プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (4)

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (6)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:267
  • 昨日のアクセス:555
  • 総アクセス数:493431

QRコード

ベイトフィネスでライトフィッシング

  • ジャンル:釣行記
いつも当ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます

下手な釣りの話ばかりですが、少しでも参考になれば嬉しいです

さて、今回の話しは・・・島渡りにてベイトフィネスフィッシングの話です

ひょんなことから、あるポイントでとあるアングラーさんと知り合いになり、1度、コラボしましょうということになりまして、コラボりました 笑

また、このアングラーさんたちはライトフィッシングでリールはベイトフィネスというスタイル!

自分の周りにはそんなアングラーは私の周りにはほぼ、おりません・・・

自分だけです 笑

そんなこんなで、とあるベイトフィネスアングラーさんらとコラボということでしたぁ

この方々、ベイトフィネスフィッシングで0.6gや0.4gのジグヘッドをキャストする変態度合い笑

キャストも素敵でした!かなり勉強できましたぁー

ラインやリーダーやリール、ロッドと色々と意見交換をして…φ(..)メモメモ

いやぁ、ありがとうございました!


で、釣果の方ですが、爆風にてかなりしんどい釣りにはなりましたが、まぁ〜まぁサイズのメバルも釣れたので良しとしましょ!

1.0gのジク単にて船の下を通して、船の影からルアーが出てきたところでドン!
という具合です!!

p34rdcuwdtuo3cg77o4d_480_480-a7d1f709.jpg

アジの活性もこれから上がってくるのかなぁーって感じで、ヒット

j2nd7vt3bmsjfmebtg2n_480_480-93a74fff.jpg

ワームはいつものレベロクのBスネークミニ!

まだ明るい時間帯では、ハゼやムツに出会いました~

この辺りの魚が釣れだしたら、そろそろ、メバルも終盤になってきたなぁーと思います。

x2pibf6x85wrhjeh74mw_480_480-23836875.jpg


tusan9exrgti4w6phrei_480_480-c8c4e4ac.jpg

コラボしたベイトフィネスアングラーさんらはまだまだ、居残るとのことで、自分はお先に失礼させてもらいました。って、時計を確認するともう2時やん 笑

いつものところで朝ごはんにカツカレー!
6oxr3j6y2ty9jrpiod9v_480_480-180d55e5.jpg

sdz6ogoy55no6c9g34zx_480_480-2b5026bc.jpg

一部お裾分けありますが、お持ち帰りはこんな感じ

ブルーがいたり、アジもまぁ〜まぁだったりと


あ~楽しかった!やっぱ、釣りは最高!

またのお越しをお待ちしております

#淡路島 #ベイトフィネス #ベイトアジング #ベイトメバリング
#Teamリアン #メバリング #アジング #チニング #甲子園浜 #御前浜 #芦屋浜 #西宮

コメントを見る