プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:527
- 総アクセス数:605578
QRコード
稚鮎の春 夜更かし
- ジャンル:釣行記
夜は風が吹き、肌寒い県北
相変わらず稚鮎着きの魚を追ってます
面で捉えるのは難しく
足で魚を探す釣りになってますが
春の川に「魚が溜まる点」が確実に存在してます
上流は減水
水質が若干の下降気味
ただ稚鮎は豊富
止水した岸際、くるぶし程のドシャローから
セイゴのボイル音が数回聴こえました
偏食
固執した偏食
…
相変わらず稚鮎着きの魚を追ってます
面で捉えるのは難しく
足で魚を探す釣りになってますが
春の川に「魚が溜まる点」が確実に存在してます
上流は減水
水質が若干の下降気味
ただ稚鮎は豊富
止水した岸際、くるぶし程のドシャローから
セイゴのボイル音が数回聴こえました
偏食
固執した偏食
…
- 2017年4月30日
- コメント(17)
増水どころか減水やないか
- ジャンル:釣行記
県北は水曜日に雨が降りました
日中はニヤニヤしながら冷静に仕事をこなし
死の月末を経て徘徊してきました
…
水無いやないかっ
先週よりも減ってました
上流は酸素量の豊富な流れ込みを中心に
四方八方撃つも反応無し
魚が入ってないか?下に降りたか?
岸際を照らすと飛び跳ねる稚鮎たち
んー
うまくコンタクトできてない証…
日中はニヤニヤしながら冷静に仕事をこなし
死の月末を経て徘徊してきました
…
水無いやないかっ
先週よりも減ってました
上流は酸素量の豊富な流れ込みを中心に
四方八方撃つも反応無し
魚が入ってないか?下に降りたか?
岸際を照らすと飛び跳ねる稚鮎たち
んー
うまくコンタクトできてない証…
- 2017年4月29日
- コメント(16)
補充釣行 造血鱸
- ジャンル:釣行記
400ml血を抜いてもらいスッキリしたので上流へ(謎)
先週末に降った雨で増水を期待してましたが
連日の晴れ続きで水量がみるみる減少(*_*)
2日かけて
少しでも状態の良さそうなエリアを数ヶ所
最満前後を見計らって行ってみました
反応が出だしたのは下げ初め
水が活きてそうな流れ込みにミノーを通すと
痩せ気味の40cm
1日…
先週末に降った雨で増水を期待してましたが
連日の晴れ続きで水量がみるみる減少(*_*)
2日かけて
少しでも状態の良さそうなエリアを数ヶ所
最満前後を見計らって行ってみました
反応が出だしたのは下げ初め
水が活きてそうな流れ込みにミノーを通すと
痩せ気味の40cm
1日…
- 2017年4月16日
- コメント(26)
春の陽気を調査する
- ジャンル:釣行記
4月になりました
桜は遅れているようですが、菜の花はご覧の通り
今年に入って初めてウェーダーを履きました
運動不足により足元がおぼつきません
ぬるま湯に浸かりすぎました
暫し
昨夜から各ポイントを調査
どこも水量が少なく
普段観れない地形変化を確認できました
翌日午後からはやまやまだ君と調査継続
早くも夏が楽…
桜は遅れているようですが、菜の花はご覧の通り
今年に入って初めてウェーダーを履きました
運動不足により足元がおぼつきません
ぬるま湯に浸かりすぎました
暫し
昨夜から各ポイントを調査
どこも水量が少なく
普段観れない地形変化を確認できました
翌日午後からはやまやまだ君と調査継続
早くも夏が楽…
- 2017年4月2日
- コメント(14)
ルチさんからの宿題
- ジャンル:釣行記
「メバルは満月でも釣れると?」
今回、やまやまだくんとクリフくん
そして突然やって来た(笑)川端くん
みんなで検証!!
宿題は「満月」
そこにプラスされた「寒波」×「爆風」×「産卵」
3つの要素
果たして??
確かに教科書にはやたら書いてあります
「満月は釣りにくい」とか「闇夜が良い」とか
ボクは
まったく気にな…
今回、やまやまだくんとクリフくん
そして突然やって来た(笑)川端くん
みんなで検証!!
宿題は「満月」
そこにプラスされた「寒波」×「爆風」×「産卵」
3つの要素
果たして??
確かに教科書にはやたら書いてあります
「満月は釣りにくい」とか「闇夜が良い」とか
ボクは
まったく気にな…
- 2017年2月13日
- コメント(18)
ALL NIGHT PLUGGING MEBARU
- ジャンル:釣行記
天気予報は0時より雨
風は1m
小潮の2時最満
ジェット松田さん率いる選抜隊も近場のようで
所用を終わらせ22時過ぎにピン出撃
現地はベタ凪 ライズ有り
外気は寒くありませんでしたが
水温が思う以上に低く、終始潮が動かない状況でした
産卵期特有の渋さか
ワームでカスリもしない
これはヤらかしたかも…
どうせダメならい…
風は1m
小潮の2時最満
ジェット松田さん率いる選抜隊も近場のようで
所用を終わらせ22時過ぎにピン出撃
現地はベタ凪 ライズ有り
外気は寒くありませんでしたが
水温が思う以上に低く、終始潮が動かない状況でした
産卵期特有の渋さか
ワームでカスリもしない
これはヤらかしたかも…
どうせダメならい…
- 2017年2月5日
- コメント(22)
若潮ボコボコ 怒涛のピンク
- ジャンル:釣行記
今回はちょっと遠出しました
地磯から湾状にサーフが絡むポイント
外向き地磯は向い風 内向きサーフは追い風
夕まずめ開始
常夜灯が馴染むまでサーフ側を調査
早々にカサゴ
過去最小の豆サイズ
メバルも
ちゃんと居ますね~
ギラッっとひったくるのは
ヒラセイゴ
ほぼ何かしら入れ食い
終わらない小魚ループ突入!
程なく周…
地磯から湾状にサーフが絡むポイント
外向き地磯は向い風 内向きサーフは追い風
夕まずめ開始
常夜灯が馴染むまでサーフ側を調査
早々にカサゴ
過去最小の豆サイズ
メバルも
ちゃんと居ますね~
ギラッっとひったくるのは
ヒラセイゴ
ほぼ何かしら入れ食い
終わらない小魚ループ突入!
程なく周…
- 2017年1月9日
- コメント(18)
コンッ モゾッ を ピシッ
- ジャンル:釣行記
夜中の1時前
ジグヘッドを補充しながら
タイドグラフをチェック
長潮満下げ
なるほどですね
よしっ
思い立ったら行ってしまおう
現地は風無しのベタ凪ぎ
少しずつ潮が動きだしたタイミングでした
やっぱりプロントとビームスティックのローテ
今回有り難いことに
20cmアベレージといったところ
ただ、あなたたち
みんなシ…
ジグヘッドを補充しながら
タイドグラフをチェック
長潮満下げ
なるほどですね
よしっ
思い立ったら行ってしまおう
現地は風無しのベタ凪ぎ
少しずつ潮が動きだしたタイミングでした
やっぱりプロントとビームスティックのローテ
今回有り難いことに
20cmアベレージといったところ
ただ、あなたたち
みんなシ…
- 2017年1月7日
- コメント(12)
2017 ライトゲームで開幕
- ジャンル:釣行記
週を追うごとに変化するメバルの動向
周辺状況としても
先週いたキビナゴが皆無
流れが効かず潮位だけ下がっていく潮
毎回いろんな場面に遭遇できて楽しいです
元旦にもかかわらず県央からお越しの
やなさん、高倉さんと合流し
ボクの「今年」が始まりました
メバル自体は釣れます
ただ、連発ではなく
ある一定の時合が絡…
周辺状況としても
先週いたキビナゴが皆無
流れが効かず潮位だけ下がっていく潮
毎回いろんな場面に遭遇できて楽しいです
元旦にもかかわらず県央からお越しの
やなさん、高倉さんと合流し
ボクの「今年」が始まりました
メバル自体は釣れます
ただ、連発ではなく
ある一定の時合が絡…
- 2017年1月2日
- コメント(15)
2016 締めはカレー味(°∀°)
- ジャンル:釣行記
2016年ラスト釣行
断髪した やまやまだ君と北上し
現地で
やなさん、ルチさん、⑧さん、リバーエリアさんの4名と合流
みんなでワイワイしながら
今年最後を楽しみました!
著しい気温低下を肌で感じながら
時合でパタパタ↔暫く沈黙 の繰り返し
ミニマムサイズは無限バイトでしたね
ワームでは
やはり
ビームスティックは釣…
断髪した やまやまだ君と北上し
現地で
やなさん、ルチさん、⑧さん、リバーエリアさんの4名と合流
みんなでワイワイしながら
今年最後を楽しみました!
著しい気温低下を肌で感じながら
時合でパタパタ↔暫く沈黙 の繰り返し
ミニマムサイズは無限バイトでしたね
ワームでは
やはり
ビームスティックは釣…
- 2016年12月31日
- コメント(17)
最新のコメント