プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:208
  • 総アクセス数:1310573

QRコード

一バラシ

  • ジャンル:日記/一般
月曜日は毎回仕事明けでかなり疲れていて今日はゆっくりスタートの11時から。


相変わらず渋そうな感じに思っていたらカモメが飛んでいる。

どうやらベイトは入ってきている様子。

まぁ昼間にイワシの成体は居ないだろうけどシラスぐらいなら入ってるかもと釣りを開始。


が、しばらくやってアタリなし!

足元にイナッコが跳ねていたのでシーバスは居そう。

しかし、この前14時間みっちり粘って無理だと感じた昼間を攻める気がしないので、駐車場で最近はまっているシャドウバースをプレイ。

絶好調で9連勝を飾った。

今日は明日の朝マヅメの地形探しだったのでこのまま帰ろうかなと思ったけど、もったいないのでソゲしか釣れないサーフも見ておこうと移動。

着いてみると、ものすごい離岸流が有りました。


サーフルアーやる人でここを素通りするような人は絶対居ないと確信するような百点満点の離岸流。

波崎、鉾田、鹿島、北茨城と今まで見た中で最高の離岸流を見つけ大興奮!


足元がキレイに流れていて、まるで離岸流だけ一キロ先の沖のような地形。

しかも波砕帯が短く、投げれば完全にブレイクラインまで届く。

鉾田は遠浅なのでこういうことは滅多ないが、相当侵食したのだろう。

もう絶対にいると確信した一投目、沖と足元で二回もバイト。

アワセるも重みは乗るがフッキングしない。


瀬と足元を攻めていると計五回もバイトがあり、一回は完全にフッキングしたが、エラ洗いでバラす。


居着きのシーバスだろうなぁ。


ヒラメは居なくても何かしら絶対いる離岸流。


自分は仕事なので帰り。

先輩が夕マヅメに釣りしたいと言っていたので場所を教えると、75cmのシーバスが釣れたそうです。

朝マヅメならヒラメいるかなぁ・・・









コメントを見る