プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:108
  • 昨日のアクセス:131
  • 総アクセス数:1305625

QRコード

カタクチシーバス×2

  • ジャンル:日記/一般
昨日は気合を入れすぎて神栖に。

平日でありがなら相当の人が居て、やっぱやめとこうと移動。

着いた先で少し眠っているとなんとそのまま夕方に。


潔くそのまま帰りました。


今日はまったく気合を入れず、昨日寝てた場所に夕方に到着。

ツイッターでドエライカタクチが打ち上がっていると情報がありましたが、どこだか分からないので鳥山があったと情報貰った場所にはいりました。

ここで苦戦の始まり。

全然アタリ無し。

やっぱり情報で移動しているとあんまりいい事無いです。

イワシで良い釣りしようと思ったら自分で読んで待ち構えるくらいのタイミングじゃないと中々釣りにならないのです。

なので、情報をもらったり探したりしても中々イワシの群れにあたることがない、というのがこの釣りの面白さでもあります。

情報で釣り場を選んでしまった事を少し反省していると、イワシ神が見ていたのかカモメが2,3羽波に突っ込み始めました。

ゆっくり徒歩にて詣でけり、していると鳥が突っ込んでいるのはそれなりに良い波が入っている「崩れ巻波」という波。

そこの波の手前のヨブならイワシ入ってるかも、とルアーを通してみると何かが当たりました。


久々のキングオブベイトのご尊顔を拝見。


ここで、ヨブの手前のカケアガリに狙いを定めて、ハウンドグライド125fをチョイス。

ここに沖から良い流れが入っていたのでドリフトさせていると、遠くから飛んできたシーバス特有の強いアタリ。

モアザンブランジーノ110Hのゴリゴリファイトで瞬殺するとランカーシーバスでした。


ハウンド再販お願いできないでしょうか?

これほど飛ぶフローティングミノーは存在しないと思います。

あ、ジャクソンのサーフグライドも飛ぶや・・・


少し潮が引いたのでイワシがヨブから沖に払ったかも、と予想し、かっ飛び棒を投げ込むとすぐバイト。



これも70くらいありそう。


最近ツイッターで流行りのシーバスの干物を作ろうと思ったのですが、家にいっぱいシーバスの残りがあるので華麗にリリースしました。

楽しかったです。(小学生並みの感想)

コメントを見る