プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:101
  • 昨日のアクセス:487
  • 総アクセス数:738831

QRコード

オールドリール いじりする話

二個一

それはいくつかのジャンクリールから、状態のいいパーツを集めてまともなリールを作り出す魔法の技術…

ではなく、部品取られた方のリールにも愛着が湧いて、そのリールを修理するために別のリールを買い、
またそのリールを修理するために別のリールを買い…

というほむらちゃんもびっくりの円環の理さながらの無間地獄です。


さて、今回のリールはこちら(全体像とるの忘れてるやんけ…)
9bia6cx6bubosupwm2ks_361_480-29a1d30f.jpg

名機、 ファントムマグサーボ ss15
動作はまずまず良好。
すこし回転重いかなって程度。

ジャンク理由はサイドプレートが外れてること
(政治的軋轢を生みそうな立体シールが見切れていますが、スルーするように)
nfvisnm78wjh2ggthjf5_361_480-1f7fcd83.jpg


プレートリテナーのビスがナメて取り外しができなくなっていること。
コレハコマッタナー
9bia6cx6bubosupwm2ks_361_480-29a1d30f.jpg


あと箱付きだったんですが、箱のダメージが大きかった。
オールドリール の値段は半分以上箱代だと思っている私ですが、今回のはそこまで価値はなかったかな…


サイドプレートはともかく、ハンドル の付け外しができないと内部の清掃すらできません。
これはどうにかする必要がありますね。



さて、懸命なる諸兄におかれましては、ネジ舐めてるけどどうせまた無理やり力でなんとかするとかいうんだろ?

って冷ややかな目で見ておられると思います。












そうだよ。(開き直り)

u67vh2cy52cn373iopha_361_480-b74e54a5.jpg


画像では分かりにくいですが、結構本気でネジ頭潰れてたので、今回はすこし変化球で攻めてみました。
93amjyckkv7sw9e8n2h8_361_480-82e481ce.jpg

取れました。(頭脳プレイが光る)
bg88drasvwds8mb3fo8x_361_480-244504f2.jpg


とりあえず余ってた純正のウッドノブハンドル
これはこれで
cys95nh3ti2s9itt3tj2_361_480-96a5cc67.jpg

回転がイマイチだったので、
以前研磨して鬼のように回るようになったgs10とメカ入れ替え。

v52kcyoowzw6v82z88mr_480_361-38c4f7b7.jpg
今まで気づかなかったけど、メカプレートの色が違うんですね。
ssが黒、gsがシルバー



ass5855fbugyp6iwjicb_361_480-7d83727f.jpg


左上がst15  、右上はメカを入れ替えられたgs10
左下が今回のss15、右下は以前から持ってるss15
pff8vxcgezr2cwm6yo89_480_361-8fef25c1.jpg

しかし、ダイワのオールドリール はすぐロゴプレート外れますね。
ファントム系だけじゃなく、ミリオネア系も。
プレート外れた個体をよく見かけます。

外れたところに貼れるちょうど良いサイズのステッカー探してるんですけどね。

今回のやつ1×1.8センチだと微妙にはみ出しました。
1×1.5くらいがベストマッチかなあ




p.s.
多分パーツ同士の相性があったんでしょうけど、よく回るgs10のメカをss15に移植しても対して回りませんでしたので、今はもとに戻してます。

オールドリール の難しいところですね。




コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ