プロフィール

BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:793
- 総アクセス数:1369231
QRコード
▼ サーフヒラメイワシ理論実践編。
- ジャンル:日記/一般
いつもfimoで書いている、波と海流とイワシが自分の釣り方にどんな風に活きているかを解説しながら動画を作成しました。
まず海流の説明から「いつがハイシーズンなのか?」という事について言及しております。
5月に書いた記事に2本にイワシの成体とシラスの事に関しての考えがあります。
次にベイトはシラスなので、潮周りに合わせた地形選びをしております。
これはシラスが遊泳力が無いためです。
また、シラスがベイトなので朝まずめは沿岸にまだ居る、と仮定しています。
次に、「波の波砕がベイトを押す」事に言及しております。
その際どこを狙うべきなのかを下げ止まりから上げの狙いでやっております。
そして、現実として波が弱いなどの修正を実釣で加え、「まだヨブに残っているシラスを狙うしかない」と思い、最後に釣りあげております。
サイズはベイトがシラスの為にレギュラーサイズですが、これがカタクチの成体の場合はそれなりのサイズになります。
解説を挿入することによって何をやっているか分かりずらいサーフ動画を分かりやすくしてみました。
よろしかったらご覧ください。
- 2020年6月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 12 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 14 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 20 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48












最新のコメント