プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:578
  • 昨日のアクセス:709
  • 総アクセス数:838936

QRコード

梅雨明け。

  • ジャンル:日記/一般
今日から梅雨明けとの話。

さて先日は滝にも行き自然を楽しむ。
agg56c4na987jn6zjyio_480_480-cbacd8c2.jpg
昔はよく行ったもので、サワガニ等の生き物を捕まえていました。

今も滝や川の風景は変わっていません。
myjj348an6tg2byay226_480_480-ec773f65.jpg
相変わらずキレイです。

そして、夏祭りもありましたね。

祭りと言えばいろいろとありますが、最後はやっぱり花火。

owt6kjfrt844w4smaf5z_480_480-3d4e4d1e.jpg
いや~夏ですね。
nfb7x7w4d3mwo5jw3ejh_480_480-4376c194.jpg

さあ、釣りの方は相変わらずデイゲーム。

最近大活躍のTRACY。

基本はロッドを立てて早巻き。

これで、だいたいの魚は反応してくれるでしょう。

厳密に言えば、水面から50cm以内のイメージ。

xy9tr2ga5akjadt2y222_480_480-36c77246.jpg
何処のポイントに行っても最近はクロキンの反応が良い。
8em9ki4tbpgpnb259oos_480_480-2e43a7ed.jpg
スズキクラスは出ませんでしたが、このサイズであれば複数の魚が反応してくれる。

もちろん、ナイトゲームも行っています。

この日は風が強く、水が良く動いていました。

ヒットルアーはお決まりのNarege65

ボトムの僅かな変化を探していく。

そして、水深が深くなるエリアで予想通りのバイト。

この釣りは根掛かりが付き物。

ハリの強いロッドと軽いリフト&フォールでヘビーなボトムを回避していくことがポイント。

ヒットカラーはレッドタイガー。

このカラーは春先のTRACYを使用したナイトゲームでも爆発力があった。
bahssnztbrk4gk5w7i22_480_480-219d3e2e.jpg
その後は疲れのせいか、急な睡魔と足首の痛みにより、いったん帰宅。

そして、またフィールドに。

今度は殆ど流れの無いエリアでの釣り。

メインで使用したのはSNECON90S。

その他にもBLOOWIN140S、80Sも使用したが反応は無かった。

SNECONシリーズにおいては、流れがあるポイントでは勝手にバランスを崩し、コテッと横たわる動作やS字の起動に変化がでる。

この変化が喰わせのタイミングとなるが、流れの無いエリアにおいては、アングラー側から積極的に動かし変化を作り出す。

いわゆる、アングラー側から喰わせるタイミングを作ってあげる。

ルアーを動かす楽しさをしっかりと感じることができる使っていて楽しめるルアーが、SNECON。

今回は、水面に魚の気配が無いため、一旦SNECON90Sを沈めてかなりスローに引いてくる。

そして、ここぞ!というポイントでリトリーブに変化を付けて、良いバイトを得ることができました。
iek9jjeo6eft8j94cbw3_480_480-24fac5c8.jpg
カラーは房総サンセット。

久しぶりにオシャレなカラーを使いました(笑)
dkpfccmfvx8nkm2bzkiz_480_480-674ef573.jpg
ルアーフィッシングの楽しさを改めて感じさせてくれる1尾となりました。

コメントを見る