プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:1023848
QRコード
ヒラメはこう釣れ!
- ジャンル:style-攻略法
- (TPXDc3000XG, YouTube, APIA, ヨイチ, RS LYNX93M, フラットフィッシュ, ブローウィン)
12月にヒラメを狙って来ました。
経験から考えて11月後半から12月の半ばまで
タイミングを図って狙って行きます。
タイミングとは
雨後1日から2日
雨が降った水が山から栄養素を海へ運びプランクトンが増えそれが上げ潮により川上へ移動すると共にベイトが登るそれを追ってヒラメは川の周辺へ集まる。
コレはシーバ…
経験から考えて11月後半から12月の半ばまで
タイミングを図って狙って行きます。
タイミングとは
雨後1日から2日
雨が降った水が山から栄養素を海へ運びプランクトンが増えそれが上げ潮により川上へ移動すると共にベイトが登るそれを追ってヒラメは川の周辺へ集まる。
コレはシーバ…
- 2024年1月18日
- コメント(0)
雨と大潮周りの集中釣行その1
- ジャンル:凄腕参戦記
- (凄腕, TPXD4000XG, エンゼルシューター96M, シーバス, ヨイチ, 修理, ブローウィン)
週間予報を見てみると
木曜日から雨がふる予報でしたので
仕事後に出撃するつもりでスタンバイ
しかも大雨の予報で余計に嬉しい
しかし蓋を開けて見れば雨が海側に落ちたようで、川の濁りが少ない
しかもベイトの気配がない
これはまずいとランガンしながら3ヶ所チェックするもノーバイトで夜中までやって終了~(ToT)
そ…
木曜日から雨がふる予報でしたので
仕事後に出撃するつもりでスタンバイ
しかも大雨の予報で余計に嬉しい
しかし蓋を開けて見れば雨が海側に落ちたようで、川の濁りが少ない
しかもベイトの気配がない
これはまずいとランガンしながら3ヶ所チェックするもノーバイトで夜中までやって終了~(ToT)
そ…
- 2022年5月28日
- コメント(1)
クラゲの大群
- ジャンル:釣行記
- (ヨイチ, エンゼルシューター96M, ブローウィン, TPXD4000XG, 修理, シーバス)
仕事後家族と食事に行って、テレビでミッションインポッシブルを見てから
昨日も、可能性に掛けて
深夜1時半から開始
最近いろんな所でクラゲが生まれてて
長く連なったクラゲの子供達がジギング中や、海や河口に漂っていたけれど
今夜は凄すぎて、一投ごとに全ての針に掛かる
針に掛かると抵抗が掛かり揚力でルアーが浮く…
昨日も、可能性に掛けて
深夜1時半から開始
最近いろんな所でクラゲが生まれてて
長く連なったクラゲの子供達がジギング中や、海や河口に漂っていたけれど
今夜は凄すぎて、一投ごとに全ての針に掛かる
針に掛かると抵抗が掛かり揚力でルアーが浮く…
- 2022年5月8日
- コメント(0)
リマインダー機能が役に立つ大物狙い
- ジャンル:釣行記
- (フラットフィッシュ, 総魚種, TPXD4000XG, NEW Foojin'Z beast braul93MH, ブローウィン, ヨイチ, 青物, エンゼルシューター96M, シーバス)
前々回の大きいのをばらしたログ書きましたが、おそらくブリ族ですね。大ヒラメではなさそうです。
去年のログでは、3月15日のログでブリを釣っていました。
今年は確信となったシーバスかヒラメかブリを狙って来ましたが、フェイスブックや、Googleフォトのリマインダー機能が結構役に立ち、なぜか同じ頃に同魚種が釣れ…
去年のログでは、3月15日のログでブリを釣っていました。
今年は確信となったシーバスかヒラメかブリを狙って来ましたが、フェイスブックや、Googleフォトのリマインダー機能が結構役に立ち、なぜか同じ頃に同魚種が釣れ…
- 2022年3月22日
- コメント(1)
ハクパターンか!?
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, エンゼルシューター96M, ヨイチ)
1月の後半から、小さいルアーに反応が良くなる越冬ヒラスズキ
今年はヒラメを狙っていた事もあり
小さいヒラスズキは、敢えて狙ってなかったのですが、あまりにも魚が釣れないものだから、ルアーを小さくしてみたら一発
(ヨイチ80レッドヘッド)
昨年は、良く釣れて、ベイトも足下にも見えるぐらいで10センチ程度のベイト…
今年はヒラメを狙っていた事もあり
小さいヒラスズキは、敢えて狙ってなかったのですが、あまりにも魚が釣れないものだから、ルアーを小さくしてみたら一発
(ヨイチ80レッドヘッド)
昨年は、良く釣れて、ベイトも足下にも見えるぐらいで10センチ程度のベイト…
- 2022年3月22日
- コメント(1)
釣りは、自動販売機のようにいかないなぁ~
もうそろそろランカーが入ってくるタイミングとそのXデーを待ち望んでいるのですが
自動販売機のように
釣りたいからすぐ釣れるってないですね(笑)
今回は雨後
抜群の濁り
満潮からの引き潮
釣れる条件は揃っているけど
あと僕の考察に足りないものは何だ?
暖かい日が続いた後の冷たい雨か?
最近になってボラが楽しそう…
自動販売機のように
釣りたいからすぐ釣れるってないですね(笑)
今回は雨後
抜群の濁り
満潮からの引き潮
釣れる条件は揃っているけど
あと僕の考察に足りないものは何だ?
暖かい日が続いた後の冷たい雨か?
最近になってボラが楽しそう…
- 2022年3月19日
- コメント(0)
経験だけを頼りにランカーシーバスget!!
過去の経験だけを頼りにシーバスを探す。ここも何度訪れただろうか?
今日、波が1.5mとあり、決行!
居るならここってところを通すも反応なく、やっぱり居ないか?と諦めそうになるとき
ここでいつも助けてくれるヨイチ99バリスタを流れに乗せて深く潜らせると
コツっと前アタリの後にドン!
エンゼルシューター96mにガチ…
今日、波が1.5mとあり、決行!
居るならここってところを通すも反応なく、やっぱり居ないか?と諦めそうになるとき
ここでいつも助けてくれるヨイチ99バリスタを流れに乗せて深く潜らせると
コツっと前アタリの後にドン!
エンゼルシューター96mにガチ…
- 2022年1月29日
- コメント(2)
私の河川シーバス、ヒラメ、ブリの攻略の考え方
- ジャンル:釣行記
- (キョロキョロ140F, カゲロウ, ヨイチ, ツインパワー14000XG, エンゼルシューター96M, シャルダス, TPXD4000XG, ジョルティ, ラムタラ バデル, マキッパ, アルゴ105, ジグザグベイト80S, パンチライン, LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML, ブローウィン, ビッグベイト, シーバス)
前日のヒラメ62センチの話
この日の話が長くなるので二分割しました。
翌日月曜日は、夜中の濁りからブリは出ないと判断してしっかりあさまで寝てしまった。
釣り開始は、引き潮がしっかり動き出した9時半からヒラメ狙い。
基本的にジョルティかブローウィン140Sで攻めて、流れに対してアップに投げるときはブローウィン…
この日の話が長くなるので二分割しました。
翌日月曜日は、夜中の濁りからブリは出ないと判断してしっかりあさまで寝てしまった。
釣り開始は、引き潮がしっかり動き出した9時半からヒラメ狙い。
基本的にジョルティかブローウィン140Sで攻めて、流れに対してアップに投げるときはブローウィン…
- 2021年12月23日
- コメント(0)
カゲロウを超えるルアーはないのか?
- ジャンル:style-攻略法
- (ジョルティ, サスケ, カゲロウ, シーバス, スネコン, ナンバー7 117F, Hベイト, fimoオリカラの秋, TPXD4000XG, ブローウィン, ドーバー, ヨイチ, ラムタラ バデル, エンゼルシューター96M)
昨年冬から今年の3月末まで、よくヒラセイゴが釣れていたのですが今年も12月頃から(秋爆シーズンはもちろん)大型が居なくなった川に安定して入っていて、餌が少なくなる冬に小さなベイトを求めて川に集まり越冬していると思っています。4月を過ぎると急に居なくなり、体を大きくして外洋に出ると考えています。
このヒラ…
このヒラ…
- 2021年12月8日
- コメント(2)
ランカーが出た場所を巡る旅
- ジャンル:釣行記
- (K太, 修理, TPXD4000XG, ジョルティ, 凄腕, キョロキョロ140F, ヨイチ, シーバス, NEW Foojin'Z beast braul93MH, ブローウィン, エンゼルシューター96M)
毎日天気予報と潮汐表を見比べて、最適だと思えるポイントを選んでいます。
ただ、毎日釣れるという事ではありません。
今回は凄腕期間最後の連休という事で、
今までにランカーが釣れたポイントを集中的にランガンする計画を立てました。
しかし、今の晴天と満月
明るすぎます。
連休では、最終日の月曜日に荒天となると…
ただ、毎日釣れるという事ではありません。
今回は凄腕期間最後の連休という事で、
今までにランカーが釣れたポイントを集中的にランガンする計画を立てました。
しかし、今の晴天と満月
明るすぎます。
連休では、最終日の月曜日に荒天となると…
- 2021年11月23日
- コメント(0)
最新のコメント