プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:467
  • 昨日のアクセス:189
  • 総アクセス数:605380

QRコード

ハイシーズン どう転ぶか

  • ジャンル:釣行記
都度、目星をつけてはナイトとデイの両方で調査
これまでスルーしていた場所を中心に数ヶ所を
再構築できるようにトライ&エラーを繰り返してます
シチュエーション的には「良さげ」を撃ちますが…
見事なまでのエラー続き 野球なら被ノーヒットノーラン
原因は検討がつくので気にしてません
どこのポイントも共通するのが

続きを読む

あの時は「リアクションだけ」だった

  • ジャンル:釣行記
先日のこと
夜でも水が温いです
ヒンヤリ感が恋しですね
ここ最近の天気予報を見ると
山間部は「~後、雨」といった天気だったようです
だからなのか、少し濁りが入ってます
今回は、橋脚×高水温×濁り×プチ増水
んー
流芯は太い
ただ際のヨレがよく分からない
見えるのは橋脚による下流のヨレのみ
表層をミノー↔シンペンの…

続きを読む

上流隠密狙撃

  • ジャンル:釣行記
数ヵ所巡って感じたのは、水の温さ
しかも水が減ってる
梅雨明け後は連日晴天
一気に難しくなりました
「今日はボケそう」
軽く宣言しながら可能性を探す諦めの悪さ
少しでも酸素量が豊富なエリアを目指す
とあるポイント
水量も申し分なく状態は良さそう
瀬にアップから撃って順々にコースを変えていきました
月明かりを…

続きを読む

熱帯夜淡水事変

  • ジャンル:釣行記
最近はベイトサイズも一回り大きくなったように思います
7月 いよいよ本格的な暑さを刻みだした夏
梅雨も終盤を迎えようとしてますが
恩恵はまだ続いてます
釣れるには釣れる ただサイズが…といったところ
河川は増水↔減水をさ迷いながらも好調をキープ
だからなのか、たまに予想外の場所でも出る
あからさまに変化したの…

続きを読む

やっとこさ増水

  • ジャンル:釣行記
山間部で大雨が降ったそうで
市内を流れる河川は軒並み増水しました
しかも濁りがなく、状態は良さそうです
何処に行こうか
ポイントを吟味しながらも動機はシンプル
ヤマダ君があっちに行ったので
自分はこっちに行ってきました(笑)
白波が立つ押しの強い流れの際を意識しまして
角度を変えながらアプローチすると
60無い…

続きを読む

梅雨を満喫

  • ジャンル:釣行記
「鉄は熱いうちに打て」
今、ホームがそんな感じです
いつ終わるかも分からないアゲ状態
でも、数は居ます 有り難いことに
あそこが良ければ あそこも良いやろう
半ば見切り発車で釣り場に
濁りもほとんど無く 僅かに増水してました
表層からチェック開始
今日はシャロー帯にベイトが少なく感じました
ボイルもありません

続きを読む

シコタマ抜いた夜

  • ジャンル:釣行記
先週からようやく降りだした雨は少量
増水とは言えず 渇水を脱した程度でした
しかし、土曜日は土砂降りで淡い期待を胸に出発
日が落ちる前に一通り下見
数ヶ所に目星をつけてエントリー
一ヶ所目は干満の影響を受ける淡水エリア
夕まずめだったので日が落ちるまではトップ
シャロー帯で動かしていると出るには出る
どうや…

続きを読む

にわにはにわにわとり

  • ジャンル:釣行記
「にわ」に「はにわ」の「にわとり」はいません(笑)
庭には二羽、鶏
だからなんだ!という話
はい
以前、殿の庭にお邪魔したときのこと
先ずは腹拵えと殿御用達の兵糧にて
(声高らかに上機嫌の殿)
殿は南蛮伝来の見慣れない食べ物、私は氷菓子を
なんと殿は隠密でも
この南蛮伝来の見慣れない食べ物を
ひどくお気に召され…

続きを読む

皐月川鱸

  • ジャンル:釣行記
バラしが多くて面食らいながらも
残業で良い魚が付き合ってくれました
報われました
やまちゃん、ありがとー
Android携帯からの投稿

続きを読む

小さくても嬉しい

  • ジャンル:釣行記
ゴールデンウィークは雨混じりになりそうですが
依然として減水中のようです
鮎が青濃くなり成長を感じます
このキュウリ臭がいいですね ずっと嗅げます
昨夜は表層、中層は空振りでした
ヌタイさんとこのバイブを引っ張りだして
シャローエリアをアップからボトムノック
川底を漁りながら下ってくるフナのイメージで
2匹…

続きを読む