プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:281
  • 総アクセス数:147241

QRコード

清流鱸を追って8

こんばんは(^^)
今回も、清流シーバスの釣行記です。
…と、その前に。
実は、ちょっとショックな出来事がありまして。
それは…
iPhone死亡
というわけでして、、、
やっと機種変更が終わり、新品のiPhone12でこのログを書いております(^^;;
釣行日は昨日、9月2日。この日は朝から強い雨が降ったり止んだりで、地元河川も水…

続きを読む

清流鱸を追って7

おはようございます(^^)
今日も、シーバスの釣行記です。
8月26日、いつも通り地元河川へ。
19時過ぎ、とある橋の上流側にエントリー。ここは絞り込まれた瀬の開きになっていて、手前側の護岸に流れが当たり下流に向かって長いヨレを作り出している。今まで何度かエントリーしてはいるのだが、未だここではナマズとニゴイ…

続きを読む

清流鱸を追って6

おはようございます(^^)
8月24日、この日も地元河川へ。
20時、いつものポイントを見た後、新規開拓中のポイントへ。ここも川がカーブになっていて、その外側にテトラポッドを積み上げた突堤が等間隔で並んでいる。いつものポイントより流れが絞られていて、突堤の裏側は大きく渦を巻いている。その渦と流芯の流れが合わさ…

続きを読む

清流鱸を追って5

お久しぶりです。
定期的にログを更新していかないと…とは言っているのですが
書くネタがない
のです。
ランカーシーバスを求めて夜な夜な地元河川に通うものの…ひたすら続くノーバイト、せっかくヒット
させてもことごとくバラす日々…
4本連続でバラした時はシーバス辞めようかとさえ思うほどにヘコんでおりました(汗)
そ…

続きを読む

夏の香り

こんばんは(^^)
今回は、鮎釣りの釣行記です。
8月1日、福井県敦賀市の笙の川へ釣行しました。
もちろん私が住む岐阜県には長良川、和良川、馬瀬川などの名川があるのだが…
全国に名の知れた名川、日曜日ともなれば全国から鮎師が集まり、有名な某竹林を彷彿とさせるほどに鮎竿が林立する。
更にはBBQや川遊びのファミリー…

続きを読む

清流鱸を追って4

おはようございます(^^)
久しぶりにシーバスが釣れたので、シーバスの釣行記を。
7月22日、この日も地元河川へ。
今月前半の増水も梅雨明けと同時に落ち着き、渇水となった地元河川。更に連日の猛暑により水温も急上昇となかなかに厳しい状況。あまり期待はしていなかったが、暇つぶし感覚で釣行することに。
エントリーは…

続きを読む

清流鱸を追って3

こんにちは(^^)
昨夜も良いサイズのシーバスが釣れたので、その詳細を書いていきます。
7月6日
豪雨により大きく水位を上げた地元河川も少しずつ水位も下がり始め、濁りも薄れてきた。大増水の引き水、清流シーバスゲームにおいては絶好のチャンスである。
19時30分、地元河川のとあるポイントにエントリー。前回の釣行で7…

続きを読む

清流鱸を追って2

こんにちは(^^)
今回は、シーバスの釣行記です。
7月2日、梅雨なのに雨が降らず晴天が続いていた地元エリアにも久しぶりにまとまった量の雨が降り、渇水だった地元河川も大きく水位を上げた。
程よい増水、これは行くしかないと午後7時半から出撃。
ポイントに着くと、水位は前日比+80〜90cm、薄い濁りが入る絶好の条件。…

続きを読む

ニゴイングのススメ実釣編

こんにちは(^^)
今回は
ニゴイング実釣編
です。
今更かよ!!
と言われそうですが(^^;;
地元河川でサツキマスを追ったり、凄腕のリミットを揃えるのに必死だったりでなかなかニゴイを釣りに行けなかったのです(^^;;
釣行日は6月29日、仕事帰りの僅かな時間の釣行。
釣行先に選んだフィールドは自宅近くを流れる小規模河川…

続きを読む

日本の夏、鉄板の夏

こんばんは(^^)
梅雨の晴れ間、日差しがずいぶん夏らしくなりましたね。
夏といえば、河川のデイゲーム。というわけで、今回はデイゲームの釣行記を。
6月20日、本当は磯へヒラスズキを狙って釣行する予定だったのだが、波予報は0.5メートル後1メートルというなんとも微妙な予報…
距離が距離だけに、行ってベタ凪だった…で…

続きを読む