プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:598
- 昨日のアクセス:672
- 総アクセス数:691978
QRコード
▼ 水藻フィッシングセンターいってきた
- ジャンル:日記/一般
半年ぶりぐらいに朝から休みだったので、水藻フィッシングセンターいってきました。
ここ数日結構冷え込んでいたので、ちょっと不安がのこりましたが、ライトリグは封印して巻物メインでぶっこんできました。
友人の車で六時すぎに到着。
初めての利用だったので、管理人さんに一連の説明を受け、いざ釣り開始。
バーブレスフックを使うこと以外は特に仕掛けについて制限なし。
なんて寛大なんだ…
バーブレスにすればアラバマリグとかもオッケーってことよね。
ブログなどでよく見る一級ポイントは既に常連さんらしき人たちで埋まっており断念。さて、まずは管理棟側の桟橋先端にエントリー
密かに巻物で魚を獲る、っていうのを目標にしていたのでとりあえずディープクランク。
冬場はディープクランクのトロ巻が聞くってブログで書いてた。
こだわりのローギア丸型リール、アメリカ製グラスコンポジットロッドでグリグリグリグリ…
常緑の標準的クランクベイトの480をチョイスするも水深はせいぜい2.3mしかなく、ただただ水底のヘドロ掃除にしかなりません。
標準的クランクベイト200とか、大和の豆DRとかも巻いて見るものの、あまりいい巻感は得られず。
底のちょっと上をゆっくり一定のスピードで巻きたかったので、フィンランド製のラトル入りリップレスクランクに変更。
オーバーハングの明暗を通すと、一投目でゴンと出ました。
20cm

やっぱり巻物ヒットは気持ちいいですな。
気を良くして何投か通すも結局その一投だけで続かず…
連れが土手側の桟橋に行きたいと言うので、いったん場所変えて再開。
連れがライトリグで当たったとか乗らないとか言ってるのを尻目にひたすらクランクベイト、チャター、リップレスクランク、スイムベイトをグリグリグリグリグリグリグリグリ…
結局土手側の桟橋では二人ともノーヒットでした。
魚も浮いてないし、直射日光はやっぱりよくないのか…?
そこで管理棟側の桟橋に戻ってひたすらグリグリタイム。
こんどは連れにも巻かせます。
ちなみにこの連れは難民が巻いた竿を使ってくれてるんですが、なかなか気に入って貰えてて、作りて冥利につきます。
その後はリップレスクランクとスイムベイトのテキサスジグ中層引きで二匹追加して終了、終わってみれば最初の二時間で三匹釣って、その後はサッパリという結果でした。

まあしかし、当初の目標も達成できたし、自作ロッドで釣るのは気持ちいいですねー
タックル
ロッド
自作底物用67MH
自作巻物68MH
自作スピニング70M
自作ボートシーバスミノー用62ML
リール
ジリオンHLC 20lb
カルカッタ201XT 20lb
シュープリーム2500s 5lb
カルカッタコンクエスト101 14lb
ヒットルアー
ラパラ ラトリンリップ
スタッガー 3inch
ここ数日結構冷え込んでいたので、ちょっと不安がのこりましたが、ライトリグは封印して巻物メインでぶっこんできました。
友人の車で六時すぎに到着。
初めての利用だったので、管理人さんに一連の説明を受け、いざ釣り開始。
バーブレスフックを使うこと以外は特に仕掛けについて制限なし。
なんて寛大なんだ…
バーブレスにすればアラバマリグとかもオッケーってことよね。
ブログなどでよく見る一級ポイントは既に常連さんらしき人たちで埋まっており断念。さて、まずは管理棟側の桟橋先端にエントリー
密かに巻物で魚を獲る、っていうのを目標にしていたのでとりあえずディープクランク。
冬場はディープクランクのトロ巻が聞くってブログで書いてた。
こだわりのローギア丸型リール、アメリカ製グラスコンポジットロッドでグリグリグリグリ…
常緑の標準的クランクベイトの480をチョイスするも水深はせいぜい2.3mしかなく、ただただ水底のヘドロ掃除にしかなりません。
標準的クランクベイト200とか、大和の豆DRとかも巻いて見るものの、あまりいい巻感は得られず。
底のちょっと上をゆっくり一定のスピードで巻きたかったので、フィンランド製のラトル入りリップレスクランクに変更。
オーバーハングの明暗を通すと、一投目でゴンと出ました。
20cm

やっぱり巻物ヒットは気持ちいいですな。
気を良くして何投か通すも結局その一投だけで続かず…
連れが土手側の桟橋に行きたいと言うので、いったん場所変えて再開。
連れがライトリグで当たったとか乗らないとか言ってるのを尻目にひたすらクランクベイト、チャター、リップレスクランク、スイムベイトをグリグリグリグリグリグリグリグリ…
結局土手側の桟橋では二人ともノーヒットでした。
魚も浮いてないし、直射日光はやっぱりよくないのか…?
そこで管理棟側の桟橋に戻ってひたすらグリグリタイム。
こんどは連れにも巻かせます。
ちなみにこの連れは難民が巻いた竿を使ってくれてるんですが、なかなか気に入って貰えてて、作りて冥利につきます。
その後はリップレスクランクとスイムベイトのテキサスジグ中層引きで二匹追加して終了、終わってみれば最初の二時間で三匹釣って、その後はサッパリという結果でした。

まあしかし、当初の目標も達成できたし、自作ロッドで釣るのは気持ちいいですねー
タックル
ロッド
自作底物用67MH
自作巻物68MH
自作スピニング70M
自作ボートシーバスミノー用62ML
リール
ジリオンHLC 20lb
カルカッタ201XT 20lb
シュープリーム2500s 5lb
カルカッタコンクエスト101 14lb
ヒットルアー
ラパラ ラトリンリップ
スタッガー 3inch

- 2016年3月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント