プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:1307438
QRコード
▼ 明日いよいよサーフに行く!
- ジャンル:日記/一般
気合を入れてサーフ行く時には作戦立てることにしている。
今回はいつも作戦を立てているときの事をそのまま書きます。

サーフで一番大事なのは、水温、風向き等々の気象条件。
今日は、最近曇り続きなのに珍しく海の水温図をゲットできた。
これを見て思うのは、完全に逆潮。
逆潮の時は平均シラスが接岸しないはずなんだが、ある程度の漁獲がある。
今年は物凄いシラスの好漁でここ10年で一番じゃないかな。
シラスは去年不漁だったけど、獲り過ぎとかではなくて、漁獲はアリューシャンから来るうねりによって生育域に違いが出るので気象条件に左右されるらしい。
逆潮の場合、海岸に黒潮の影響が及ばないのでシラスの接岸は微妙なはずなんだが・・・
・・・
撮影時間が上げ潮だったからかな?
茨城は上げ潮の時逆潮になる。
多分それだろう。
明日は引き潮の時はまだ仕事だから、シラスは無理。
マイワシかカタクチイワシ期待で行くかな。
自分の狙いの時合としては12時過ぎ、気温が上がって来たあたりの離岸流狙い。
カレントの速さだけが問題なんだけど上げで緩くなるでしょ、という気がする。
なるべく緩めの離岸流。
うねりが東だから少しうねりが軽減できる南東向きで、右方向に払い出す離岸流狙い。
左方向に流れるとカレントが速すぎになりそう。
本当なら日の出直後くらいにヨブを探してぶっとび君のレンズキャンディをゆっくり動かして釣りたいところなんだが、朝に用事がある・・・
釣りになりそうな右方向の離岸流で悩みそうだなぁ。
行くところの候補としては京知釜から鹿島の荒野辺りを見て全然駄目だったらどうしようという感じ。
波崎は鉾田ほど波のサイズもないらしいので、一応候補。
だけど、上げ潮になっちゃうとわざわざ波崎までというのがちょっと微妙な気がする。
京知釜の辺りウロウロしてれば右に流れそうなサンドバーくらいあるだろ。
ルアーは巻いて釣るルアー主体。
鳥は王道を行くカモメを探します。
今回の作戦はこんなもんですわ。
基本は衛星からの水温図と自分の行ける範囲でベイトの接岸を考えて、それに合わせて良さそうな地形のありそうな場所を選ぶ。
衛星写真みただけでここ絶対ベイトいるだろ、っていうのもわかるので水温図は必ず見る。
ただ、現地に行くと荒れ具合とか水温が予想と全然違う事もよくある。
もし釣れないとしたら車で移動して終わりになると思う。
今回はいつも作戦を立てているときの事をそのまま書きます。

サーフで一番大事なのは、水温、風向き等々の気象条件。
今日は、最近曇り続きなのに珍しく海の水温図をゲットできた。
これを見て思うのは、完全に逆潮。
逆潮の時は平均シラスが接岸しないはずなんだが、ある程度の漁獲がある。
今年は物凄いシラスの好漁でここ10年で一番じゃないかな。
シラスは去年不漁だったけど、獲り過ぎとかではなくて、漁獲はアリューシャンから来るうねりによって生育域に違いが出るので気象条件に左右されるらしい。
逆潮の場合、海岸に黒潮の影響が及ばないのでシラスの接岸は微妙なはずなんだが・・・
・・・
撮影時間が上げ潮だったからかな?
茨城は上げ潮の時逆潮になる。
多分それだろう。
明日は引き潮の時はまだ仕事だから、シラスは無理。
マイワシかカタクチイワシ期待で行くかな。
自分の狙いの時合としては12時過ぎ、気温が上がって来たあたりの離岸流狙い。
カレントの速さだけが問題なんだけど上げで緩くなるでしょ、という気がする。
なるべく緩めの離岸流。
うねりが東だから少しうねりが軽減できる南東向きで、右方向に払い出す離岸流狙い。
左方向に流れるとカレントが速すぎになりそう。
本当なら日の出直後くらいにヨブを探してぶっとび君のレンズキャンディをゆっくり動かして釣りたいところなんだが、朝に用事がある・・・
釣りになりそうな右方向の離岸流で悩みそうだなぁ。
行くところの候補としては京知釜から鹿島の荒野辺りを見て全然駄目だったらどうしようという感じ。
波崎は鉾田ほど波のサイズもないらしいので、一応候補。
だけど、上げ潮になっちゃうとわざわざ波崎までというのがちょっと微妙な気がする。
京知釜の辺りウロウロしてれば右に流れそうなサンドバーくらいあるだろ。
ルアーは巻いて釣るルアー主体。
鳥は王道を行くカモメを探します。
今回の作戦はこんなもんですわ。
基本は衛星からの水温図と自分の行ける範囲でベイトの接岸を考えて、それに合わせて良さそうな地形のありそうな場所を選ぶ。
衛星写真みただけでここ絶対ベイトいるだろ、っていうのもわかるので水温図は必ず見る。
ただ、現地に行くと荒れ具合とか水温が予想と全然違う事もよくある。
もし釣れないとしたら車で移動して終わりになると思う。
- 2017年8月4日
- コメント(2)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント