アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:380
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:17752538

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

Area5-6 ~シーバス 隅田川筋 その2~

Area5-6 ~シーバス 隅田川筋 その1 ~ はこちらから
目先を変えるためにカラーチェンジ。
エドニスのオレンジゴールドをキャスト。
今度はヒット。
これは元気に突っ込んだが、バレてしまう。
次の1投でまたヒット。
しかし、小さそうだ。
 
小さいサイズはぶち抜いたら、地面に置かずにフックだけ外してリリースす…

続きを読む

Area5-6 ~シーバス 隅田川筋 その1~ 

Area5 - Stage6 ~ 港湾部真っ向勝負 ~
2003年4月18日 港湾部シーバス
ようやく春シーズン開幕。
いや、僕にとっては、ようやく今年の開幕なのだ。
長崎での釣りはあくまで出張中の釣りであり、自分自身が求めた釣りでは決してなかった。
 
メーターUPが出たことも嬉しいかと聞かれたらそれは嬉しいのだけど、やはり…

続きを読む

Area8-6 ~シーバス 長崎市内 その2~

Area8 - Stage6 ~ 届け、月夜の下の蒼き想いよ その1~ はこちらから
食べ終わってからも、しばらく川面を見つめていたが、やがて眠りに落ちていた。
30分ほどウトウトしていたようだ。昼間の仕事もいよいよ大詰めで忙しさも最高潮。
僕を起こしたのは携帯に届いたメールの着信音だった。
こっちで知り合った一人…

続きを読む

Area8-6 ~シーバス 長崎市内~

Area8 - Stage6 ~ 届け、月夜の下の蒼き想いよ ~
2003年3月19日 長崎市内 シーバス
先週末は実にいい釣りだった。
東京から友達が一人、こっちで出会った友達が二人、佐世保と長崎から集まった。
4人でポイントに入る。みんなそれぞれのスタイルではじめる。
ロッドの長さもルアーの大きさやタイプなどもてんでば…

続きを読む

仲間を訪ねて

  • ジャンル:日記/一般
一つの時代を共に一所懸命に生きた事が時を感じさせない絆を作り上げる。先週に僕が遭遇した出会いはそんな典型的な形だった。昔話に花を咲かせ、今のお互いの健闘を祈る。相手を素直に尊敬し、励まし合う。こういうのが仲間だよなって。
僕はそんな仲間の再会に同席して横で微笑ましく見ていただけだった。けど、急に僕も…

続きを読む

今宵ノ月ハ高ク遠ク

  • ジャンル:日記/一般
長崎はいよいよ最終章。
自分にとって最大級の仕事ということもあり、誇りと情熱を持って向かった長崎で待っていたこと。それは全く予想しない出来事だった。一生忘れないことってそうはないけど、そんな出来事が次から次のように押し寄せた。
多くの出会いがあった。それは多くの別れを生み出したことと一緒だ。
人が生き…

続きを読む

Area8-5 ~シーバス 長崎市内~

Area8 - Stage5 ~ 届け、月夜の下の蒼き想いよ ~
 
2003年3月13日 港湾部シーバス
ずいぶんと時間が空いた。Stage4からほぼ一ヶ月。
唯一、新月の夜に東京から来た友人と3時間ほど竿を振ったのみ。
その時は雨で濁りも入り、絶好に見えたが全くダメだった。
無心でロッドを振っている時、ふと思うことがある。
誰…

続きを読む

3月11日   夢への近道

- Stage7 - たゆまぬ努力こそ夢への近道 
 
 
 
 
 
僕がガキの頃から知ってる女の子がいる。
 
本サイトでたびたび登場するミナコちゃんである。
 
彼女はとっても負けず嫌いで、頑張り屋さんである。
 
わがままで自分勝手と評価する向きもある。
 
いわゆる天真爛漫な天使系の女の子だ。
 
その愛くるしさについて…

続きを読む

大事なのは一瞬の勇気

  • ジャンル:日記/一般
感動したと言われれば嬉しいし、励まされたと言われれば、それも率直に嬉しい。僕がエネルギーを出して書いた文章が、電子記号となって伝播して、誰かのエネルギーとなる。それはすごくいいことだと思う。
>自分を変えたいとか書いた人へ。
今が本当の自分。たとえそれが望んだ自分でなくても今が本当の自分。
その自分が…

続きを読む

夢の中へ

  • ジャンル:日記/一般
いつも東京シーバスネットをご覧頂き、ありがとうございます。
今回の自己最高記録更新、そのニュースがここから発信された時、どれだけの人の心を揺らし、どれだけ手や足をそわそわさせたのでしょう。受信トレイに届いた100通を超えるメールや、日中にひっきりなしに鳴り続けた仲間からの電話、そして掲示板での暖かい…

続きを読む