アクセスカウンター
- 今日のアクセス:334
- 昨日のアクセス:467
- 総アクセス数:17644348
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 冴えない日々
- ジャンル:日記/一般
いよいよfimoのOPENまで1ヶ月を切り、あちこちのメーカーさんやショップさんに声を掛けはじめてます。各社さんすでに絶賛に近いというか、こういうのを待っていたとの声まで頂いて、今までの努力がちょっと報われる思いを感じながらも、まだまだこれから始まるという事に改めて身を引き締める毎日です。
でも、これも釣りが楽しくなるというfimoのテーマがあるから。

fimoの最終的な目的は釣り人の社会的な活動ですけど、それだけでは人は集まりません。
釣りは遊び。その遊びをとことんfimoが追求する。
そうして初めてできることがあるのではないか。
僕の今後20年近い挑戦となりそうです。
最近、房総半島に山荘を借りました。
築30年の木造2階建て。家賃は格安。
古い建物ですが手入れはまずまず良かったので房総遠征時の休息場所として借りることにしました。

昨日は庭に1tもの砂利を搬入。
庭が良い感じです。
こうして少しずつ愛着を増やしていく形が好きです。
最近は、船を2隻も持ち、別荘を持ち、と手広く遊んでます。
お金はもちろんかかりますけど、それ以上を必死に働きながら稼いでます。
こんなことをやっているとステータス主義者と後ろ指を指されることがあります。
でも僕はステータスを買っているつもりはありません。
体験を買っているのです。漁船も山荘も築20年以上のボロボロなものです。
女の子にもてるものではありませんが、仲間がわいわい集まって遊んでくれます。
それを手に入れなければ経験できない体験こそ大事。
これはボートオーナーの人なんかは頷く事が多いと思います。
で、家に帰ると山荘に鍵を忘れていることに気がつきました。
次の日は普通に会社なのに、この後も予定があるのです。
工藤さんの日記
http://www.fimosw.com/u/sLttDua8Co/QGFhpcvHNxMUro
でも書いてありましたが、先週末に丹沢の沢に入っていました。
そこの滝で携帯GPSとデジカメを落としたのです。
滝壺に沈んだ二つを回収できず。
携帯GPSは13万円もする代物です。
デジカメには凄腕のエントリーをするための画像が入っています。

小さな滝壺です。
だけど見つからない。
手で探っても解らないので、ウェットスーツにシュノーケリングキットで再度探しに行こうと思っていました。
で、その前にまた房総に行かないといけません。その後に丹沢。そして9時までに東京都心の会社。
ナビに入れたら総走行距離413kmと出ました。
金谷に行って鍵を回収し、丹沢まで頑張って走りました。

※イメージ画像です。

夜明けのカップラーメンは最高です。
携帯GPSとデジカメが沈む滝までは僕のペースで30分ほど。

途中に大きな滝が2つあります。
そして到着。
昨日の雨で増水する中、必死に泳ぎました。
いくつかのことを学びました。
・水が冷たいです。
・滝壺は白い泡で水中めがねが役に立ちません。
・滝直下は流れが巻き込んでいて全く水面に出られません。
・雨が降ると土砂が出て、積もります。
・人に見られると恥ずかしいです。
水流に身を任せるように力なく帰ってきました。
今夜は鬱憤を払すぞ!

↑本部尾形
でも、これも釣りが楽しくなるというfimoのテーマがあるから。

fimoの最終的な目的は釣り人の社会的な活動ですけど、それだけでは人は集まりません。
釣りは遊び。その遊びをとことんfimoが追求する。
そうして初めてできることがあるのではないか。
僕の今後20年近い挑戦となりそうです。
最近、房総半島に山荘を借りました。
築30年の木造2階建て。家賃は格安。
古い建物ですが手入れはまずまず良かったので房総遠征時の休息場所として借りることにしました。

昨日は庭に1tもの砂利を搬入。
庭が良い感じです。
こうして少しずつ愛着を増やしていく形が好きです。
最近は、船を2隻も持ち、別荘を持ち、と手広く遊んでます。
お金はもちろんかかりますけど、それ以上を必死に働きながら稼いでます。
こんなことをやっているとステータス主義者と後ろ指を指されることがあります。
でも僕はステータスを買っているつもりはありません。
体験を買っているのです。漁船も山荘も築20年以上のボロボロなものです。
女の子にもてるものではありませんが、仲間がわいわい集まって遊んでくれます。
それを手に入れなければ経験できない体験こそ大事。
これはボートオーナーの人なんかは頷く事が多いと思います。
で、家に帰ると山荘に鍵を忘れていることに気がつきました。
次の日は普通に会社なのに、この後も予定があるのです。
工藤さんの日記
http://www.fimosw.com/u/sLttDua8Co/QGFhpcvHNxMUro
でも書いてありましたが、先週末に丹沢の沢に入っていました。
そこの滝で携帯GPSとデジカメを落としたのです。
滝壺に沈んだ二つを回収できず。
携帯GPSは13万円もする代物です。
デジカメには凄腕のエントリーをするための画像が入っています。

小さな滝壺です。
だけど見つからない。
手で探っても解らないので、ウェットスーツにシュノーケリングキットで再度探しに行こうと思っていました。
で、その前にまた房総に行かないといけません。その後に丹沢。そして9時までに東京都心の会社。
ナビに入れたら総走行距離413kmと出ました。
金谷に行って鍵を回収し、丹沢まで頑張って走りました。

※イメージ画像です。

夜明けのカップラーメンは最高です。
携帯GPSとデジカメが沈む滝までは僕のペースで30分ほど。

途中に大きな滝が2つあります。
そして到着。
昨日の雨で増水する中、必死に泳ぎました。
いくつかのことを学びました。
・水が冷たいです。
・滝壺は白い泡で水中めがねが役に立ちません。
・滝直下は流れが巻き込んでいて全く水面に出られません。
・雨が降ると土砂が出て、積もります。
・人に見られると恥ずかしいです。
水流に身を任せるように力なく帰ってきました。
今夜は鬱憤を払すぞ!

↑本部尾形
- 2010年6月24日
- コメント(21)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント