プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:582
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418842
▼ ラインの前後巻き替えに新提案
- ジャンル:日記/一般
- (裏技・小技シリーズ)
さて今日は釣りにまつわる超便利アイテムのご紹介!!
っていうか便利なアイテムを改造するともっと便利になるぞ的なブログです。
(もしもっと便利な物があったらゴメンね)
ちょっと前、半年くらい前にfimoのどなたかが書いていた『リールのラインの巻き替え(前後入れ替え)でいい方法はないか?』的なログがありました。
リールのラインが痛んできたけど150m巻きの後半分は全然痛んでないので前後ろを巻き替えたい。
でも前後巻き替える為にはスプールが空のリールが他に2台必要でそんなにリールを持っていない、何かいい方法はないか?
という内容だったかと思います。

市販品だと第一精工から高速リサイクラーなるものが出ています。
ギヤ比が1:3.5。 お値段は高速リサイクラーで4000円、1:1ギヤで2500円ほど。
ギヤ比が結構低いので労力と時間はかかるのかな?
そこで今回ご紹介する商品と改造は・・・

ベースとなるのはDAIWAのPEラインチェンジャー。
これはリールからラインを引き出す(破棄)するためのアイテム。
オレンジ色の爪を広げてボタンを押すと高速でラインを巻き取ってくれる代物。ナチュラムでお値段2386円
最後に爪を畳むと巻き取ったラインがポンっと放出される。電池式で150m巻き取るのに20秒ほどかな~。
かなり便利で僕も愛用しています。
んで!
今回はこれを改造してラインの前後交換出来る仕様にしてきます。

ハイ改造完了。
先端にグルーガンや接着剤などなんでも良いのでボルト&ナットを取り付けました。
んであとは何でも良いのでプラスチックをワッシャー的に切った物。

これだけ。

そこにボルト、プラワッシャー、空スプール、プラワッシャー、ボルト って順で装着しまして
ボタンをオン!!!
右手で握りながらボタンを押して左手でレベルワインダーの役割で綺麗に巻きつけてやると。
20~30秒なんの労力もなしに空スプールAにラインを巻き取り完了。
続いて空スプールAから空スプールBに巻き取り。
そんで空スプールBからリールに巻き取ってやればPEラインの前後巻き替え完了。
リール1台で全部の作業を5分ほどで完了できます。
もちろんスプールを外しておけば本来の回収器としての機能は損ないません。
んん~~便利!!!
これよくない?(^^)
どうでしょう?DAIWAさん!!
PEラインチェンジャー2には是非空スプールを装着できるようにしてください(^^)
っていうか便利なアイテムを改造するともっと便利になるぞ的なブログです。
(もしもっと便利な物があったらゴメンね)
ちょっと前、半年くらい前にfimoのどなたかが書いていた『リールのラインの巻き替え(前後入れ替え)でいい方法はないか?』的なログがありました。
リールのラインが痛んできたけど150m巻きの後半分は全然痛んでないので前後ろを巻き替えたい。
でも前後巻き替える為にはスプールが空のリールが他に2台必要でそんなにリールを持っていない、何かいい方法はないか?
という内容だったかと思います。

市販品だと第一精工から高速リサイクラーなるものが出ています。
ギヤ比が1:3.5。 お値段は高速リサイクラーで4000円、1:1ギヤで2500円ほど。
ギヤ比が結構低いので労力と時間はかかるのかな?
そこで今回ご紹介する商品と改造は・・・

ベースとなるのはDAIWAのPEラインチェンジャー。
これはリールからラインを引き出す(破棄)するためのアイテム。
オレンジ色の爪を広げてボタンを押すと高速でラインを巻き取ってくれる代物。ナチュラムでお値段2386円
最後に爪を畳むと巻き取ったラインがポンっと放出される。電池式で150m巻き取るのに20秒ほどかな~。
かなり便利で僕も愛用しています。
んで!
今回はこれを改造してラインの前後交換出来る仕様にしてきます。

ハイ改造完了。
先端にグルーガンや接着剤などなんでも良いのでボルト&ナットを取り付けました。
んであとは何でも良いのでプラスチックをワッシャー的に切った物。

これだけ。

そこにボルト、プラワッシャー、空スプール、プラワッシャー、ボルト って順で装着しまして
ボタンをオン!!!
右手で握りながらボタンを押して左手でレベルワインダーの役割で綺麗に巻きつけてやると。
20~30秒なんの労力もなしに空スプールAにラインを巻き取り完了。
続いて空スプールAから空スプールBに巻き取り。
そんで空スプールBからリールに巻き取ってやればPEラインの前後巻き替え完了。
リール1台で全部の作業を5分ほどで完了できます。
もちろんスプールを外しておけば本来の回収器としての機能は損ないません。
んん~~便利!!!
これよくない?(^^)
どうでしょう?DAIWAさん!!
PEラインチェンジャー2には是非空スプールを装着できるようにしてください(^^)
- 2017年2月1日
- コメント(9)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント