プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:329
- 昨日のアクセス:392
- 総アクセス数:1435314
QRコード
行ってみたかった釣具屋「nobite」
- ジャンル:ニュース
どうも〜ナオです。
以前から知っては居たけど、なかなか行けなかった瀬谷区にある釣具屋さん、「nobite」に行って来ました!
ここは、バスのトップウォータールアーの専門店。
店に入って、まず驚いたのが!!
(全て写真は店長の許可を頂いて撮影しています)
照明が全部クレイジークローラーで出来てる!!!
この照明…
以前から知っては居たけど、なかなか行けなかった瀬谷区にある釣具屋さん、「nobite」に行って来ました!
ここは、バスのトップウォータールアーの専門店。
店に入って、まず驚いたのが!!
(全て写真は店長の許可を頂いて撮影しています)
照明が全部クレイジークローラーで出来てる!!!
この照明…
- 2020年1月20日
- コメント(1)
2020年 壱岐遠征
- ジャンル:ニュース
- (遠征記)
どうも〜ナオです!!
2020年、最初の遠征は〜
壱岐!!!
ヒラスズキが本命で、ヒラマサなんかも狙えたらな〜と。
新幹線で博多駅に到着したのは、2019年23時57分。
新年を祝って、駅構内でワインを一気飲みするヤンキー達の隣を、大量の釣竿を持ってトボトボと歩いていたところで、僕の2020年は始まりましたw
急な連絡に…
2020年、最初の遠征は〜
壱岐!!!
ヒラスズキが本命で、ヒラマサなんかも狙えたらな〜と。
新幹線で博多駅に到着したのは、2019年23時57分。
新年を祝って、駅構内でワインを一気飲みするヤンキー達の隣を、大量の釣竿を持ってトボトボと歩いていたところで、僕の2020年は始まりましたw
急な連絡に…
- 2020年1月7日
- コメント(1)
湘南河川 宣言通りのヒット
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 湘南河川)
どうも〜ナオです。
2020年もどうぞ宜しくお願いします(^^)
新年最初のブログは、年末の釣行を。
この日も相模川。
この日は、大学の後輩である友人のガイドです。
僕は基本的にはガイドしませんが、この友人は釣れない湘南シーバスを追い求めて、毎日のように一人で頑張っていて、昔の自分を思い出したので、少しでも手助…
2020年もどうぞ宜しくお願いします(^^)
新年最初のブログは、年末の釣行を。
この日も相模川。
この日は、大学の後輩である友人のガイドです。
僕は基本的にはガイドしませんが、この友人は釣れない湘南シーバスを追い求めて、毎日のように一人で頑張っていて、昔の自分を思い出したので、少しでも手助…
- 2020年1月5日
- コメント(1)
他魚種釣り師のベストフィッシュTOP5 2019
- ジャンル:日記/一般
どうも!ナオです!
この時期はTwitterやInstagramでも、たびたびアップされる今年のベストフィッシュ。
ただ、やっぱりTwitterやInstagramでは、写真が中心となってしまい、見ていても魚の写真の凄さしか伝わってこないんですよね。
でも釣りってそうじゃないじゃないですか。
まともな写真は撮れな…
- 2019年12月31日
- コメント(1)
今年最後の湘南シーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 湘南河川)
どうも〜ナオです。
今年も沢山楽しませてくれた湘南シーバス。
最後の魚は、自分らしくガリガリなこの子。笑
引かなすぎてゴミかと思いましたw
現在、相模川で9釣行連続で釣果があり(セイゴはノーカンだよ!笑)
例年以上に時合やタイミングを掴みながらも、例年以上にサイズが出せない1年となってしまいました。
と言っ…
今年も沢山楽しませてくれた湘南シーバス。
最後の魚は、自分らしくガリガリなこの子。笑
引かなすぎてゴミかと思いましたw
現在、相模川で9釣行連続で釣果があり(セイゴはノーカンだよ!笑)
例年以上に時合やタイミングを掴みながらも、例年以上にサイズが出せない1年となってしまいました。
と言っ…
- 2019年12月29日
- コメント(2)
スズキは何を基準に餌を選ぶのか
- ジャンル:ニュース
- (生物ネタ)
どうも!ナオです!
今回も生物ネタ!
今回は魚の餌を選択する基準について。
シーバスは、餌が十分に選べる状況においては、特定の種類の餌ばかりを偏食することはご存知の方も多いかと思います。
我々アングラーはその状況を〇〇パターンなんて名前を付けたりしますよね。
例えば今の時期の東京湾なら、コノシロばかりを…
今回も生物ネタ!
今回は魚の餌を選択する基準について。
シーバスは、餌が十分に選べる状況においては、特定の種類の餌ばかりを偏食することはご存知の方も多いかと思います。
我々アングラーはその状況を〇〇パターンなんて名前を付けたりしますよね。
例えば今の時期の東京湾なら、コノシロばかりを…
- 2019年12月27日
- コメント(6)
湘南河川 クリアアップ…
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス 湘南河川)
どうも〜ナオです。
仕事の出張があり、1週間も釣りが出来ず、久々となった相模川へ行ってきました。
到着してすぐに気付いたのは、何故か水質がクリアになっていたこと。
真冬は、暖かい日が続くと、プランクトンが繁殖するので、通常透明度が下がります。
こうなると釣り易いですが、何故かクリアアップ。。
出張中、出…
仕事の出張があり、1週間も釣りが出来ず、久々となった相模川へ行ってきました。
到着してすぐに気付いたのは、何故か水質がクリアになっていたこと。
真冬は、暖かい日が続くと、プランクトンが繁殖するので、通常透明度が下がります。
こうなると釣り易いですが、何故かクリアアップ。。
出張中、出…
- 2019年12月21日
- コメント(1)
【生態的地位】 釣り人だから分かる優勢種
- ジャンル:日記/一般
- (生物ネタ)
どうも!
今回の生物ネタは【生態的地位(ニッチ)】についてです。
この単語は高校生物の教科書にも大きく載っていて、生物受験の方なら覚えている人もいるのではないでしょうか?
という訳で今回はこれについて、掘り下げていきます。
生態的地位
・生態的地位とは?
・動物であれば、餌や住処など、また、植物であれば…
今回の生物ネタは【生態的地位(ニッチ)】についてです。
この単語は高校生物の教科書にも大きく載っていて、生物受験の方なら覚えている人もいるのではないでしょうか?
という訳で今回はこれについて、掘り下げていきます。
生態的地位
・生態的地位とは?
・動物であれば、餌や住処など、また、植物であれば…
- 2019年12月20日
- コメント(4)
釣り人が語る生物学!
- ジャンル:日記/一般
どうも!ナオです!
最近、釣行記ばかりの更新で面白みが以前より少なくなったと自分でも感じる当ブログ。。
では自分に釣り以外で書けることはあるのか??
と考えた時に、自分には生物学の知識があるじゃないか!
と思い出したので、久々に再開しますこの生物学シリーズ!笑
私は海洋系の大学を卒業していて、学生時代は…
最近、釣行記ばかりの更新で面白みが以前より少なくなったと自分でも感じる当ブログ。。
では自分に釣り以外で書けることはあるのか??
と考えた時に、自分には生物学の知識があるじゃないか!
と思い出したので、久々に再開しますこの生物学シリーズ!笑
私は海洋系の大学を卒業していて、学生時代は…
- 2019年12月19日
- コメント(1)
湘南河川 ベイトが多い日
- ジャンル:ニュース
- (シーバス 湘南河川)
どうも〜ナオです。
昨日から出張で石川県の山奥に来ています。
せっかくの大潮なのに釣りができないのは辛いですが、最近は結構な頻度で釣りをしていたので、しっかり仕事をして体力を回復させます。笑
という訳で今回もいつもの相模川での釣り。
この日は満月の大潮!
最初のポイントに到着して、すぐに空の明るさにびっ…
昨日から出張で石川県の山奥に来ています。
せっかくの大潮なのに釣りができないのは辛いですが、最近は結構な頻度で釣りをしていたので、しっかり仕事をして体力を回復させます。笑
という訳で今回もいつもの相模川での釣り。
この日は満月の大潮!
最初のポイントに到着して、すぐに空の明るさにびっ…
- 2019年12月14日
- コメント(1)
最新のコメント