プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:128284

QRコード

清流鱸を追って10


おはようございます(^^)

清流鱸シリーズも早くも10話目、毎回読んでいただいている皆様、度々fimoニュースに取り上げていただいているfimo本部様、本当にありがとうございますm(_ _)m

9月も中盤に差しかかり、私のホーム河川では落ち鮎狙いのガリ(コロガシ釣り)の釣り人がかなり多くなってきた。長竿で8〜10号の大きなオモリを付けた仕掛けをドボンと放り込み、掛け針で無差別に魚を引っ掛けるこの釣りが始まると、当然シーバスたちの警戒心は一気に高まる。毎年わかってはいるのだが、今年もこの時期から劇的にシーバスの反応は悪くなる。

更に…以前はちらほら見かける程度だったシーバスアングラーの方もかなり多くなってきた。

当然、シーバスたちは一気にハイプレッシャーとなり、今後も厳しそうだ。

そんな中、私の自宅にあるものが届く。

s433aw5uc2xfm42poaow_361_480-3224aa58.jpg
エバーグリーン・ストリームデーモン160。

品薄&転売ヤーの標的となったカゲロウの代替ルアーとして、新たに導入しようという試みだ。

購入前に見た実釣動画では、かなり良さそうに見えたが、果たして…

デフォルトのフックは細軸の3番?と、少し心許ないので、早速STX58の2番に交換。フックを交換後、いつものポイントに向かい車を走らせる。

この日は翌日に北陸での磯ヒラ釣行を控えているため、短時間のアタックだ。

21時、先ずは最下流のテトラからスタート。ここはテトラポットを積み上げて作った突堤が並び、その突堤に強い流れが当たり長いヨレを作り出している(過去ログ参照)。

一旦強い流れにキャスト、巻かずに手前のヨレに流し込む。突堤の裏側は大きく渦を巻いていて、その渦の流れと流芯の流れが合わさるあたりが狙い目だ。

このデーモン160、投げた感想は…

飛ぶ。

160mmサイズで33.5gと、ちょっと軽すぎるような気はしたが、いざ投げてみると気持ち良く飛んでいく。

強い流れに乗せると、しっかりと流れを掴んで泳いでいるのがわかる。その感触から、少し動きすぎかな…とは思うが、ヨレの中に入ればそこまで気にはならない。

一投、ニ投…

反応は無い。いつもならエヴォルーツやサスケ裂波とルアーをローテーションしていくのだが…今回は時間にも限りがあり、デーモンの使用感を確かめるための釣行のため、反応が無ければすぐ次の突堤へ移動する。

2箇所目、3箇所目とノーバイト。そして…4箇所目

強い流れを抜け、手前の渦の中をゆっくり巻いていく。薄明かりの中に、チャートの背中がうっすらと見える。艶めかしいロールアクションは、いかにもスレたシーバスが好みそうな動きだ。

足元まで巻き、ピックアップ寸前…

ボシュ

うおお!?

突如として、水面が炸裂する。

薄明かりの中で、銀色の魚体が身を翻す。

フッキングには至らなかったが、確かな反応を得られた。獲物がフックに触れていなければ、まだ出る筈…と、同じレーンをしつこく通してみたが、再び現れることはなかった。

更に上の突堤に移動。同じように流芯から手前の渦に流し込み、渦の中をゆっくり巻いていく。

手前まで巻き、デーモンの背中が見えた。次の瞬間…

ボシュ

再び、水面が炸裂。ロッドに衝撃が走る。

フックアップ、流れに乗って強烈なダッシュを魅せる。

ジリジリと、ドラグが滑る。無理矢理止めると、今度は激しいエラ洗いで水面を炸裂させる。

大きくはないが、伊勢湾奥基準ではなかなかのサイズだ。

執拗に繰り返すエラ洗いをクリアし、差し出したランディングネットに滑り込んだ。

7v8wyiokv3oem8igc5ip_361_480-410fa08b.jpg

sagamctnd542kfrpehdb_361_480-c0a34147.jpg
64cm、丸々としたナイスな一本。

エラからの出血が多かったのですぐに締めて、もう少し狙ってみることに。

先程誤爆した場所に戻り、再びデーモンでサーチ。しかし…反応はなく、ならばとカゲロウ155F改にルアーチェンジ。同じようにサーチしていくが…反応はなく、終了とした。

使用タックル

ロッド/ジャッカル・BRS106MH
リール/シマノ・19ストラディック4000MHG
ライン/DUEL・ハードコアX8PRO 1.5号
リーダー/バリバス・ショックリーダー22lb
ヒットルアー/エバーグリーン・ストリームデーモン160(チャートゴールド)

これから落ち鮎シーズン、鮎の産卵が始まればビッグミノーの釣りが楽しくなりますね。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m


コメントを見る

金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ