プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:195
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:1307614
QRコード
▼ 波崎二回目
- ジャンル:日記/一般
おお、遠い。
二時間かかるなら房総南端まで行けるじゃあないか?という遠さの波崎まで。
実質的な一回目だ。
グローズアウトしか来たことない。
着いて海を見る。
きれいに澄んでいる。
例えるなら、よそって三十分おいた味噌汁の上澄み。
水は1番いいね。
早速地形観察して、白波が立っていない場所へ。
大体七十メートルくらいの離岸流?というくらい鹿島灘にしては弱い流れ。
下げ止まり近くで水位が低く勢いが弱い。
一応チェックしてみるが、雰囲気なし。
水位が低いかな、と現地で思ったあたりで辺りを見回すと、この前大荒れの時出ていた離岸流のあとがいくつかあるが、くるぶしくらいの水位しかない。
なんだこれ?とよく海底をみると、離岸流の跡地以外はくるぶししかない。
周りが2、3センチしかないところで釣れるわけないだろ。
いいや、むしろ載っちゃえ、と勢いよく海の中にダイブ。
おお、普段なら死んでるなこれ。
膝下まで入ると、写真のような風景に。
他のルアーマンのルアーの飛距離と同じ位置に自分がたつ。
そこへ鳥も海へダイブが始まる。
波砕帯だなぁ。
なんか小さい魚とってるな。
水面近くに何かしらいるらしい。
あの鳥種類がわからん。
白い謎の鳥。
ララァ・スンかな?
波のブレイクラインの向こう側に軽々届く位置でフリッパーを投げてよそ見をしていると、かなりの単発バイト。
1秒くらい遅れて合わせたが乗らず。
油断し過ぎた。
FPS ゲーマーの反射神経試すとはいい度胸じゃねーか。
次は0.13秒であわせたる。
その後、舌平目と蟹の赤ちゃんが大量に引っ掛かった。
ベイト多いなぁ、こ↑こ↓
多少海草あって沖とは水色が違うが、いい感じだなぁ、と思ったところで仕事に向かわねばならぬ時間に。
釣りは二時間かなぁ。
消化不良。
今日見た場所は浅くて背に乗らないと何も出来ない場所。
鉾田の汲上と似てるね。
普段、こんな釣り難しい場所なら、メジャーポイントではないだろう。
浅瀬にのってる時は超怖かった。
一応足で砂を掘り返し、ハマグリチェック。
いなければ最近堆積したものと判断出来るが、ハマグリ掘ったこと無かったので分からず仕舞い。
帰りに運転していると、ニワトリみたいな鳥発見!
近くによると、おお!
国鳥じゃないか?
ヤマドリと区別が判らんが、多分キジの雄だろ。
どっちでもいいが素晴らしいね!
いいもの見たぁ。
鉄砲では垂涎の的。
そんな感じで、多分2回くらいあたったかもしれないが、舌平目かも。
あれ結構あたったときガツンとくるんだよね。


二時間かかるなら房総南端まで行けるじゃあないか?という遠さの波崎まで。
実質的な一回目だ。
グローズアウトしか来たことない。
着いて海を見る。
きれいに澄んでいる。
例えるなら、よそって三十分おいた味噌汁の上澄み。
水は1番いいね。
早速地形観察して、白波が立っていない場所へ。
大体七十メートルくらいの離岸流?というくらい鹿島灘にしては弱い流れ。
下げ止まり近くで水位が低く勢いが弱い。
一応チェックしてみるが、雰囲気なし。
水位が低いかな、と現地で思ったあたりで辺りを見回すと、この前大荒れの時出ていた離岸流のあとがいくつかあるが、くるぶしくらいの水位しかない。
なんだこれ?とよく海底をみると、離岸流の跡地以外はくるぶししかない。
周りが2、3センチしかないところで釣れるわけないだろ。
いいや、むしろ載っちゃえ、と勢いよく海の中にダイブ。
おお、普段なら死んでるなこれ。
膝下まで入ると、写真のような風景に。
他のルアーマンのルアーの飛距離と同じ位置に自分がたつ。
そこへ鳥も海へダイブが始まる。
波砕帯だなぁ。
なんか小さい魚とってるな。
水面近くに何かしらいるらしい。
あの鳥種類がわからん。
白い謎の鳥。
ララァ・スンかな?
波のブレイクラインの向こう側に軽々届く位置でフリッパーを投げてよそ見をしていると、かなりの単発バイト。
1秒くらい遅れて合わせたが乗らず。
油断し過ぎた。
FPS ゲーマーの反射神経試すとはいい度胸じゃねーか。
次は0.13秒であわせたる。
その後、舌平目と蟹の赤ちゃんが大量に引っ掛かった。
ベイト多いなぁ、こ↑こ↓
多少海草あって沖とは水色が違うが、いい感じだなぁ、と思ったところで仕事に向かわねばならぬ時間に。
釣りは二時間かなぁ。
消化不良。
今日見た場所は浅くて背に乗らないと何も出来ない場所。
鉾田の汲上と似てるね。
普段、こんな釣り難しい場所なら、メジャーポイントではないだろう。
浅瀬にのってる時は超怖かった。
一応足で砂を掘り返し、ハマグリチェック。
いなければ最近堆積したものと判断出来るが、ハマグリ掘ったこと無かったので分からず仕舞い。
帰りに運転していると、ニワトリみたいな鳥発見!
近くによると、おお!
国鳥じゃないか?
ヤマドリと区別が判らんが、多分キジの雄だろ。
どっちでもいいが素晴らしいね!
いいもの見たぁ。
鉄砲では垂涎の的。
そんな感じで、多分2回くらいあたったかもしれないが、舌平目かも。
あれ結構あたったときガツンとくるんだよね。


- 2017年5月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント