アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:731
  • 総アクセス数:17752902

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

ガイア

  • ジャンル:日記/一般
家に帰ってきたところで、【ガイアの夜明け】をやっていた。
今年は本当に就職戦線が売り手市場で大手会社の大苦戦の様子が映し出されていた。
見ていると。これじゃあ学生は集まってこないなぁと思う。
今の学生は情報をしっかりと吟味している。インターネットの使い方も上手いし、情報洪水状態での取捨選択が上手いのだ…

続きを読む

もうはなさない!

  • ジャンル:日記/一般
今日は芦屋の高級住宅での仕事と奈良の仕事。
奈良の仕事は商社が入っていたので、どこがエンドユーザーだか判らなかったが、
行ってみれば、相変わらず目の付け所がゴキゲンな宿敵じゃないか。こことの取引はご免被るとも思ったが、まあ大企業だから部署が変われば人も変わる。
話だけでも・・・と思い、事情を聞いてみれ…

続きを読む

また寒いな

  • ジャンル:日記/一般
朝から今度は大分へ。日田なので福岡から行く方が近い。仕事はある飲料工場。綺麗で美味しい水ほど、その中にある異臭に気づくもの。そんなお仕事。昼休みに晴れ渡る高原から町並みを見下ろして、河原に咲く菜の花や桜を眺めながら弁当を食う。こんなにのどかな時間を過ごすのはほんとに久々な事に気づく。
最近、ある一つ…

続きを読む

雨のち晴れ

  • ジャンル:日記/一般
朝から飛行機で鹿児島へ。某テーマパークの仕事、社長様直々に出てきて頂いて、こちらも頑張る。そのまま車に乗って宮崎西都へ。某カリスマ焼酎メーカー。焼酎業界は売れに売れて増産に次ぐ増産なんだけど、麦や芋の発酵した後の廃液ってどうしてるか知ってる?自分も今日初めて知った。なんと微生物処理して飼料にしてい…

続きを読む

Area5 ~春の王道フィッシング~

Area5 - Stage16 ~ 本気の本気 ~
 
2005年4月9日 港湾部シーバス
東京湾で一年のうち、一番シーバスが釣りやすいシーズンと言ったら、春か秋だ。
 
どっちが好きかと聞かれたら、僕は間違いなく春と答えるだろう。秋の大型狙いも夢中になっている釣りの一つであるが、最近は春でも大型を狙うことができるようになっ…

続きを読む

しかし・・・

  • ジャンル:日記/一般
ほんっっっとに俺って人生を生きるのが下手だなぁ。
と噛み締めて噛み締めて、噛み締めた与野本町
自分で選んできた道を間違ったとは思っていない。
だけど、こんなに苦しい道だとは思わなかった。
こんなに苦しいのなら、もう少し妥協する道があっても良かったのではとすら思えてくる。
でもこの道しかないのも、どこかで…

続きを読む

天才か?

  • ジャンル:日記/一般
前に株の話を書いた。
あの時の株を現金化して50万円になったのだが、どうせ泡銭だし、またどこかの株でも買っておこうと思って楽天証券に申し込んだ。
そんでIDとパスワードが届いた日、実はスゴイ楽しみにしていたのだが、よりによってその夜はライブドアに強制捜査が入った日だった。素人が出たら危険な気がしてしばら…

続きを読む

学歴

  • ジャンル:日記/一般
いやはや、うちの会社もすごいことになったもんだと思う。
なにがって新卒採用のお話。
今年の就職戦線は学生の売り手市場。大手がこぞって採用枠倍増というニュースで当初は大苦戦を予想していた。ところが今年も志望者が多く倍率は100倍を超えそうな勢い。しかも学生さんの質が異常なほどにレベルアップ。東大をはじめ、…

続きを読む

シリコン

  • ジャンル:日記/一般
家の中で子供がプラスチックの滑り台で遊んでいる。
どうも滑りが悪そうなので、
滑走面に「PEにシュッ」を掛けてあげた。
子供が滑る。
かつて無い加速感と最高速度に思わず驚きの声が上がる。
そしてそのまま後頭部を強打。
そして怒られる。

続きを読む

Captain of the Ship

  • ジャンル:日記/一般
確かな道を進んでいるのだろうか。
迷いは無いが、平気だろうか。
少し前に、今進む道の果てに何があろうと後悔しないと書いた。
着いた場所は荒涼とした枯れた世界であった。
モノクロで薄暗い、何の色素もない荒れた土地だった。
解っていた。だけど進んできたのだ。
ボートオーディオで長渕を大音量に聞きながら、闇の…

続きを読む