プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:129998
QRコード
▼ 悶絶イナっ子ボイル
こんばんは(^^)
今回も、干潟でのシーバスゲームです。
12月8日
仕事を終え、帰宅の途へ。しかし
なんとなく、帰りたくない。どこか遠くへ行きたい。ふとそんな思いがよぎる。
家にいてもどうせ暇だし…と、地元河川の堤防道路を南へ走った。
すき家で夕食を済ませ、前回スーパーボイル祭りに遭遇した干潟にエントリー。
しかし、この日の満潮は17時27分。まだ潮位が高く浸かることはできない。オカッパリで撃てるところを順番に撃っていく。
先発は新コモモSF125、次いでジグザグベイト80S、そしてX80マグナムSRとローテーションするも…反応はない。
前回あれだけ大量に群れていたイナっ子たちもこの日は異常なまでに少ない。やはりここ数日の冷え込みで抜けてしまったようだ。
小1時間撃って移動を決意。次の干潟には20時30分ごろにエントリー。
先程とはうって変わってこちらは大量のイナっ子が水面を波立たせている。早速流れが効いている筋に新コモモSF125をアプローチ、ゆるく巻きながら流れに乗せていく。
大潮の下げとあっていつもより流れもしっかり効いている。いかにもな雰囲気ではあるが…反応はない。
カゲロウ124F、ジグザグベイト、サスケ裂波とローテーションするもノーバイトで、今日はボウズかと諦めモードになってきた。
その時
パーン!
Σ(゚д゚lll)うおお!?
突如、至近距離で水面が爆発する。
すぐさまX80マグナムSRをそのピン?にちょい投げ、速めの巻きで通すと
ドンッ!
狙い通り!
再び水面が炸裂、激しいエラ洗いの後強烈なダッシュでロッドを大きく曲げる。決して大きくはないがロッドはML、更に至近距離でのヒットとあってそのファイトは強烈だ。
慎重に浮かせ、ランディングネットに滑り込んだ。
56cm。伊勢湾奥の干潟ではまずまずなサイズ。
よし、これからだ。
再開。しかし連発とはならず、ルアーをサスケ裂波にチェンジ。
イナっ子が騒がしくなっている筋にアプローチ、やや速めの巻きで通すと
ゴン
よっしゃ…?
パチャパチャ
…おチビちゃんでしたか(^^;;
そして、再び沈黙が訪れる。相変わらずイナっ子は大量にいて、雰囲気はいいのだが…。
サスケ裂波で右から左へ広範囲をサーチするもノーバイトが続く。
さてどうしようかと考えながらルアーボックスを出そうとしたその時、突如イナっ子が怪しい挙動を見せるのを視界の端に捉えた。
そのあたりに裂波をキャスト、速めの巻きで通すと再びロッドが生命反応を捉えた。
しかし
パチャパチャ
またおチビちゃん(^^;;
おそらく40あるなし、計測せずに即リリース。
しかし…これを機に海中の様子が一変する。
ボシュっ
ガボッ
豪快な捕食音が次々と聞こえ始め、そこここで水面が炸裂する。
この感じ、あの時と同じ…!
迷わずカゲロウ124Fをスナップにセット、ナブラの中に撃ち込み速めの巻きで通す。…が
何度通しても、反応はない。
カゲロウMD125F、新コモモ、フランキー120、サスケ裂波とローテするも一向にバイトがない。
何故だ…
やはりベイトタックルで大きいルアーを投げるべきか…と思ったが、時々引っかかってくるイナっ子は思ったより小さく、10〜13cmほど。ルアーのサイズ的には今の方が合っているのだが、、、
辺りに響き渡る捕食音をよそに虚しく帰ってくるルアー…次第に焦りが募る。
時間だけが過ぎ、気がつけばもう23時に近づいていた。
「くっそ、、、」
小さく呟き、これでダメなら帰ろうとカゲロウ124Fをフルキャスト。今度はナブラの中ではなくイナっ子団子の外側を通るように巻いていく。
ドンッ!
よっしゃ…!
確かな生命感、激しいエラ洗いの音が響き、lazy106MLが大きく曲がる。いいサイズだ…!
エラ洗いの後強烈なダッシュ、緩めになっていたセルテートのドラグが快音を奏でる。
ドラグを締め込み、慎重に寄せにかかる。
姿が見えた。暗い水面で、奴が身を捩った。
そこまで大きくはないが、間違いなく今日イチのサイズ。最後の抵抗をクリアし、差し出したランディングネットに滑り込んだ。
60ジャスト、まるで清流鱸のようなゴリマッチョな一本。
これで満足…だが、辺りはまだボイルが続いている。
更なるサイズアップを狙いキャストを続けるがこの後は反応がなく、23時40分、この日の釣りを終了とした。
使用タックル
ロッド/ダイワ・lazy106ML
リール/ダイワ・19セルテートLT4000C
ライン/DUEL・ハードコアX8 1号
リーダー/DUEL・ハードコアショックリーダー16lb
ヒットルアー/ima・サスケ裂波120(玉彩) megabass・X80マグナムSR(チャートバックボラ) カゲロウ124F(GGゴールドライム)
まだまだアツい伊勢湾奥エリア、イワシやアジの回遊の噂も聞かれ、今後も楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2022年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント