プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:379
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:1024467
QRコード
▼ ヒラメ船釣り完敗(ToT)
もう二週間釣果無しに突入しました(ToT)
釣れない時期ですからしょうかないですね(^_^;)
前日の夜にはヒラメを狙いに川へいき、全くのノーバイトから、ヒラメのアジ泳がせ釣りをしに、愛南町の義丸へ向かいました。
むかーし昔、義丸でサバの切り身を使ったエサ釣りをしたときも全く釣れず
それ以来のエサ釣りでした。
今回は、ヒラメも随分釣れてきて、しかもアジを泳がせる釣りですし
連日釣果が出てますから、
さて配り先をどうしようか?なんて考えてました(笑)
ポイントは、愛南町の近くで20分ほどで着き
開始、船は八人乗りで両側に4人ずつ
位置は、夜中に道具を置き、先着で決まります
僕は、三番目で先着のベテランのお二方が船の両後ろに
僕も後ろが良かったので、
船尾方向の2番目に
釣り開始後隣のベテランお二方の1人が速攻で釣ります。
その方2連発
3メートル隣の僕には当たりません。すると僕の隣の前から二番目の、ひとがハマチを2連発
僕にはかすりもしません。
何がいけないのだろう。
達人にお聞きすると
底から50センチほど上げて待つと言います
それで50センチ上げて待っても僕には当たりすらありません。
相変わらず達人には頻繁にアタリがあるようです。
そうこうしていると同じく当たらなかった初めてヒラメ釣りするという先端の人がヒラメを掛けました。
今度は僕と隣の前から二番目の人だけヒラメは釣れてません。船全体で釣れているようで反対側からも歓喜の声が上がります。
ベテランさんは、竿をゆっくり上げてアタリを聞いているようです。
気づくと乗っているんですよね~
焦ります(^_^;)
僕も竿をゆっくり上げて誘いますが全く当たりません
すると根掛かり
竿はスロージギングの柔らかい200グラム負荷の竿にオモリ80号(約300g)
を使っていたのですが
切れたので
オモリ400グラム負荷の予備竿で対応
仕掛けをおろしている間に
元の竿をFGノットで、組みます
船縁に置き竿にして着底したので糸を張り
底付近をズルズル流すようにして元の竿の仕掛けを組んでいると
急にガタガタってアタリがあり
竿が引き込まれた瞬間に合わせたのに空振り
もう少し飲み込ませないと行けなかった(ToT)
あまりにも突然で釣り開始から、五時間以上もアタリがなかったですから、焦ってしまいました(ToT)

仕掛けは、十分に作っておいて
結局根掛かりも三回
隣とのもつれも二回
みんなが釣れて僕だけ釣れないのでハリの色がいけないのか?とか船長に聞いても関係ないと(笑)
そして僕の隣の前から二番目の、人にも座布団ヒラメがきて2連発(ToT)
あとは僕だけ
船長がアジが無くなるまで最大4時までやるぞと言ってくれたのですが
唯一ガツンと当たったのはデカイえそ(ToT)
その後も2度アタリがあり送り込んだけれど食い込まず離されて
最後の流しではベテランさんがハマチをかけて
僕と隣を巻き込みお祭り
結局僕の仕掛けも切る羽目になり時間オーバーで終了となりました。
悔しかったです(ToT)
あれだけ釣れていて自分だけ釣れないとは
なんか悔しくても周りでは釣れた釣れたと大騒ぎするおじさんもいて、
こんなときはさらに追い込まれる気分ですね
でも、ふと今年の冬季オリンピックで高梨さらちゃんやアイススケートの羽生君のように
四年かけてやってきて
その日が、あまりにも不運過ぎて可哀想だったけれどあの人たちの内心での腹立たしさ、悔しさは、僕の悔しさとは比べ物にならないなと思った。

釣果
僕は、釣れなかったけれどもう一度三月にチャレンジすることにした。
今度は仕掛けも更に工夫して魚が食い込んだ時に負荷が掛からないように
そしてずっと隣をみてて分かったのは
あの上げて下ろすとき
着底したあとにアジが揺らいだ時にヒラメは食ってくると感じた。
ルアーならフォールだ
アジをあんまり動かすと食わんぞとか時々竿を上げよとか、それは、個人個人の、経験からの所感であり、矛盾するようなアドバイスとも取れる
やはり不器用は、不器用なりに自分で経験した体験を積み重ねて腕を磨くしかない
次こそは!と成功する姿を思い浮かべながら
またポジティブに挑戦してみようと思います(^.^)
釣れない時期ですからしょうかないですね(^_^;)
前日の夜にはヒラメを狙いに川へいき、全くのノーバイトから、ヒラメのアジ泳がせ釣りをしに、愛南町の義丸へ向かいました。
むかーし昔、義丸でサバの切り身を使ったエサ釣りをしたときも全く釣れず
それ以来のエサ釣りでした。
今回は、ヒラメも随分釣れてきて、しかもアジを泳がせる釣りですし
連日釣果が出てますから、
さて配り先をどうしようか?なんて考えてました(笑)
ポイントは、愛南町の近くで20分ほどで着き
開始、船は八人乗りで両側に4人ずつ
位置は、夜中に道具を置き、先着で決まります
僕は、三番目で先着のベテランのお二方が船の両後ろに
僕も後ろが良かったので、
船尾方向の2番目に
釣り開始後隣のベテランお二方の1人が速攻で釣ります。
その方2連発
3メートル隣の僕には当たりません。すると僕の隣の前から二番目の、ひとがハマチを2連発
僕にはかすりもしません。
何がいけないのだろう。
達人にお聞きすると
底から50センチほど上げて待つと言います
それで50センチ上げて待っても僕には当たりすらありません。
相変わらず達人には頻繁にアタリがあるようです。
そうこうしていると同じく当たらなかった初めてヒラメ釣りするという先端の人がヒラメを掛けました。
今度は僕と隣の前から二番目の人だけヒラメは釣れてません。船全体で釣れているようで反対側からも歓喜の声が上がります。
ベテランさんは、竿をゆっくり上げてアタリを聞いているようです。
気づくと乗っているんですよね~
焦ります(^_^;)
僕も竿をゆっくり上げて誘いますが全く当たりません
すると根掛かり
竿はスロージギングの柔らかい200グラム負荷の竿にオモリ80号(約300g)
を使っていたのですが
切れたので
オモリ400グラム負荷の予備竿で対応
仕掛けをおろしている間に
元の竿をFGノットで、組みます
船縁に置き竿にして着底したので糸を張り
底付近をズルズル流すようにして元の竿の仕掛けを組んでいると
急にガタガタってアタリがあり
竿が引き込まれた瞬間に合わせたのに空振り
もう少し飲み込ませないと行けなかった(ToT)
あまりにも突然で釣り開始から、五時間以上もアタリがなかったですから、焦ってしまいました(ToT)

仕掛けは、十分に作っておいて
結局根掛かりも三回
隣とのもつれも二回
みんなが釣れて僕だけ釣れないのでハリの色がいけないのか?とか船長に聞いても関係ないと(笑)
そして僕の隣の前から二番目の、人にも座布団ヒラメがきて2連発(ToT)
あとは僕だけ
船長がアジが無くなるまで最大4時までやるぞと言ってくれたのですが
唯一ガツンと当たったのはデカイえそ(ToT)
その後も2度アタリがあり送り込んだけれど食い込まず離されて
最後の流しではベテランさんがハマチをかけて
僕と隣を巻き込みお祭り
結局僕の仕掛けも切る羽目になり時間オーバーで終了となりました。
悔しかったです(ToT)
あれだけ釣れていて自分だけ釣れないとは
なんか悔しくても周りでは釣れた釣れたと大騒ぎするおじさんもいて、
こんなときはさらに追い込まれる気分ですね
でも、ふと今年の冬季オリンピックで高梨さらちゃんやアイススケートの羽生君のように
四年かけてやってきて
その日が、あまりにも不運過ぎて可哀想だったけれどあの人たちの内心での腹立たしさ、悔しさは、僕の悔しさとは比べ物にならないなと思った。

釣果
僕は、釣れなかったけれどもう一度三月にチャレンジすることにした。
今度は仕掛けも更に工夫して魚が食い込んだ時に負荷が掛からないように
そしてずっと隣をみてて分かったのは
あの上げて下ろすとき
着底したあとにアジが揺らいだ時にヒラメは食ってくると感じた。
ルアーならフォールだ
アジをあんまり動かすと食わんぞとか時々竿を上げよとか、それは、個人個人の、経験からの所感であり、矛盾するようなアドバイスとも取れる
やはり不器用は、不器用なりに自分で経験した体験を積み重ねて腕を磨くしかない
次こそは!と成功する姿を思い浮かべながら
またポジティブに挑戦してみようと思います(^.^)
- 2022年3月1日
- コメント(2)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント