようですね。









さて、いつもなら切ったり削ったりと筋肉で解決するところですが、今回は趣向を変えて一から作ってみましょう。


ていうかそもそも自分の本分はロッドビルドですからね









材料
j4rttuwe78ngjxefed3k_480_362-b4da8938.jpg
フジのTBSリールシート
ラバーグリップ
カーボンパイプ










エポキシ樹脂で接着。
6vxiea3vr2tw4ucm8duf_480_362-5a854701.jpg








出来上がり。30分もあればできます
fxf4xzemh2w24uidafsr_361_480-ea195011.jpg
フロントナットキャップは適当に流用。









ついでにブランクスも適当にバスロッドをぶった切って調達。
2jmkzh5xpo36zpicrmb6_361_480-24e40d7d.jpg
ブランクス外径は11ミリで統一してます。

ので、ブランクスとグリップの組み合わせは自由自在。
これぞコンパーチブルブランクスシステム!(名前は今考えた)




w9tji4wxoe9j356b5ryc_361_480-510e70a9.jpg










TDZもバッチリ着きます
vtpsms8gug93je3ukjsc_361_480-dcfdee85.jpg



握り心地が素晴らしい。
ずっと握っていたい。




実際、パーミングしっぱなしで釣りが出来るので実に快適。

魚外す時くらいかな。












次は穴釣りのブランクスの話でもしましょうかね










コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ