プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418321
▼ PerfectJourney 広島編 公開!!
『PerfectJourney広島編』が公開になりました!
勿論今回も初場所ノーガイド。そして今回は11回目にして初の都市型河川!!
是非ご覧になって頂ければ幸いです。
※本日2発目のブログですが1発目の『ボトムスラッシュのスナップ問題』も是非ご覧になって頂ければと@@
■ 僕の中では聖地・広島 ■
本当は昨年に広島の撮影が行われる予定だったんですが、水害もあり延期になった経緯があります。
昨年春に広島での動画取材が決まってから、ず~~っと胸の奥の下の方にズシンと来るプレッシャーを感じていました(^^;)
僕が勝手に広島に抱いていたイメージですが・・・
僕の中では古くから広島のシーバス=デカイ、
シーバスの聖地の一つ=広島というイメージがありました。
それと同時に広島の人のイメージはプロボクサー竹原慎二や仁義なき戦い広島代理戦争のイメージが強く、釣りやってたら『なんじゃあワレ~!』と広島=おっかない人多し というイメージ。
そんな聖地で動画取材のプレッシャー・・・今回も胃痛MAXで挑みました。
が・・・
広島で何人かのアングラーさんにお会いしましたが、皆めっちゃ良い人ばかり・・。
水辺で話しかけた清掃してたおじさんもメチャクチャ優しい・・・。
おまけに交通マナーもこれまで遠征で行った土地の中で一番いいかも・・・。
え?ナニ? これが本当の広島? アタイ誤解していたの?
VIVA!広島!! 万歳!広島!!
誤解しててゴメンネ!!広島最高やないの!!
撮影してても橋の上から『あれ?久保田さんですか?頑張ってくださいね~』って声をかけてくれる人がいたり♪
アイラブ広島~~~!!!
■ ナイトゲームにならざる得ない雰囲気 ■
さて、広島市街の河川ですが・・・

メッチャ大都市!メッチャ観光地!メッチャ商業地!
そんな都会の中を流れる川での釣り。
なのにウェーダー必須・・・この違和感(笑)
動画を観て頂ければお分かりかと思いますが、土手がなく歩道の脇の水辺へと降りる階段を下れば、満潮時は水没してますが潮が引けば岸際に幅1~2mほどの護岸があり、その上で釣りをするイメージです。

そして観光客、仕事の人、通学の人、お散歩の人、とにかく人が多い。(なぜか人や車の少ないタイミングでシャッター押すという・・)
僕はせっかく動画に残すなら『その場所の雰囲気やどういう所を狙っているのか?リトリーブ速度とか流れの速度とかどうだ』ってのを出来るだけ多く伝えたいので可能な限りデイゲームを選択してこれまで撮影を行ってきたんですが・・・
(これはこれで大変なんですけどね(^^;)
この人の多さはデイは厳しいなと。
事前に役所に問い合わせて問題ないことは確認してますが、アウェイの人間が下手なことやって問題起きるのは絶対マズイし・・ ってな訳で今回はナイトゲームを選択した次第です。
もちろん場所や潮によっては更にその下に降りてウェーディング出来るみたいでデイでもいけるっぽいんですが、初場所ノーガイドではおっかなくて入れないので日が落ちてから護岸上から打って行きました。
広島シーバスゲーム・・・土手で隔離されているフィールドではない市街地戦なのにウェーダー。
釣りと大都市の融合・・・なんか独特というか不思議な雰囲気でした。
■ 変なバイトを誘発するヴァタリオン ■
今回大活躍してくれたヴァタリオンSW。出発前日にタックル準備していて不意に目に留まって・・・

『俺を連れていけ』と目が訴えてまして(笑)
良い泳ぎのルアーってのは把握してましたが、なぜだかヴァタさんが異様に存在感を放っていたので釣れて行った結果大活躍!!
前にヴァタリオンSWの紹介で少し書きましたが、現地でお話した地元アングラーの話では上げで魚が入って来ると・・。
下げではほとんど反応がないと聞いたのですが、ヴァタリオンSWにはめっちゃ反応してくる。
動画でも触れてますが、口に上手くヴァタリオンが入らなくて暗がりから明るい側まで2~3m口で押してくるなんてシーンも(笑)
スイッチが入ってないから吸い込まず怠けながら食うみたいなバイト。
何回かそんなバイトがあって、ルアーを開けた口で押しながらヌ~っと移動していくのでアワセを入れるとルアーが口に収まっていないので変なとこにフッキングしてくる、そんな感じ。
地元の方は分かると思いますが、食い気のないシーバスが引っ掛かってくるほど魚影は濃くないし、動画を見れば分かると思いますがそもそも引っ掛かるような速度で巻いていない。
ちなみに後日ブログで書こうと思いますが、この現象、相模川でも起きました(^^;)
長潮の潮止まりでマズメも絡んでない変な時間帯の釣行で。
んん~~ちょっと色々試したくなるルアーですね♪♪
■ ボツになった魚達 ■
これは明日のブログで書こうと思うのですが・・・動画に収録できなかった魚も結構います(^^;)
同じ場所で延々釣っていても動画としては面白くない。そこで他の場所でも釣りたいなと移動したんですが・・・
この辺の裏話はまた明日にでもご紹介したいと思います♪
- 2019年12月25日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント