プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:809109
QRコード
サゴシにはテンションを抜かない事。
- ジャンル:釣行記
- (フォルテンTG, PEレジンシェラー8, 山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー, メタルシャルダス)
サゴシフィーバー中のサーフ。
フォルテンTGが仲間入りしてから
サゴシゲームの効率が更にアップ!
テンションを抜かない事がサゴシカッターにやられないようにするコツ。
フォールさせると一発アウトです…
小粒なフォルテンTGをメインに使用していますが、今シーズンはまだサゴシカッターの餌食になっていない。
とは言い…
フォルテンTGが仲間入りしてから
サゴシゲームの効率が更にアップ!
テンションを抜かない事がサゴシカッターにやられないようにするコツ。
フォールさせると一発アウトです…
小粒なフォルテンTGをメインに使用していますが、今シーズンはまだサゴシカッターの餌食になっていない。
とは言い…
- 2022年11月5日
- コメント(0)
沖のサゴシ攻めにフォルテンTG!
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, BlueBlue)
開幕中のサゴシゲーム。
その中でも欠かせないのがフォルテンシリーズ!
そんなフォルテンシリーズに今年はタングステンもでるフォルテンTGが仲間入り。
目が赤いのがフォルテンTG。
オリジナルのフォルテンより一回り小さい。
ぶっ飛びのフォルテンが更にぶっ飛びます!
沖のサゴシ攻めに是非!フォルテンTG
その中でも欠かせないのがフォルテンシリーズ!
そんなフォルテンシリーズに今年はタングステンもでるフォルテンTGが仲間入り。
目が赤いのがフォルテンTG。
オリジナルのフォルテンより一回り小さい。
ぶっ飛びのフォルテンが更にぶっ飛びます!
沖のサゴシ攻めに是非!フォルテンTG
- 2022年10月24日
- コメント(0)
フリッド125Sは縦の釣り。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8, BlueBlue)
サーフもハイシーズン。
今回はフリッド125Sについて書いてみようと思う。
125mm 37g
私のサーフゲームの組み立てはまずは横の釣りでアプローチ。
この横の釣りとは巻きの釣り、つまりミノーを中心とした巻きのアプローチ。
スカーナッシュ120F、140Fやブローウィン125Sスリムを使用。
この横の釣りに反応が無ければ縦の…
今回はフリッド125Sについて書いてみようと思う。
125mm 37g
私のサーフゲームの組み立てはまずは横の釣りでアプローチ。
この横の釣りとは巻きの釣り、つまりミノーを中心とした巻きのアプローチ。
スカーナッシュ120F、140Fやブローウィン125Sスリムを使用。
この横の釣りに反応が無ければ縦の…
- 2022年10月20日
- コメント(0)
サゴシフィーバー中でのマゴチの狙い方。
- ジャンル:釣行記
- (ジョルティ, PEレジンシェラー8, BlueBlue, JOLTY)
捻挫をしてから約2週間が経過するが、まだまだ痛みが残り良くならない…
ウェーダを履く時が一番きを使う(笑)
それでも休日はサーフに向かいます。
相変わらずサゴシは好調のようで、サゴシに関してはまた後日のブログで。
今回はサイズ多数の中でもマゴチに狙いを絞ったアプローチ。
とは言え、凄く簡単な事です。
ボトム…
ウェーダを履く時が一番きを使う(笑)
それでも休日はサーフに向かいます。
相変わらずサゴシは好調のようで、サゴシに関してはまた後日のブログで。
今回はサイズ多数の中でもマゴチに狙いを絞ったアプローチ。
とは言え、凄く簡単な事です。
ボトム…
- 2022年10月17日
- コメント(0)
サゴシ好調のサーフ。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, PEレジンシェラー8, レジンシェラー, 山豊テグス, ゼッパー80S, アミコン40S, フロロショックリーダー, カサゴ)
秋のサーフゲーム。
シーズン序盤から好調なサゴシ。
至るところで跳ね回り秋らしくなってきた。
シーズン序盤はサイズも小さめ。
サイズに合わせてゼッパー80Sで。
ノタノタと倒れ込むアクションはフラッシングも抜群でサゴシにも効果大!
週毎にサゴシのサイズも上がっていく。
いよいよ秋本番といったところ。
この日は…
シーズン序盤から好調なサゴシ。
至るところで跳ね回り秋らしくなってきた。
シーズン序盤はサイズも小さめ。
サイズに合わせてゼッパー80Sで。
ノタノタと倒れ込むアクションはフラッシングも抜群でサゴシにも効果大!
週毎にサゴシのサイズも上がっていく。
いよいよ秋本番といったところ。
この日は…
- 2022年10月13日
- コメント(0)
マゴチにはボトムを意識したストップ&ゴー。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, JOLTY, PEレジンシェラー8, ジョルティ, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
秋から冬にかけてはサーフハイシーズン!
10月になってからサーフシーズン開幕といったところ。
まだまだベタ凪で夏っぽさが残りますが、海は秋に変わりつつあるようで。
ゼッパー80Sにサゴシ。
まだまだ長さも太さも無いですが、来月にはしっかりと楽しませてくれそう。
そしてフラットフィッシュ。
南風が強くベタ凪だっ…
10月になってからサーフシーズン開幕といったところ。
まだまだベタ凪で夏っぽさが残りますが、海は秋に変わりつつあるようで。
ゼッパー80Sにサゴシ。
まだまだ長さも太さも無いですが、来月にはしっかりと楽しませてくれそう。
そしてフラットフィッシュ。
南風が強くベタ凪だっ…
- 2022年10月5日
- コメント(0)
秋めいてきたサーフ。
- ジャンル:釣行記
- (ジョルティ, PEレジンシェラー8, BlueBlue, JOLTY, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
前回のサーフゲームから約1週間。
1週間もたてば状況も変わる。
ようやく秋めいてきたサーフ。
実は先日から両太ももを肉離れしておりまして…
そしてその足で子どもの運動会の親子リレーに参加。
だめ押しに右足首捻挫という始末。
痛む太ももとパンパンに腫れた右足首を引きずりながらサーフ。
極力ランガンはしないよう…
1週間もたてば状況も変わる。
ようやく秋めいてきたサーフ。
実は先日から両太ももを肉離れしておりまして…
そしてその足で子どもの運動会の親子リレーに参加。
だめ押しに右足首捻挫という始末。
痛む太ももとパンパンに腫れた右足首を引きずりながらサーフ。
極力ランガンはしないよう…
- 2022年10月2日
- コメント(0)
まだまだ夏のサーフ。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, 山豊テグス, フロロショックリーダー, メタルシャルダス)
久しぶりのサーフゲーム。
秋のハイシーズンが待ちきれずサーフに向かう。
まだまだ夏のサーフ。
マイクロベイトが追われ、そこにメタルシャルダス8gを投入。
ヒットしたのはヒラセイゴでした。
メインはフラット狙い。
スカーナッシュ120F、フリッド90S。
そしてジョルティでボトムをネチネチ。
魚の反応は無くフォルテン…
秋のハイシーズンが待ちきれずサーフに向かう。
まだまだ夏のサーフ。
マイクロベイトが追われ、そこにメタルシャルダス8gを投入。
ヒットしたのはヒラセイゴでした。
メインはフラット狙い。
スカーナッシュ120F、フリッド90S。
そしてジョルティでボトムをネチネチ。
魚の反応は無くフォルテン…
- 2022年9月28日
- コメント(0)
クミホン70Sでピン撃ち。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, フロロショックリーダー, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, レジンシェラー, BlueBlue, クミホン)
今回のナイトゲームはピンの釣り。
ピン撃ちには「クミホン70S」がやはり使いやすくて良い。
バイブレーションも良いが止める瞬間を長く作ることのできるクミホンの方がナイトゲームでは合わせやすい。
ピンに対してチョンチョンと軽いトゥイッチからかのストップ。
このストップした瞬間にコン!と引ったくるようなバイト…
ピン撃ちには「クミホン70S」がやはり使いやすくて良い。
バイブレーションも良いが止める瞬間を長く作ることのできるクミホンの方がナイトゲームでは合わせやすい。
ピンに対してチョンチョンと軽いトゥイッチからかのストップ。
このストップした瞬間にコン!と引ったくるようなバイト…
- 2022年9月25日
- コメント(0)
やっぱりボトムはナレージ。
- ジャンル:釣行記
- (ナレージ, Narage, BlueBlue, シーバス, メタルシャルダス, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー)
先日のボトムの釣りを再度再現。
前回のように反応は良いものの、この日は小型の群れが多く手のひらサイズのセイゴが多数。
そんな中、ナレージ50のボトムズルズルでアプローチし続けるとサイズアップタイム突入。
ランディング直前のバラシが3連続…
そしてようやく。
サイズは落ちたものの押さえ込むような良いバイト。
…
前回のように反応は良いものの、この日は小型の群れが多く手のひらサイズのセイゴが多数。
そんな中、ナレージ50のボトムズルズルでアプローチし続けるとサイズアップタイム突入。
ランディング直前のバラシが3連続…
そしてようやく。
サイズは落ちたものの押さえ込むような良いバイト。
…
- 2022年9月20日
- コメント(0)
最新のコメント