アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:840
- 総アクセス数:17674331
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 学歴
- ジャンル:日記/一般
いやはや、うちの会社もすごいことになったもんだと思う。
なにがって新卒採用のお話。
今年の就職戦線は学生の売り手市場。大手がこぞって採用枠倍増というニュースで当初は大苦戦を予想していた。ところが今年も志望者が多く倍率は100倍を超えそうな勢い。しかも学生さんの質が異常なほどにレベルアップ。東大をはじめ、偏差値上位の超名門校がこぞって肩を並べる集団面接。大手会社の内々定を取ってなお、うちみたいなとこがいいのか?ベンチャーの良さは否定はしないが、それにしても今時の若者の就職観はすごいなぁと。刹那というかなんというか。
ちなみに一次面接は学歴は何も関係なくて、我が社独特のスタイル。
自己紹介以外はこちらから一切質問はしない。こちらが見せるスライドに学生さんが次々と質問する形式。面接の達人読んで面談慣れしてる学生さんには気の毒な展開だが、この方式はその人の知的好奇心や情報感受性が一目瞭然だし、質問させることでコミュニケーション力もよーくわかる。見たいのは人間力。東大・早稲田が陥落する横から東海が合格を奪い取る。決して学歴ではない。見ていて痛快。
しかし、面談全て終わってみれば学歴優位は動かない。高校生時代にやるべき事をやっていた。今やるべき事を認識し、きっちりできる。これも大事な能力。やるべき事が解って逃げたらダメだ。
ところが自分みたいに勉強から逃げて、釣りとバイクに夢中になって、その夢中具合が尋常でないとこまでいくと、こんな妙味ある人生になる人間もいる。人生とはつくづく面白い。大事なのは後悔しないことなんだろうな。決めた道を歩む。しかし、自分はそれすらできてない。書いていて自己嫌悪。
- 2006年3月31日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 17 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント