プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:977
- 総アクセス数:842616
QRコード
レンジキープがしやすいトレイシー。
- ジャンル:日記/一般
- (PEレジンシェラー8, シーバス, TRACY, BlueBlue, フロロショックリーダー)
今年の春は少し遅れ気味。
そんな春のシーバスシーズンですがシーバスの反応も日に日に春らしくなりました。
ここ数日は休み間も無く疲労困憊状態でしたが、時間が取れる時は釣りでリフレッシュしたい。
毎年ながら活躍してくれるのがトレイシー。
通年通して、デイもナイトも。
デイの巻きの釣りとは違いナイトはやはりス…
そんな春のシーバスシーズンですがシーバスの反応も日に日に春らしくなりました。
ここ数日は休み間も無く疲労困憊状態でしたが、時間が取れる時は釣りでリフレッシュしたい。
毎年ながら活躍してくれるのがトレイシー。
通年通して、デイもナイトも。
デイの巻きの釣りとは違いナイトはやはりス…
- 2022年3月29日
- コメント(0)
春の兆し。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, フロロショックリーダー, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, TRACY, BlueBlue)
梅の花も咲き始め、いよいよ桜の開花も近づいてきました。
春もいよいよ開幕といった感じです。
なかなか休日と天候が合わず晴れの日に写真が撮れませんでしたが。
ブルーブルーからはこちらも発売。
フィッシングレインウエア。
安いものではありませんが、細かいところまで釣りに必要な機能が詰め込まれているため快適に…
春もいよいよ開幕といった感じです。
なかなか休日と天候が合わず晴れの日に写真が撮れませんでしたが。
ブルーブルーからはこちらも発売。
フィッシングレインウエア。
安いものではありませんが、細かいところまで釣りに必要な機能が詰め込まれているため快適に…
- 2022年3月21日
- コメント(0)
ボトム攻略にトレイシー。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, TRACY, BlueBlue, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8)
3月間近。いよいよ春というところで、
再び連日の雪。
今シーズンは本当に良く降った冬でした。
そんな中でもやはり春は近づいてきている様子。
狙うところをしっかり狙えばシーバスの顔を見る事ができました。
ボトムをトレイシーで。
トレイシーは軽い巻き心地以外にも実は浮き上がり難くボトムを攻略しやすいという利点…
再び連日の雪。
今シーズンは本当に良く降った冬でした。
そんな中でもやはり春は近づいてきている様子。
狙うところをしっかり狙えばシーバスの顔を見る事ができました。
ボトムをトレイシーで。
トレイシーは軽い巻き心地以外にも実は浮き上がり難くボトムを攻略しやすいという利点…
- 2022年2月27日
- コメント(0)
飛ばしてゆっくり見せるフリッド125S。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー)
雪も降り年末らしくなってきました。
今週末は釣りはoffで以前の職場の同僚と久しぶりの飯。
職場は違えどためになる話、懐かしい話で時間があっという間に過ぎた。
仕事も釣りもしっかり充電できました(*^^*)
波が中々落ち着かない日々ですが休みと波の条件が合えばサーフ。
この日は多少うねりが残りぶっ飛んだカレント…
今週末は釣りはoffで以前の職場の同僚と久しぶりの飯。
職場は違えどためになる話、懐かしい話で時間があっという間に過ぎた。
仕事も釣りもしっかり充電できました(*^^*)
波が中々落ち着かない日々ですが休みと波の条件が合えばサーフ。
この日は多少うねりが残りぶっ飛んだカレント…
- 2021年12月19日
- コメント(0)
サーチはスカーナッシュで。
- ジャンル:日記/一般
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
初冬のハイシーズン。
天候も荒れるが鱸さんの活性も高い。
前回のログではスネコンのボトムスロー。
スネコンのボトムスローはある程度、魚の着き場が分かっている方がより効果的。
先ずは魚探しから。
という状況ではやはり効率の良さが求められる。
そんな状況ではスカーナッシュシリーズの出番!!
シーバスだけでは無…
天候も荒れるが鱸さんの活性も高い。
前回のログではスネコンのボトムスロー。
スネコンのボトムスローはある程度、魚の着き場が分かっている方がより効果的。
先ずは魚探しから。
という状況ではやはり効率の良さが求められる。
そんな状況ではスカーナッシュシリーズの出番!!
シーバスだけでは無…
- 2021年12月9日
- コメント(1)
スネコンの使い方。ボトムスロー。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, SNECON, BlueBlue, フロロショックリーダー)
霰も降り始めいよいよ冬が到来といった感じ。
シーバスゲームの方は終盤に向けての一大イベント。
しかしながら毎回活性が良いとは限らない。
今年は昨年とは違い仕事の監査も終わり釣りに行ける時間ができているのがありがたい。
そんな中活躍しているのがスネコン。
前回のログでは流れの強さによってのサイズの使い分け…
シーバスゲームの方は終盤に向けての一大イベント。
しかしながら毎回活性が良いとは限らない。
今年は昨年とは違い仕事の監査も終わり釣りに行ける時間ができているのがありがたい。
そんな中活躍しているのがスネコン。
前回のログでは流れの強さによってのサイズの使い分け…
- 2021年12月2日
- コメント(0)
スネコンのサイズ選びは流れの状況。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8, SNECON, BlueBlue)
晩秋のハイシーズン。
時化てしばらくサーフに出れてなく少々ストレスたまりますが、シーバスはハイシーズン。
毎年この時期活躍するのがスネコンシリーズ。
今回はスネコンの使い分けてについて。
結論から話しますと流れの速さをメインにサイズを変えていくとゲームを組み立てやすい。
スネコンの真骨頂は流れの中でのア…
時化てしばらくサーフに出れてなく少々ストレスたまりますが、シーバスはハイシーズン。
毎年この時期活躍するのがスネコンシリーズ。
今回はスネコンの使い分けてについて。
結論から話しますと流れの速さをメインにサイズを変えていくとゲームを組み立てやすい。
スネコンの真骨頂は流れの中でのア…
- 2021年11月27日
- コメント(0)
ブローウィン80Sのアクション。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, BlueBlue, BLOOOWIN!)
久しぶりのシーバスナイトゲーム。
ハイシーズンらしく至るポイントがアングラーで賑わう。
目視でシーバスの姿を確認できるほどの魚影の濃さ。
その期待を裏切るかのようにほぼ無風。流れ無しでの状況。
時間帯的にも魚にずいぶんとプレッシャーがかかっていた状況。
そんな中、活躍するのがブローウィン80S。
普段はハク…
ハイシーズンらしく至るポイントがアングラーで賑わう。
目視でシーバスの姿を確認できるほどの魚影の濃さ。
その期待を裏切るかのようにほぼ無風。流れ無しでの状況。
時間帯的にも魚にずいぶんとプレッシャーがかかっていた状況。
そんな中、活躍するのがブローウィン80S。
普段はハク…
- 2021年11月23日
- コメント(1)
沖はメタルジグ。近場はミノー。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
気がつけば11月下旬。
今年も残すところ1ヵ月ちょい。
早いものです。
相変わらずサーフを中心に釣りを楽しんでいますが、ありがたい事に日々サゴシが楽しませてくれる。
フォルテンを使用したショアライトジギングは安定。
ただ、フォルテンだけではサゴシゲームが成り立たない日もあり、そんな時はアピール力が高いミノ…
今年も残すところ1ヵ月ちょい。
早いものです。
相変わらずサーフを中心に釣りを楽しんでいますが、ありがたい事に日々サゴシが楽しませてくれる。
フォルテンを使用したショアライトジギングは安定。
ただ、フォルテンだけではサゴシゲームが成り立たない日もあり、そんな時はアピール力が高いミノ…
- 2021年11月20日
- コメント(0)
フォルテンでサゴシゲーム。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, サゴシ, フロロショックリーダー, BlueBlue, PEレジンシェラー8)
秋も深まりサーフゲームもハイシーズン。
マゴチの数がグンと少なくなり、いよいよ冬を前にサゴシの到来。
今年は若干サイズは小さいもののしっかりと群れが差してきている。
ここで活躍するのがメタルジグの存在。
私の場合はフォルテンがメイン。
後方ウエイトのため軽く振ってもしっかり飛んでくれる。
基本は20グラム…
マゴチの数がグンと少なくなり、いよいよ冬を前にサゴシの到来。
今年は若干サイズは小さいもののしっかりと群れが差してきている。
ここで活躍するのがメタルジグの存在。
私の場合はフォルテンがメイン。
後方ウエイトのため軽く振ってもしっかり飛んでくれる。
基本は20グラム…
- 2021年11月14日
- コメント(0)
最新のコメント