プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:351014
アーカイブ
検索
▼ 『天使と悪魔』
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
fimo(勝手に)図書委員のkazu@食べる!です。
今日のオススメは,こちら!
ダン・ブラウン著 『天使と悪魔』

ダン・ブラウン氏の作品としては,
『ダビンチ・コード』の方がお馴染みかもしれませんね。
ストーリーの構造は,両方ともほぼ同じです。
ハーバード大学で美術史を教えるロバート・ラングドン教授が,
夜中に何者かにたたき起こされ,
突如,殺人事件を契機とした「謎解き」に協力させられる。
+++
ストーリーを貫くテーマは,「宗教 vs 科学」。
美術や音楽の歴史を遡っていけば,
宗教と無縁ではいられませんよね。
ラングドン教授の美術と宗教に関する豊富な知識により,
美人科学者を相方に伴い,右往左往・試行錯誤しながら,
謎に迫っていきます。
+++
『ダビンチ・コード』の伏線の「仕掛け」も相当なものでしたが,
『天使と悪魔』の謎解きの複合的かつ重層的な「仕掛け」の方が,
ボクにとっては,読み解く楽しみが大きかったです。
+++
ある程度ストーリーの展開を予測できる材料を提示しておきながら,
構成の整合性を決して崩さないように,見事なまでに裏切っていく。
クライマックスは,まさに「衝撃」の一言。
まさか,そんなことだったとは・・・・
+++
ちなみに,ご存知のとおり,映画化されています。
さてさて,読者の期待を裏切らない出来になっているかどうか。
観るのが楽しみです♪
- 2011年8月1日
- コメント(10)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント