プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2020/6 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:402
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:730789

QRコード

波動のログをあげるとアクセス稼げると思った話

両陣営ギスギスしてますなー
波動の話をする前に…
お坊さんは説法をします。説法には科学的根拠はない神秘主義的なお話がてんこ盛りですが、道徳であったり、人生相談であったり、人が長い間生きてきて経験的に蓄積した教訓や知恵が詰まっています。
非科学的だ!
といって非難するのはナンセンスだし、益がありません。そ…

続きを読む

5.2ハイギアじゃないでしょ っていう話

オールドミリオネアの最終形。
第3世代と世間で言われているMシリーズです。
左の青いのが4HM、右の赤いのが3RMです。
私は未所持ですが、5HMと6HMがあるみたいです。
MはモノコックフレームのM
今ではポピュラーな継ぎ目のないモノコックフレームですが、私の知る限りベイトリール  で最初にダイカストのモノコックフレ…

続きを読む

オールドリール いじりする話

二個一
それはいくつかのジャンクリールから、状態のいいパーツを集めてまともなリールを作り出す魔法の技術…
ではなく、部品取られた方のリールにも愛着が湧いて、そのリールを修理するために別のリールを買い、
またそのリールを修理するために別のリールを買い…
というほむらちゃんもびっくりの円環の理さながらの無間…

続きを読む

ハンドルノブの軸を替えようと思った話 後編

あらすじは前回ログ参照のこと
https://www.fimosw.com/u/kajiharataishi/8nddos7b9z25mi
家帰ったら頼んでいたハンドルノブの軸が届いていたので、早速装着。
ハンドルに埋め込む側の長さ合わない可能性も考えて、二種類頼んでおいた。
ノブを装着する部分の長さは大体どこのメーカーでも共通です。
短い真鍮製の方が収ま…

続きを読む

ハンドルノブの軸を取り替えようと思った話 前編

まずはこちらを見てほしい。
ツインパワー  GTXのハンドル。
このネジてとめるやつ(正式名称わからん)が狂おしいほどに好きなんで、94ツインパワー、92ツインパワー  、GTXの中古の出物があれば小まめにチェックしてハンドルだけプールしています。
今回もジャンクのGTXを購入してハンドルだけ取り出したところ、ハン…

続きを読む

釣り道具の宣伝文句について、の話

局所的に話題に上がっている、釣り道具の宣伝文句の話。
日本には宣伝に関してしっかりとした法律がありますので、
各社はしっかりとルールを守って宣伝しましょう。
ハイ終わり。

もちろん、各メーカーフェアな商売をするために宣伝のルールを守るのは、当たり前。前提条件です。
そのルールを破っているのなら、そらな…

続きを読む

ギア鳴りするリールの修理と自作ロッドのベンドチェックする話

ちょっと前に某フリマアプリで手に入れたジャンクの14クロナークci4+151HG
ジャンク理由は、キャスト時の異音とギア鳴り
前の持ち主さんもリール整備される方らしく、整備したものの異音とギア鳴りが無くならないので諦めて出品されたそうな。
さて、早速ばらしていきましょうか。
まずは異音について。
これはまず間違い…

続きを読む

安いは正義。ですが… っていう話

安いことは良いことだ。
これは間違いない。
でもパクリはいかんのじゃないか?
と思います。
あくまで個人的な意見ですが。
そういうジャンルがあるのは知ってるし、人気があるのも知ってる。
否定はしません。
なにがパクリで、なにがパクリでないかの境界も曖昧だし、法的に問題ないなら周りがとやかく言えるものではな…

続きを読む

折れたクラッチを修理する話

今日も懲りずに古リールいじりの話。
必要なパーツが出品されるのをずっと待ってたのですが、待望の当該パーツをタッチの差で買われてしまった…
フリマアプリは一期一会。
欲しいものは即断即決が基本ですね。
いい勉強になりました。
パーツが欲しいときはパーツ単体で買うのが望ましい。
なぜなら、下手に修繕できてしま…

続きを読む

ネタがない時はタックル紹介すればいいと思った話②

ネタがない時はタックル紹介すればいいとばっちゃが言ってたようや気がするので、タックル紹介です。
前回はスピニングだったので、今回はベイトリール。
アブガルシア レボLT
2012年発売。
自重:174g ギア比:7.1:1 ラインキャパ:ナイロン8lb-100m ボールベアリング:6個ラインリトリーブ:74cm(最大巻き取り量) 最大ドラグ…

続きを読む