プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:236
- 昨日のアクセス:384
- 総アクセス数:1434179
QRコード
▼ 田んぼの中のエビ?
- ジャンル:釣行記
どうも〜ナオです!
先週末は、彼女が珍しく釣りに行きたいと言ってくれたので、簡単にバスが釣れる野池へ!

とりあえずぎこちないですか…
数匹釣ってました。笑
初バスの感想は、「魚臭い」だそうですw

俺も釣れましたw
20分程度でしたが、3匹づつくらいは釣れたし良かったですw
そして彼女が帰ったあと、、、
やっぱり釣り足りない!笑
という事で、既に深夜でしたが野池へ。
ここは、昼間に何度か調査にきていて、50アップがかなりいる事を確認済みの野池。
しかし、プレッシャーも半端なく、昼間にあいつらを食わせるのはかなり難しいと感じたので、今回、夜に来てみました。
しかし、着いてみて愕然。最近の大雨で水が完全に死んでます。(^^;;
こりゃー釣りにならん!
という訳で諦めて帰ろうかと思っていると、異常にカエルが鳴いている田んぼを発見。
捕獲してやろうと田んぼを、ライトで照らすと〜

大量のホウネンエビ!
ホウネンエビは、豊年蝦と書いて、こいつらが沢山いる年は豊作になるそうです。
まぁ、エビと言ってもカブトガニやミジンコの仲間。
最近は、農薬の影響でめっきり減ったらしいのですが、ここの田んぼには大量に居ましたよ^ - ^
小学生の時、学研の付録に、こいつらの飼育セットが付いて来て、育てたのを思い出しました(^o^)
確か、名前はホウネンエビではなくて、カブトエビだった気がしますがw
シーモンキーなんていう名前で売っているのも、こいつらです。
うーん。気持ち悪いけど、よく見ると可愛いやつですね♪
夜中にあんまり人んちの田んぼをライトで照らしていると、泥棒と間違われそうなので、とっとと撤退しました!笑
ではでは〜
iPhoneからの投稿
- 2016年6月30日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント