プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:350
- 総アクセス数:672263
QRコード
人とは違うルアーを推してる俺かっけー っていう話
自分はどちらかと言えば定番のルアーを好む傾向にあります。
広く普及して手に入りやすく、評価の安定しているルアーを使うことが多い。
ボートシーバスやってるとどうしてもルアー破損と隣り合わせなので、再入手しづらいルアーには手が伸びないという切実な理由がある。
とはいえ、題名にも記した通り、定番から外れたル…
広く普及して手に入りやすく、評価の安定しているルアーを使うことが多い。
ボートシーバスやってるとどうしてもルアー破損と隣り合わせなので、再入手しづらいルアーには手が伸びないという切実な理由がある。
とはいえ、題名にも記した通り、定番から外れたル…
- 2023年11月14日
- コメント(2)
琵琶湖行けなかった腹いせと100均ミノーの話
- ジャンル:日記/一般
- (釣行)
琵琶湖釣行がおじゃんになったので、代わりな南港釣行。
気分だけでも味わうためにタックルはバス用。
南港某所
中潮で下げ7-8分
本当はあと1時間早く釣り始めたかったが、同行者の近くのため良い時間に入らず…
下げ始めの潮が流れている間はちょくちょくライズがあったんだけど、自分のルアーには無反応。
ボラのスレっぽ…
気分だけでも味わうためにタックルはバス用。
南港某所
中潮で下げ7-8分
本当はあと1時間早く釣り始めたかったが、同行者の近くのため良い時間に入らず…
下げ始めの潮が流れている間はちょくちょくライズがあったんだけど、自分のルアーには無反応。
ボラのスレっぽ…
- 2023年11月13日
- コメント(1)
タックル準備編
明日は待ちに待った琵琶湖釣行。
最近ビルド(リメイク)した竿達
左から
BBグリッドガスト76 改
H3S 73RF風
ダイワ z2020SHL リミテッド
pe2号 リーダー30lb
ビッグベイト、スイムベイト用
スコーピオンXT1601 改
75ML F風
アブ ブラック9
フロロ16lb
ライトリグ用
ダイコー プレステージマスターズ70H改造
76H R
カ…
最近ビルド(リメイク)した竿達
左から
BBグリッドガスト76 改
H3S 73RF風
ダイワ z2020SHL リミテッド
pe2号 リーダー30lb
ビッグベイト、スイムベイト用
スコーピオンXT1601 改
75ML F風
アブ ブラック9
フロロ16lb
ライトリグ用
ダイコー プレステージマスターズ70H改造
76H R
カ…
- 2023年11月11日
- コメント(1)
スパイラルガイドセッティングの話
いつぞや購入した30年前の雷魚ロッド
ダイリツ BBグリッドガスト76
雷魚ロッドにしては曲がる
現代のヘビーロッドにしては重い
なんとも中途半端なブランクス。
あれこれパーツを奪い取ったがすこし愛着が湧いてきたのでリメイクして使えるようにしましょう。
とりあえずフォアグリップレス化
リアグリップ延長
汚れたコ…
ダイリツ BBグリッドガスト76
雷魚ロッドにしては曲がる
現代のヘビーロッドにしては重い
なんとも中途半端なブランクス。
あれこれパーツを奪い取ったがすこし愛着が湧いてきたのでリメイクして使えるようにしましょう。
とりあえずフォアグリップレス化
リアグリップ延長
汚れたコ…
- 2023年11月10日
- コメント(1)
92ステラの話
いわゆる初代ステラというやつですね。
この初代ステラはワンウェイクラッチを使っていない逆転ストッパーです。
ローターの裏側にギザギザが掘ってあり、ハンドル正転時はサイレントカムがストッパーを押し込んでローターとストッパーが接触せず、
ハンドル制止時あるいは逆転しようとするとサイレントカムが引っ込んでス…
この初代ステラはワンウェイクラッチを使っていない逆転ストッパーです。
ローターの裏側にギザギザが掘ってあり、ハンドル正転時はサイレントカムがストッパーを押し込んでローターとストッパーが接触せず、
ハンドル制止時あるいは逆転しようとするとサイレントカムが引っ込んでス…
- 2023年11月9日
- コメント(1)
アイデアが降りてこない
それでもとにかく手を動かす。
やってるうちになにか思いつくかもしれんし。
というわけで廃品と100均グッズを利用してブランクスの簡単コーティングを。
左が部屋に転がっていたエバーグリーン コンバットスティックインスパイア サンダーショットのブランクスをアルミパイプで作ったグリップをジョイントさせた物。
右…
やってるうちになにか思いつくかもしれんし。
というわけで廃品と100均グッズを利用してブランクスの簡単コーティングを。
左が部屋に転がっていたエバーグリーン コンバットスティックインスパイア サンダーショットのブランクスをアルミパイプで作ったグリップをジョイントさせた物。
右…
- 2023年11月7日
- コメント(0)
ロッドビルダーの呟き
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
ロッドビルドをやり込むと分かることがある。
・市販品すげー
・各メーカーが重視しているポイントがなんとなく分かるようになる
・見えない部分に手を抜くのは簡単
・手造りで市販品に勝てるジャンルはかなり限られている
・金かかる。実釣に使う分には市販品買った方が楽まし安い
・もはや海外と国内工場の技術力の差は…
・市販品すげー
・各メーカーが重視しているポイントがなんとなく分かるようになる
・見えない部分に手を抜くのは簡単
・手造りで市販品に勝てるジャンルはかなり限られている
・金かかる。実釣に使う分には市販品買った方が楽まし安い
・もはや海外と国内工場の技術力の差は…
- 2023年11月6日
- コメント(1)
往年の名竿をリビルドする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
30年以上前のダイコー サザンクロススティック
STC60ML
ナイロンラインでオフショアゲームやってた時代ですね。
バーチカルなジギングも今ほど普及しておらず、今で言うオフショアのプラッギング、キャスティングといったものからジギングっぽいものも同じロッドで扱う。
よく言えば何でも使える
悪く言えば何するにして…
STC60ML
ナイロンラインでオフショアゲームやってた時代ですね。
バーチカルなジギングも今ほど普及しておらず、今で言うオフショアのプラッギング、キャスティングといったものからジギングっぽいものも同じロッドで扱う。
よく言えば何でも使える
悪く言えば何するにして…
- 2023年11月5日
- コメント(0)
古いオフショアロッドのパーツを流用してロッドビルドする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
どこぞの中古屋でもよく転がっているタイプのオフショアロッド。
重くて、ガイドも古臭くて誰も見向きもしないロッドなんですが、
パーツ確保という観点から言うとなかなかに使いでのあるロッドです。
ウエダのミッドショアだと思った?
残念。
ライトスティックです!
(いやマジで聞いたことないロッド…
調べても出てこ…
重くて、ガイドも古臭くて誰も見向きもしないロッドなんですが、
パーツ確保という観点から言うとなかなかに使いでのあるロッドです。
ウエダのミッドショアだと思った?
残念。
ライトスティックです!
(いやマジで聞いたことないロッド…
調べても出てこ…
- 2023年11月4日
- コメント(0)
一日一善(二日連続四回目。副題・オールド雷魚ロッドをリメイクくる話)
今はなきダイリツのグリッドガスト76(のグリップ)
先日はグリップ延長まで。
今日は目抜け、劣化のひどいコルクグリップを何とかします。
一番良いのは新品のグリップに付け替えることなんだけど、
パーツ高いやん?(曇りなき眼)
格安で手に入れたロッドに高いパーツつけて再生するのは本末転倒。
できるだけ安く済ま…
先日はグリップ延長まで。
今日は目抜け、劣化のひどいコルクグリップを何とかします。
一番良いのは新品のグリップに付け替えることなんだけど、
パーツ高いやん?(曇りなき眼)
格安で手に入れたロッドに高いパーツつけて再生するのは本末転倒。
できるだけ安く済ま…
- 2023年11月2日
- コメント(0)
最新のコメント