プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:693
- 昨日のアクセス:543
- 総アクセス数:1348407
QRコード
▼ サーフ釣りの醍醐味を味わう。
- ジャンル:日記/一般
昨日、一昨日の時のログ。
3月14日
この日は仕事と仕事の合間に釣りに。
相変わらず波があるけど釣りにならないほどではない、という感じながらいくら離岸流の流心や隣接する瀬を投げ倒しても反応なし。

水がどぶ臭く、北浦か霞ケ浦の水が入っているような感じ。
前から思っていたんだけど、サーフってその日によってかなり塩分濃度に違いがある気がする。
ルアーが中々泳がないのでなるべく軽いルアーを投げていました。
40kmくらいはランガンしたかな・・・
3月15日
この日は地形のいい県央から。
サーフ釣りの醍醐味である「離岸流」と「釣れない」を十二分に楽しんで来ました。

若干水色が悪いものの地形は相変わらずいい。
水温が上がってきて14℃にまで達していた。

この離岸流からスタートして2,3投でフックにハクがついてきた。
こりゃシーバスはいるかなぁ、と思い投げ続ける。
南東うねりなのでベイトが溜まるとしたら離岸流左の馬瀬のさきっちょが良さそうなんだけど・・・
5時間くらい投げてシーバスはいるはず、という確信にも疑問符が付いて来たあたりでカマスみたいな極細シーバスのライズを馬瀬の左側に発見。
が、反応せず。
難しい!
去年のハク付きのシーバスではスピンドリフトのヒラメキャンディカラーをただ巻きして反応があったけど、今回はダメでした。
最近私生活ではかわいがっている猫のお尻から虫が出てくるわ、はまっている携帯カードゲームのツモが悪いわで相当ストレスがありましたが気分転換になり、楽しく釣りをすることが出来ました。
僕が常日頃狙っているベイトは殆どの場合イワシシラス。
こいつが入ってくれない事には中々難しい。
毎日漁況はチェックしているのですが、3月になってから水揚げが無く、代わりにイシカワシラウオというのが獲れているらしい。
<a href="https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%AA">https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%AA
一日で数十万円の漁獲高を上げている漁船もあり、正に一攫千金といった魚みたいだ。
ヒラメのベイトには勿体ない。
実際ヒラメのベイトにはならないんだろうか。
しばらくは散歩がてらに釣りしたいと思います。
3月14日
この日は仕事と仕事の合間に釣りに。
相変わらず波があるけど釣りにならないほどではない、という感じながらいくら離岸流の流心や隣接する瀬を投げ倒しても反応なし。

水がどぶ臭く、北浦か霞ケ浦の水が入っているような感じ。
前から思っていたんだけど、サーフってその日によってかなり塩分濃度に違いがある気がする。
ルアーが中々泳がないのでなるべく軽いルアーを投げていました。
40kmくらいはランガンしたかな・・・
3月15日
この日は地形のいい県央から。
サーフ釣りの醍醐味である「離岸流」と「釣れない」を十二分に楽しんで来ました。

若干水色が悪いものの地形は相変わらずいい。
水温が上がってきて14℃にまで達していた。

この離岸流からスタートして2,3投でフックにハクがついてきた。
こりゃシーバスはいるかなぁ、と思い投げ続ける。
南東うねりなのでベイトが溜まるとしたら離岸流左の馬瀬のさきっちょが良さそうなんだけど・・・
5時間くらい投げてシーバスはいるはず、という確信にも疑問符が付いて来たあたりでカマスみたいな極細シーバスのライズを馬瀬の左側に発見。
が、反応せず。
難しい!
去年のハク付きのシーバスではスピンドリフトのヒラメキャンディカラーをただ巻きして反応があったけど、今回はダメでした。
最近私生活ではかわいがっている猫のお尻から虫が出てくるわ、はまっている携帯カードゲームのツモが悪いわで相当ストレスがありましたが気分転換になり、楽しく釣りをすることが出来ました。
僕が常日頃狙っているベイトは殆どの場合イワシシラス。
こいつが入ってくれない事には中々難しい。
毎日漁況はチェックしているのですが、3月になってから水揚げが無く、代わりにイシカワシラウオというのが獲れているらしい。
<a href="https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%AA">https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%AA
一日で数十万円の漁獲高を上げている漁船もあり、正に一攫千金といった魚みたいだ。
ヒラメのベイトには勿体ない。
実際ヒラメのベイトにはならないんだろうか。
しばらくは散歩がてらに釣りしたいと思います。
- 2018年3月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント