プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:821305
QRコード
▼ ハゼパターンは地形の釣り。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, 山豊テグス, シーバス, Narage, BlueBlue, フロロショックリーダー)
ハゼの季節。
ポイントによっては目で確認できる程のハゼ。
綺麗なマハゼ。

ゴロゴロと岩場なポイントはウロハゼも多い。
そんなハゼが着くポイントにシーバスも差してくる。
いよいよハゼパターンが開幕といったところ。
地形に着くハゼ。
そのハゼを捕食するシーバスを狙う訳だから、いわゆる地形の釣り。
この地形をしっかりと把握する事がハゼパターン効率の鍵。
使用ルアーでいえば手堅いのがナレージ50。
浮き上がり安さから水深の浅いエリアでもしっかりトレースできる。
ハゼだからといって無理にボトムを取る必要もない。
要は地形を釣る。
これが大切で、実際にクミホンやガボッツ、もちろんジョルティでも釣れた事もあるが一番答えが早いのがナレージ50。
だからシーズン始めは手堅くナレージ50で。
一番信頼のあるSGOカラーで。
いよいよハイシーズンの開幕です。

ポイントによっては目で確認できる程のハゼ。
綺麗なマハゼ。

ゴロゴロと岩場なポイントはウロハゼも多い。
そんなハゼが着くポイントにシーバスも差してくる。
いよいよハゼパターンが開幕といったところ。
地形に着くハゼ。
そのハゼを捕食するシーバスを狙う訳だから、いわゆる地形の釣り。
この地形をしっかりと把握する事がハゼパターン効率の鍵。
使用ルアーでいえば手堅いのがナレージ50。
浮き上がり安さから水深の浅いエリアでもしっかりトレースできる。
ハゼだからといって無理にボトムを取る必要もない。
要は地形を釣る。
これが大切で、実際にクミホンやガボッツ、もちろんジョルティでも釣れた事もあるが一番答えが早いのがナレージ50。
だからシーズン始めは手堅くナレージ50で。
一番信頼のあるSGOカラーで。
いよいよハイシーズンの開幕です。

- 2021年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント