プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:832
  • 昨日のアクセス:1403
  • 総アクセス数:7142133

フックサイズで泳ぎを変えるメリット?

ドライアイ由来の頭痛がひどい為PCやスマホから遠ざかっていました(^^;)

さて今日は・・・・

『ZBL 9FTidalは#6フックに交換した方がお勧めですか?』
『泳ぎが大人し過ぎて不安になる』


とのコメントを頂きましたので今日はその辺の簡単な説明を。


僕は自分の通うフィールドの状況に応じて手持ちのルアーのフックの番手を変えて使っています。

ZBL9Fタイダル→#6(川・サーフ・磯)

ZBL123F→#5 (磯マル・磯ヒラ)

ZBL11F→フロント#3リア#4 (川マル落ち鮎)

S.P.M90→#6(メバル・ヒラ)

よく行っているジップベイツルアーで言うとこんな感じ。


流れがある場所で使用する場合にこのようにチューンして使う場合が多いです。


フックサイズを上げることの大きな理由としては泳ぎの制御、抑制。
フックサイズが大きいほどヒットしてからのファイトが有利っていうのもありますが主目的は泳ぎを弱くして食わせることです。




シーバスの潜む他より強い流れの中でユラユラっとしてくれればOKであって、その前にはルアーが泳いでいるように見えなくても僕は気にしないです。


他より強い流れの中でユラユラっとウォブンロール。


ってことはその流れに入る前からユラユラしていると流れに突入したらグリグリと強烈に泳ぎでしまう。
ダウンクロスまで流れていって流れを受けるようになった時も同様。


もちろんそれが良い時もあるかもしれませんが、昨今の関東圏の釣り人の多さでかかるプレッシャーを考えると流れを受けた時にユラユラ程度の方が良いかな~と。




シーバスも流れの中から『お♪餌がやってきたぞ♪』と様子を伺ってたら流れに入った途端に突然ブルブルブルブル!!とスーパーサイヤ人の如く大気(水ね)を震わせはじめたら・・・



食うのを躊躇する気がします(^^;)



なのでシーバスが居るだろう、ここで食ってくるだろうって場所でユラユラっとベストな泳ぎになるようにフックで泳ぎを調整しています。




質問のあった9Fタイダルで言うと、川やサーフ、磯など水の動きが活発なところではフックサイズを上げますが、漁港内で狙う場合などはノーマルフックでも使っています。


状況に応じてなので全てのシチュエーションで釣果がアップするとは言いませんが、流れを使う釣りでは結構おすすめです(^^)




試してみてください♪




*コメントの返信が遅れててすんませんm(_ _)m
頭痛も収まったので順次返信していきます♪

 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ