プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:181
  • 昨日のアクセス:279
  • 総アクセス数:1306249

QRコード

久々の更新。

  • ジャンル:日記/一般
最近すっかりfimoを更新する気が無くなってしまっていたが、今日はヒラメラーさんとお会いしてサーフ釣りをして楽しくできた。

また書き出そうと思う。

釣行は何回かあった。

sa8g9xi6ky9ue4k7r2ev_480_480-4460a295.jpgckhowhw587ayhukrth3y_480_480-31ae1c9c.jpg

2g6tkjajws9a5xwntsh5_480_480-89d63a51.jpgpjdggi5s5wj5t4xzxmvc_480_480-15297dd3.jpg

なんか色々あったが、ヒラメサイズは出せなかった。


うれしかったのは、声を掛けてもらって、動画見てます、とかブログ読んでます、って言ってもらえたこと。

ツイッターの柊さんや桜庭さんともお会いできた。

そしてずっとファンだったヒロミツさんともご挨拶ができた。

自分はコンビニをやっているころ、2016年の冬は殆ど釣りに行けず、週明けはヒロミツさんのブログを見るのが楽しみで、仕事中にバックヤードで一人でレジを見ながら読んでいた。

あとはたつさんだけご挨拶ができればいいのだが、なぜかお会いできない・・・




最近は人のつながりが出来てきて自分は非常にうれしい。

自分は今年はイワシ注意報というのをツイッターでやっていて、去年はfimoでやったが、潮目が下がるとヒラメが釣れる、っていうのをやった。

yx67zvdra6w9uex4wfmv_480_480-d53c0bef.jpg
親潮が優勢になり、黒潮の位置が南下してくると鹿島灘ではサーフの開幕となる。

ベイトはもちろんイワシ!

座布団が釣れたりするとお腹の中の情報をもらってる。

イワシを知りたい。

ちなみにカタクチは大きいものもいるみたいだけど、サイズが小さいものも多い。

ra96nytmhbjepebws986_480_480-64916fb6.jpg
ジャミとカエリの間くらいのやつ。

それにマイワシも入ってきていて、鹿島灘はもうイワシでめちゃくちゃなのだ。

座布団はマイワシが入ってたみたいだった。

大きい魚ほど大きい餌を食っているようである。

今まで調べた中ではヒラメの中には、イナダが入ってたこともあるが、それは1mを超えるような大ヒラメだった。

だが、メインベイトはカタクチだったとのことである。

カタクチというのは無限の可能性がありほぼすべての魚種のメインベイトとなっている。

なぜなら、日本で一番漁獲量の多い魚であり、エサとして最適であるからだ。

書きたいことはいっぱいあるけど、今回は久々に更新します、っていうお知らせだけ。

3年も前から読んでくれている人もいる。

これからも書いていこうと思う。

コメントを見る