プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:264
  • 昨日のアクセス:1663
  • 総アクセス数:827545

QRコード

ボラコンで初シーバス。

インパクト満点のルアーが届いた。
ボラコン150。
生々しい生き物の感じがたまらない。
デイゲームも視野に入れてボライリュージョンを選んだ。
コイツをもって早速釣りに。
タイミングが非常に良く釣りの前日からなかなかの荒れ模様。
ザブザブと白泡が立つくらいの汽水湖。
その波と流れ込みがぶつかる美味しいポイント…

続きを読む

いよいよ夏の釣り。

開始早々に派手なエラ洗いとともに現れてくれた。
クローラ83L+でしっかり吸収。
久しぶりのナレージ65フィッシュ。
ちょっとスランプ気味であったこともあり非常に嬉しかった。
基本はスローロールなんだけど、活性の高いエリアでは平打ちの強烈フラッシングでアピールすると勝負が早い。
そしてトレイシーも忘れてはいけ…

続きを読む

ノンスタックジグSW。

いよいよノンスタックジグSWが発売となりました。
発売前の昨シーズンではラバータイプを使用させていただきました。
驚異の根掛かり回避能力を活かし低活性なクロソイに。
もちろんシーバスにもしっかり効いてくれました。
フェザータイプとの使い分けで今まで攻めきれなかったボトムにアプローチしてみてください。
さて…

続きを読む

コノシロパターン。

本日は完全OFFデイ。
釣りも筋トレも全てOFF。
自宅にてしっかり休みます。
気がつけば4月も終わりごろ。
三徳桜もなかなかのもの。
晴れの日の桜は一段と綺麗に見える。
先日のコノシロパターン。
こんな感じでコノシロいっぱい(笑)
じーっとコノシロを観察していると定期的に回遊するルートがあって、そのルートのおいし…

続きを読む

なぜナレージを多用するのか。

久しぶりの投稿です。
釣りの方はしっかり行っていました。
ジョルティ30で沖のボトムを攻めたり。
トレイシーシリーズで手堅くキャッチしたり。
と春のシーバスゲームを楽しんでいました。
さて、先日はトシぞう君との釣り。
良い場所に入らせてもらうも、「これは絶対魚居る!」と地味にプレッシャーをかけられる(笑)
緩…

続きを読む

バシュート105ハゼパターン?

3月も半ば。
すっかり春の気配で今年は梅の開花も早く、次は桜。
楽しい冬の釣りが終わってしまうのは寂しいが、これからはハイシーズン。
今回はボトムを意識した釣り。
数年前、この時期そしてこのポイントで釣られたシーバスが吐き出したのはボラではなくハゼ。
目で確認できるベイトは明らかにボラ。
しかし、補食し…

続きを読む

アフターシーバスを狙う。

今年の冬は暖冬。
2月でも最高気温は10度を超える日も少なくない。
毎年であれば雪が積もっている状況だが、今年はそんな気配もない。
冬の釣りものには非常に苦戦中だ。
ただ今年はアフターシーバスの第一陣も早いだろう?
なんて事も考えて。
最高気温12度。
大潮。
そして上潮のタイミングにてエントリー。
冬のコノシ…

続きを読む

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
2019年も宜しくお願いいたします。
2018年もあっという間に終わってしまい気がつけば2019年。
本当に沢山の方々にお世話になり支えられていると実感いたしました。
ありがとうございました。
年末から生活する環境も変わり2019年は気持ちを入れ替えて、時には息抜きもしながら頑張ってい…

続きを読む

ナレージとトレイシーのコンビ②

前回の内容に引き続きナレージとトレイシーのコンビ。
狙うレンジはボトム付近がメインであることからベイトタックルを使用。
メインラインは山豊テグスPEレジンシェラー1.5号にフロロショックリーダー22lb。
ボトム感知や地形の変化を把握しやすいようリーダーはフロロを使用している。
緩くダラダラと流れるタイミングで…

続きを読む

強風の中。ナレージとトレイシー。

風速10メートルの強風。
ポイント到着時点からアングラーも少なく、入りたいポイントに入る事ができた。
立ち位置に対して斜め前からの強風。
幸いな事にも流れと風が逆らうことなく、思った以上にストレスは無し。
先ずは手前から。
ナレージ65でボトムを細かくリフト&フォール。
開始数投で反応あり。
ちっさいけど(笑)

続きを読む