プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:804524
QRコード
▼ シャルダス14 好調!
相変わらずトレーニングも続いております。
短期集中型で、週2のペースで頑張っております。
トレーニング後は、プロテイン。

鍛えたら飲め!
釣りの方は、10月に入って一気に秋めいてきた感じ。
結構な雨ではあったが、どうしてもこの日は釣りに行きたくなり、家事を済ませた後に仮眠をとっての釣行。
流石にこの雨ではポイントも貸切状態。
今回エントリーしたのは小規模な河川。
思った以上の増水と濁り。
そして、雨の影響によりベイトも沈んでいた。
今回、目を着けていたのが足元に発生する明暗。
この明暗は川の流れと平行に足元に続いている。
この明暗の攻略法は、明暗に沿って、ダウンから引っ張っていく攻め方。
先ずは開始から数投で、狙い通り出てくれた。

今回のヒットルアーはシャルダス14。
この秋になって更に威力を増している。
ブレードでスローに水面下1枚のレンジ、つまりシャローを攻められる。
だけど、水面には飛び出しにくい。
そして、このサイズ感。
居れば喰っちゃうでしょ。
続いては、少しランガンをして。
同じく狙うポイントは足元の明暗。
流れと平行に出ている足元の明暗に対して、同じようにダウンからシャルダス14を入れるだけ。
そして。
今度は良いサイズ。
足元でのヒット。
ロッドの柔らかさがバイトを弾かず柔軟に対応してくれた。
しかし、ここで焦るとバラシに繋がるため一旦ラインを送り、魚との距離を入れてから慎重にファイト。
しっかりフッキングが決まった事を確信したらロッドを立てて一気にランディングに持ち込んだ。


自分の釣りは野球で言えばホームランを量産するような4番バッターではない。
言ってみればランカ―をバンバン釣るようなスタイルとは違う。
ちょっと遠慮した言い方すると、2番バッター的なスタイルで、コンスタントに魚を出して楽しむ。
だけど、たまには長打も打つつもり。
そして、久しぶりの長打がこの魚だった。
シャルダス14この秋は熱い!
そして、秋は快適に釣りができる。
アルタミラBlueBlue.Verが快適な季節。
日中はまだまだ暖かく、特にウェーディングのデイゲームには快適な季節。

着用感も非常に気持ちが良く、9月~11月の秋シーズンはアウターとしてもグッド。
もちろん、フード着きのオシャレなタイプは私服としてもカッコいい。
〈タックル〉
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
PEストロング8 0.8号
フロロショックリーダー16lb
短期集中型で、週2のペースで頑張っております。
トレーニング後は、プロテイン。

鍛えたら飲め!
釣りの方は、10月に入って一気に秋めいてきた感じ。
結構な雨ではあったが、どうしてもこの日は釣りに行きたくなり、家事を済ませた後に仮眠をとっての釣行。
流石にこの雨ではポイントも貸切状態。
今回エントリーしたのは小規模な河川。
思った以上の増水と濁り。
そして、雨の影響によりベイトも沈んでいた。
今回、目を着けていたのが足元に発生する明暗。
この明暗は川の流れと平行に足元に続いている。
この明暗の攻略法は、明暗に沿って、ダウンから引っ張っていく攻め方。
先ずは開始から数投で、狙い通り出てくれた。

今回のヒットルアーはシャルダス14。
この秋になって更に威力を増している。
ブレードでスローに水面下1枚のレンジ、つまりシャローを攻められる。
だけど、水面には飛び出しにくい。
そして、このサイズ感。
居れば喰っちゃうでしょ。
続いては、少しランガンをして。
同じく狙うポイントは足元の明暗。
流れと平行に出ている足元の明暗に対して、同じようにダウンからシャルダス14を入れるだけ。
そして。
今度は良いサイズ。
足元でのヒット。
ロッドの柔らかさがバイトを弾かず柔軟に対応してくれた。
しかし、ここで焦るとバラシに繋がるため一旦ラインを送り、魚との距離を入れてから慎重にファイト。
しっかりフッキングが決まった事を確信したらロッドを立てて一気にランディングに持ち込んだ。


自分の釣りは野球で言えばホームランを量産するような4番バッターではない。
言ってみればランカ―をバンバン釣るようなスタイルとは違う。
ちょっと遠慮した言い方すると、2番バッター的なスタイルで、コンスタントに魚を出して楽しむ。
だけど、たまには長打も打つつもり。
そして、久しぶりの長打がこの魚だった。
シャルダス14この秋は熱い!
そして、秋は快適に釣りができる。
アルタミラBlueBlue.Verが快適な季節。
日中はまだまだ暖かく、特にウェーディングのデイゲームには快適な季節。

着用感も非常に気持ちが良く、9月~11月の秋シーズンはアウターとしてもグッド。
もちろん、フード着きのオシャレなタイプは私服としてもカッコいい。
〈タックル〉
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
PEストロング8 0.8号
フロロショックリーダー16lb
- 2017年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント