プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:1307437
QRコード
▼ 5月18日 鉾田
- ジャンル:日記/一般
波崎行った前のが抜けてた。
冷水海岸、大貫海岸、京知釜海岸に行ってきました。
・冷水海岸
浅いけど、離岸流ある。ブレイクライン遠い。
魚っ気なし。
・大貫海岸
初めて行ったけど、大荒れ後で、ショアブレイクから50mくらいのところにハマグリ落ちていた。
どれだけ荒れたんだ?
一応離岸流が最南端に出ていた。
海の子側の堤防南側にも離岸流が出ていた。
もう少し深くなればワンチャンありそう。
貴重な1.5hour以内で行ける南向き海岸。
・京知釜
大荒れ後で水が泥水。海藻だらけで下手したらPEラインが絡んで切れそう。
全然だめだが、何故大荒れ後でも同じ個所に離岸流が出るのか。
ここの海岸はタフでどんなに荒れても、大して地形が変わらない。
それにベタ凪でも結構流れるし、波足長い。
こんな感じだったかな。
それで歩きすぎてウェダーのソックスに穴が空いてセメダイン塗りまくって補修した。
毎回10kmくらい歩いていたから膝からも浸水しているし、半年で寿命。
相変わらず鉾田は厳しいな。
荒れてて水がはけてない気がした。
実は今日もこの後行こうと思うのだが、波崎は仕事が3時からあって無理そうだし、行けるとしたら鉾田なんだが、可能性が薄そうで思案中だ。
またボウズだとログ書くのが厳しい。
波崎は正直釣れそうな気がする。
間とって鹿島でもいいんだけどなぁ。
地形とかじゃなくてこの前の嵐でどれだけ荒れて水が落ち着いているかどうかが大事なんだよなぁ。
荒れたときに偵察した南提のわきの濁り方からすると、鹿島も微妙そう。
いいや、鉾田にしよ!
頼む、ベイトいてくれ!
波崎から南東うねりで入ってこい!
この前の鳥の感じだと、波が割れた後に浮いたベイトとってたから、ずいぶん水面近くのはず。
よし、かっとび棒で着水同時早巻き&一瞬ストップ&ゴー。
いけそうな気がしてきた。着いたらこの前と同じで海藻だらけで萎えそうだけどw
冷水海岸、大貫海岸、京知釜海岸に行ってきました。
・冷水海岸
浅いけど、離岸流ある。ブレイクライン遠い。
魚っ気なし。
・大貫海岸
初めて行ったけど、大荒れ後で、ショアブレイクから50mくらいのところにハマグリ落ちていた。
どれだけ荒れたんだ?
一応離岸流が最南端に出ていた。
海の子側の堤防南側にも離岸流が出ていた。
もう少し深くなればワンチャンありそう。
貴重な1.5hour以内で行ける南向き海岸。
・京知釜
大荒れ後で水が泥水。海藻だらけで下手したらPEラインが絡んで切れそう。
全然だめだが、何故大荒れ後でも同じ個所に離岸流が出るのか。
ここの海岸はタフでどんなに荒れても、大して地形が変わらない。
それにベタ凪でも結構流れるし、波足長い。
こんな感じだったかな。
それで歩きすぎてウェダーのソックスに穴が空いてセメダイン塗りまくって補修した。
毎回10kmくらい歩いていたから膝からも浸水しているし、半年で寿命。
相変わらず鉾田は厳しいな。
荒れてて水がはけてない気がした。
実は今日もこの後行こうと思うのだが、波崎は仕事が3時からあって無理そうだし、行けるとしたら鉾田なんだが、可能性が薄そうで思案中だ。
またボウズだとログ書くのが厳しい。
波崎は正直釣れそうな気がする。
間とって鹿島でもいいんだけどなぁ。
地形とかじゃなくてこの前の嵐でどれだけ荒れて水が落ち着いているかどうかが大事なんだよなぁ。
荒れたときに偵察した南提のわきの濁り方からすると、鹿島も微妙そう。
いいや、鉾田にしよ!
頼む、ベイトいてくれ!
波崎から南東うねりで入ってこい!
この前の鳥の感じだと、波が割れた後に浮いたベイトとってたから、ずいぶん水面近くのはず。
よし、かっとび棒で着水同時早巻き&一瞬ストップ&ゴー。
いけそうな気がしてきた。着いたらこの前と同じで海藻だらけで萎えそうだけどw
- 2017年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント