プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:304
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418564
▼ PJの模擬釣行
今日は時間があるのでボリュームアップで書きました@@
さて・・・
とある取材に向けてちょっと練習しておきたい事がありまして相模川とは違う川へ出かけてきました。
・・・↑ こういう事は書かない方がいいのかな?
まあいいや(笑)
次のPerfect Journeyの撮影に向けての練習です。
もちろん取材地そのものではなくて模擬戦といった感じ。
模擬戦と言っても取材地に行った事ないし、情報ないのであくまで僕の想像上のシチュエーションではありますが・・。
んで、
次の取材地のメインベイトはおそらく鮎・落ち鮎なのではなかろうかとイメージしているのですが、MAPを見る限り僕が得意なタイプの河川とは異なるのではないかと想像しています。
落ち鮎パターンには何タイプかあって(僕の中での話だけど)大きく簡単に分けると鮎の産卵場所から近い落ち鮎パターンと産卵場所から遠い落ち鮎パターンってのがある。
相模川は前者の【鮎の産卵場所から近いタイプ】
そして次回の取材地は後者の【産卵場所から遠いタイプ】ではないかと想像しています。
行った事ないから実際のところは分からないけど、MAPを見る限りでは釣行予定エリア付近では鮎の産卵に適したような場所が見つからなかった。
*行く前から釣行予定エリアを決めているだと?!
釣り禁止とか撮影禁止とか県や市の条例や漁協の規則等を事前に調べる必要があるのです。
現地ガイドや情報提供者がいない取材というのは毎回こういうのも結構大変なんですよ(^^;)
【近いタイプ】【遠いタイプ】何が違うかというと、水深であったり流れの強さであったりと他の要素でも色々違いはあるんだけど・・
【産卵場所に近いタイプ】
いや今日完全にラーメン。もう口の中が完全にラーメンになってるから。今更パスタとか考えられんわ!。
【産卵場所から遠いタイプ】
ラーメン食べるつもりだったけどパスタもありっちゃアリだよね。んじゃこのまま車で走って次に入りやすい店に入ろうか。
って感じ(笑)
『またふざけた例えで書きやがって』と思われているかもですが、僕個人的には言い得て妙だと思うんですよね( ̄^ ̄)ドヤ
『近いタイプ』はラーメンじゃなきゃ食べてくれない、この流し方じゃなくちゃ口を使ってくれないっていうような食わせ方が限定的。
『遠いタイプ』はコレ!っていう流し方じゃなくても食ってくれる。でも食ってくる的が絞れない。
そんなニュアンス。
■ 模擬戦 ■
上で色々書きましたけど、慣れていない場所・初めての場所で修行したいってのもあったんですよね。
そこで選んだ川ですが、恐らく【遠いタイプ】の川で以前友人に軽く案内してもらった場所で、ほぼ初場所。
仕事を終えてからいそいそと移動してエントリー開始。
相模川も上流域はなかなかの流速の河川ですが、それ以上の流れの速さです・・・というか前回案内されて来た時とが渇水だったので、その時と比べて水位もあり別物の流れの速さ(^^;)
夜だし流れが速すぎて水面状況ではほとんど地形変化のイメージが掴めません。
先ずはフレッシュな魚がいたらいいなとKAGELOUシリーズで上のレンジから。
反応がないのでGENMAやバイブを使って地形変化を把握することを優先で探っていきます。
運よくロストなく大雑把なところは把握できました。
ポイントを休めながら探っていきます。
と・・・超アップにキャストしたKAGELOU124Fにココッという感触。
流れが速すぎてラインが弛みしっかりとしたバイトの感触ではなかったけどヒット!!
何が沈んでいるか分からないので強引に寄せてくる途中でフックオフ・・・orz
アワセが不十分だったんだろうな・・・逃げた魚は恐らく50cm台。
気を取り直して場を休ませてから再び狙っていきます。
気持ちアップクロス、飛距離は7割くらいに抑えて狙った流れの境目・・・
流れが速いのでロッドを立ててラインの接水点を遠目に取る・・・
ゴツ・・・
根でもいいからアワセろ~~~~!!!
バショショショ!!
と大き目なエラ洗い!!
うっひょ~~~!!やった!やった!やった!!
急流の中でも強引すぎず慎重すぎず・・・・
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
反撃をいなす~~~
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け~~~~!

凄ぇ~引きだったぁぁ♪
(Megabass KAGELOU124F)

ジャスト80cm!嬉しいぃぃ♪
凄く良い修行になりました!!
・・・取材先がイメージ通りの河川とは限らないんですけどね(^^;)
■ 釣果報告頂きました ■
IGUSEAさん



頂いたというかIGUSEAさんのログが上がっていて『GENMA85に変えた途端怒涛のラッシュ!』的な内容に『使ってくれてありがとうございました~~!!』な僕のコメントから紹介させて頂けることに♪
多分釣ったIGUSEAさん以上に僕が嬉しい釣果です♪
IGUSEAさんのブログ【GENMA85 湘南河川で確変爆釣! 】
キムチさん



湾奥でKAGELOU100Fで3本!!
んん~~僕が取材を行った時にはかろうじてな釣果しかなかったぞ?・・・はい。腕ですね(笑)
お見事です!!
釣果報告ありがとうございました♪
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU New SWAT SW972S-ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass KAGELOU124F
【Fook】 ノーマル
【Wear】
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Waders》RBB 3Dシュープリームウェーダー
- 2020年10月1日
- コメント(9)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント