プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:477
- 昨日のアクセス:537
- 総アクセス数:7424125
▼ フラットプロト好調
- ジャンル:日記/一般
- (フラットフィッシュゲーム, マゴチ, ヒラメ, フィールドテスト)
今年の2月からジップベイツと煮詰めてきた案件。
『フラットフィッシュに特化したルアーを!』
ってことで色々とテストしています。
フラットフィッシュって居るのに食わないってことが多々ある魚。捕食スイッチがかなり明確にあってそれまで反応しなかった魚にスイッチを入れるといきなり食ってくる。
これは生餌の釣りでサイトフィッシングをやると凄くよく分かる。
そのスイッチを入れる方法はルアーの動き(泳ぎとはまたちょっと違って挙動・軌道といったほうがしっくりくるか?)と色に起因することが多い。
フラットフィッシュ、特にヒラメは浮き袋が未発達な為、波動を感じる能力が若干落ちる魚。しかしその代りそれを補うように目が発達していて同じ眼球の大きさの魚と比べると視力がよく、色の認識能力も高い。
それゆえ同じ種類のハードルアーやワームでもカラーの差というのは結構出ます。
泳ぎ、挙動、飛距離etc・・・がバッチリでもカラーがマッチしていないという惜しいなと感じるルアーもある。
そんな話合いをしてから試作&テストを繰り返してようやく納得のいく試作品が上がってきました。
まずは既存のルアーのフラットに特化させたカラーの物。
先日西くんと一緒に釣行した際に実践導入。
暗い内はシーバスを狙っていて空が明るくなってきてからテスト開始。
フラットのハイシーズンは少し過ぎたかな?の感がある場所でしたが・・・

まずはヒラメちゃん♪
(まだ画像は出しちゃダメってことで・・・)

続いてマゴチ♪

もう1丁マゴチ♪♪
5キャストで3キャッチ!!うん出木杉(笑)
周囲と比べても明らかなアドバンテージが出ていたことには間違いなさそうです。
なにしろ隣には『369メソッド』やその他の技術を直接指導してマスターした西くんがいてこれだけ差が出たのは動きやカラーなどが全てマッチしたと言えると思います(^^)
(西くん引きあいに使ってごめんね~)
もう1個は実践導入できる段階ではないのでまだ試すことは出来ませんが、後半カラーチェンジ出来ていればもっと釣果は伸びたハズ・・・。
んん~~今後が楽しみです♪♪
☆★☆★☆【お知らせ】☆★☆★☆
明日6月29日(月)に東京中日スポーツ新聞にワタクシメの記事が掲載されます。今回は『リバーシーバスのトップゲーム』。ちょっとしたことでバイト数が大きく変わるので是非お試しください(^^)
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits
【Hook】NA
【Wear】Anglers Design
《Top》モバイルレインジャケット
《Life Jacket》ロックショアベストⅠ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『フラットフィッシュに特化したルアーを!』
ってことで色々とテストしています。
フラットフィッシュって居るのに食わないってことが多々ある魚。捕食スイッチがかなり明確にあってそれまで反応しなかった魚にスイッチを入れるといきなり食ってくる。
これは生餌の釣りでサイトフィッシングをやると凄くよく分かる。
そのスイッチを入れる方法はルアーの動き(泳ぎとはまたちょっと違って挙動・軌道といったほうがしっくりくるか?)と色に起因することが多い。
フラットフィッシュ、特にヒラメは浮き袋が未発達な為、波動を感じる能力が若干落ちる魚。しかしその代りそれを補うように目が発達していて同じ眼球の大きさの魚と比べると視力がよく、色の認識能力も高い。
それゆえ同じ種類のハードルアーやワームでもカラーの差というのは結構出ます。
泳ぎ、挙動、飛距離etc・・・がバッチリでもカラーがマッチしていないという惜しいなと感じるルアーもある。
そんな話合いをしてから試作&テストを繰り返してようやく納得のいく試作品が上がってきました。
まずは既存のルアーのフラットに特化させたカラーの物。
先日西くんと一緒に釣行した際に実践導入。
暗い内はシーバスを狙っていて空が明るくなってきてからテスト開始。
フラットのハイシーズンは少し過ぎたかな?の感がある場所でしたが・・・

まずはヒラメちゃん♪
(まだ画像は出しちゃダメってことで・・・)

続いてマゴチ♪

もう1丁マゴチ♪♪
5キャストで3キャッチ!!うん出木杉(笑)
周囲と比べても明らかなアドバンテージが出ていたことには間違いなさそうです。
なにしろ隣には『369メソッド』やその他の技術を直接指導してマスターした西くんがいてこれだけ差が出たのは動きやカラーなどが全てマッチしたと言えると思います(^^)
(西くん引きあいに使ってごめんね~)
もう1個は実践導入できる段階ではないのでまだ試すことは出来ませんが、後半カラーチェンジ出来ていればもっと釣果は伸びたハズ・・・。
んん~~今後が楽しみです♪♪
☆★☆★☆【お知らせ】☆★☆★☆
明日6月29日(月)に東京中日スポーツ新聞にワタクシメの記事が掲載されます。今回は『リバーシーバスのトップゲーム』。ちょっとしたことでバイト数が大きく変わるので是非お試しください(^^)
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW97 ML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits
【Hook】NA
【Wear】Anglers Design
《Top》モバイルレインジャケット
《Life Jacket》ロックショアベストⅠ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 2015年6月28日
- コメント(14)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント