プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:516
- 総アクセス数:701876
QRコード
創作意欲を刺激する
サクラ(櫻井釣漁具)のグリップ
あれこれ手を加えていますが、元のロッドはとてもとても古い物です。
おそらく50年ぐらいは前。
このタイプのリールシートは汎用品で、色々なメーカーが使用していますね。
上の三つはサクラの物ですが、いずれも上級機種から取ったもので、バットジョイント式です。
内径は統一で約10.5ミ…
あれこれ手を加えていますが、元のロッドはとてもとても古い物です。
おそらく50年ぐらいは前。
このタイプのリールシートは汎用品で、色々なメーカーが使用していますね。
上の三つはサクラの物ですが、いずれも上級機種から取ったもので、バットジョイント式です。
内径は統一で約10.5ミ…
- 2024年9月19日
- コメント(0)
傑作に手を加える勇気2
リスペクト REB503R5
商品説明
低弾道キャストが必要なバースポイントで、リストキャストを使ったストラクチャーの攻略のために欠かせないモデル。商品詳細
長さ:5’3”ルアーウエイト:1/4~3/4ozライン:10~16lbバイヤーオススメコメント
エアマークが実戦の中から導き出した、ボートシーバスゲームに特…
商品説明
低弾道キャストが必要なバースポイントで、リストキャストを使ったストラクチャーの攻略のために欠かせないモデル。商品詳細
長さ:5’3”ルアーウエイト:1/4~3/4ozライン:10~16lbバイヤーオススメコメント
エアマークが実戦の中から導き出した、ボートシーバスゲームに特…
- 2024年9月11日
- コメント(1)
ジャンク品、ガイドの方が高くつく(五七五)
いつものお店で穂先の折れたバスロッドを買ってきました。
一応彼のお店はジャンク品の販売はしないって聞いた事がありましたが、各店舗の裁量ってやつでしょうか。
テイルウォーク デモン
というバスロッド。
DC66MR/G
6'6"
167
1/8-1/2
8-20
Medium
-
25,000
「ノセ」重視のプラッキングモデル。
15年以上前のロッド。
…
一応彼のお店はジャンク品の販売はしないって聞いた事がありましたが、各店舗の裁量ってやつでしょうか。
テイルウォーク デモン
というバスロッド。
DC66MR/G
6'6"
167
1/8-1/2
8-20
Medium
-
25,000
「ノセ」重視のプラッキングモデル。
15年以上前のロッド。
…
- 2024年9月9日
- コメント(2)
傑作を作り替える勇気
良くできた専用ロッドには、生半可なDIYでは太刀打ちできない。
そう思わせたロッドの一つ。
神戸のボートガイド、トップノット 長谷川船長がプロデュースしたと思われるボートロッド。
ボートシーバスや、ライトオフショアゲームに強みのあるショートロッドです。
ショートロッド故の取り回しの良さ。
チタン、ゴールド…
そう思わせたロッドの一つ。
神戸のボートガイド、トップノット 長谷川船長がプロデュースしたと思われるボートロッド。
ボートシーバスや、ライトオフショアゲームに強みのあるショートロッドです。
ショートロッド故の取り回しの良さ。
チタン、ゴールド…
- 2024年9月8日
- コメント(2)
アグリースティックに思いを馳せつつ
数日前から取り組んでいる折れたロッドにグラスソリッドブランクスを継いで、アグリースティックみたいなロッドを作るっていうやつ。
折れたハンティングシャフトボロン HSBは60MLF
腐ったコルクを除去して、ダイソーの耐水エポキシパテでグリップを成形
折れたところから鱒レンジャーを継いで
コーティングを落としつ…
折れたハンティングシャフトボロン HSBは60MLF
腐ったコルクを除去して、ダイソーの耐水エポキシパテでグリップを成形
折れたところから鱒レンジャーを継いで
コーティングを落としつ…
- 2024年9月7日
- コメント(1)
君はアグリースティックを知っているか?
いや、実は自分もよく知らないんですが…(即落ち2コマ)
グラス・カーボン…
じゃなかった、超人ハルク・ホーガンがつの字曲げかましてたり、ワイフが折りたたんでゴミ箱にぶちこんでも折れないタフ・ロッドの代名詞ともいえるアグリースティックですね。
これまで興味はあるものの、新品も中古もお目にかかった事がなく、…
グラス・カーボン…
じゃなかった、超人ハルク・ホーガンがつの字曲げかましてたり、ワイフが折りたたんでゴミ箱にぶちこんでも折れないタフ・ロッドの代名詞ともいえるアグリースティックですね。
これまで興味はあるものの、新品も中古もお目にかかった事がなく、…
- 2024年9月4日
- コメント(1)
折れた竿をみてロッドビルダーはどう考えるか
バットガイドの上でばっきり折れています。
経験上縦に大きく亀裂が走るタイプの折れ方をするロッドは基本的に修復困難です。
今回は割と横方向の破断。
これならまだ修繕の見込みあり。
亀裂がある部分はすっぱり切り落とします。
で、ここから。
折れた竿を修繕する場合
①スピゴットを継ぐ。印籠継に仕立て直してもよし…
経験上縦に大きく亀裂が走るタイプの折れ方をするロッドは基本的に修復困難です。
今回は割と横方向の破断。
これならまだ修繕の見込みあり。
亀裂がある部分はすっぱり切り落とします。
で、ここから。
折れた竿を修繕する場合
①スピゴットを継ぐ。印籠継に仕立て直してもよし…
- 2024年9月2日
- コメント(1)
お安く…お安く…
ボロボロのグリップを仕立て直し、後半。
最初
古くなったコルクを剥がして…
ダイソー
耐水エポキシパテ
何となくウネウネさせてみる
そしてグリップエンド。
同じく耐水エポキシパテとフジのエコノミーラバーキャップ。200円なり。
多分ロッドビルド向けのグリップエンドパーツてしては最安。
昔はソフトギンバルキャップ…
最初
古くなったコルクを剥がして…
ダイソー
耐水エポキシパテ
何となくウネウネさせてみる
そしてグリップエンド。
同じく耐水エポキシパテとフジのエコノミーラバーキャップ。200円なり。
多分ロッドビルド向けのグリップエンドパーツてしては最安。
昔はソフトギンバルキャップ…
- 2024年9月1日
- コメント(1)
最新のコメント