プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:643472
QRコード
▼ 先週の釣行
- ジャンル:日記/一般
水曜日大阪湾のボートシーバスいってきました!
ラパラCD11で20センチのセイゴ一匹でした!
以上!
…………
すいません。
なんとなく自分に縛りプレイを課してたら散々な釣果に終わりました…
ちなみに縛りの内容は
だいたい自分が生まれた時より古いリールのみ、(ダイワのミリオネア3Hとミリオネア6000、アンバサダー3500)
ルアーはビッグベイトとラパラオンリーで一日釣行。
連れが一式10万オーバーの最新ハイエンドタックルを駆使し、エアディープでばんばんシーバスを連発しているのを尻目に、ムキになってオールドリールでビッグベイトを投げ続ける難民…
ま、おもったよりオールドリール達の使い勝手がよくて良い勉強になりました。普段ベイトは右投げ左巻きなんですが、古い右巻きリールを使うことでキャストの基本を改めて勉強することができました。
しかしミリオネア3Hは本当に良いリールですよ。皆さんもオールドと侮るなかれ…
で、もうちょっと右巻きを煮詰めようと日曜日に水藻フィッシングセンター再戦してきました。
タックルは、自作ロッドとまたまた右巻きのオールドリール達。
今回は
自作55M ジャーキングスペシャル
アブ アンバサダー3500
フロロ14lb
自作64MLシャロークランキングスペシャル
アブ アンバサダー4600
フロロ20lb
自作62Lライトプラッギングスペシャル
フルーガー スープリーム2000s
フロロ5lb
の三本。

朝起きれなくって、昼前からエントリーとなりました。
前きた時にジャークベイトで何本か取ってる人がいたので、自分もあやかってジャークベイトでスタート。
まずはラパラのハスキージャーク10をチョイス。12を使わないのはちょっと日和ってしまったから笑
ジャークベイトで魚を取るのは今年の目標の一つであります。
とりあえずアンバサダー3500でストレスなくキャストはできる…
ロッドも55なので、地面を叩くようなこともない。道具立てはまずまず好感触です。
アンバサダー3500というとかなり巻き取りが遅いリールですが、糸フケを回収するくらいにしか使わないので、そんなに気になりません。
石垣島のキャプテンに教わったジャーキングと、予習で観たYouTubeの動画と、清水森三氏の雑誌のコラムを思い出しながらバシバシジャーキングしてみる…
ジャーキング初心者の難民でもハスキージャークというルアーが非常によくできている事がわかりました。
本当に鋭くジャークして、ピタッと止まる。
こりゃいいわ
因みに難民はハスキージャークの各種サイズ持ってますが、もっぱらバチ抜けシーズンのマル秘アイテムとして使ってました。
しかもリップ切って泳がない水面直下ミノーとして結構良い思いもしてます。
で、バシッバシッ、ポーズ……
バシッバシッバシッ、ポーズ…
三秒待ってみたり、十秒待ってみたり
三回ジャークにしてみたり、五回ジャークしてみたり
とりあえず色々試していると、唐突にその時は来ました。
ぶっちゃけそんな簡単に釣れると思ってなかったので、ポーズしながら隣の釣り人のロッドとか眺めてたら、ラインが少し引っ張られて我に返る…
え、これってもしかして…
一瞬遅れて脳みそが事態を察知。
これあたってるやんけ!
大きく合わすと魚の重みがズシリと手に乗る。
しかも結構重い。
だが、ロッドもリールもラインも余裕があったので、ゴリ巻ファイトで瞬殺してしまいました。
ランディングしてみると、ボロボロになった歴戦の45cm。

傷は多いものの良く肥えていてコンディションは悪くなさそう。
こんな毎週放流されまくって生態系がメタメタになった管理釣り場でもプリスポーンとか関係あるのかしら…
なんにせよジャーキング初心者にあるまじきナイスフィッシュを得て大満足な滑り出しでした。
その後は同じハスキージャークでもう一本20センチ
スミスの復刻版ミスティーsで三本20センチ
ラパラのディープライナーで一本
計六本とりました。
古き良きルアー達でバスの顔が見れて本当によかった。
オールドリール、自作ロッドに続いて舶来オールドなんかにハマりそうな今日この頃…
とりあえず中古釣具屋で我慢するか…

ラパラCD11で20センチのセイゴ一匹でした!
以上!
…………
すいません。
なんとなく自分に縛りプレイを課してたら散々な釣果に終わりました…
ちなみに縛りの内容は
だいたい自分が生まれた時より古いリールのみ、(ダイワのミリオネア3Hとミリオネア6000、アンバサダー3500)
ルアーはビッグベイトとラパラオンリーで一日釣行。
連れが一式10万オーバーの最新ハイエンドタックルを駆使し、エアディープでばんばんシーバスを連発しているのを尻目に、ムキになってオールドリールでビッグベイトを投げ続ける難民…
ま、おもったよりオールドリール達の使い勝手がよくて良い勉強になりました。普段ベイトは右投げ左巻きなんですが、古い右巻きリールを使うことでキャストの基本を改めて勉強することができました。
しかしミリオネア3Hは本当に良いリールですよ。皆さんもオールドと侮るなかれ…
で、もうちょっと右巻きを煮詰めようと日曜日に水藻フィッシングセンター再戦してきました。
タックルは、自作ロッドとまたまた右巻きのオールドリール達。
今回は
自作55M ジャーキングスペシャル
アブ アンバサダー3500
フロロ14lb
自作64MLシャロークランキングスペシャル
アブ アンバサダー4600
フロロ20lb
自作62Lライトプラッギングスペシャル
フルーガー スープリーム2000s
フロロ5lb
の三本。

朝起きれなくって、昼前からエントリーとなりました。
前きた時にジャークベイトで何本か取ってる人がいたので、自分もあやかってジャークベイトでスタート。
まずはラパラのハスキージャーク10をチョイス。12を使わないのはちょっと日和ってしまったから笑
ジャークベイトで魚を取るのは今年の目標の一つであります。
とりあえずアンバサダー3500でストレスなくキャストはできる…
ロッドも55なので、地面を叩くようなこともない。道具立てはまずまず好感触です。
アンバサダー3500というとかなり巻き取りが遅いリールですが、糸フケを回収するくらいにしか使わないので、そんなに気になりません。
石垣島のキャプテンに教わったジャーキングと、予習で観たYouTubeの動画と、清水森三氏の雑誌のコラムを思い出しながらバシバシジャーキングしてみる…
ジャーキング初心者の難民でもハスキージャークというルアーが非常によくできている事がわかりました。
本当に鋭くジャークして、ピタッと止まる。
こりゃいいわ
因みに難民はハスキージャークの各種サイズ持ってますが、もっぱらバチ抜けシーズンのマル秘アイテムとして使ってました。
しかもリップ切って泳がない水面直下ミノーとして結構良い思いもしてます。
で、バシッバシッ、ポーズ……
バシッバシッバシッ、ポーズ…
三秒待ってみたり、十秒待ってみたり
三回ジャークにしてみたり、五回ジャークしてみたり
とりあえず色々試していると、唐突にその時は来ました。
ぶっちゃけそんな簡単に釣れると思ってなかったので、ポーズしながら隣の釣り人のロッドとか眺めてたら、ラインが少し引っ張られて我に返る…
え、これってもしかして…
一瞬遅れて脳みそが事態を察知。
これあたってるやんけ!
大きく合わすと魚の重みがズシリと手に乗る。
しかも結構重い。
だが、ロッドもリールもラインも余裕があったので、ゴリ巻ファイトで瞬殺してしまいました。
ランディングしてみると、ボロボロになった歴戦の45cm。

傷は多いものの良く肥えていてコンディションは悪くなさそう。
こんな毎週放流されまくって生態系がメタメタになった管理釣り場でもプリスポーンとか関係あるのかしら…
なんにせよジャーキング初心者にあるまじきナイスフィッシュを得て大満足な滑り出しでした。
その後は同じハスキージャークでもう一本20センチ
スミスの復刻版ミスティーsで三本20センチ
ラパラのディープライナーで一本
計六本とりました。
古き良きルアー達でバスの顔が見れて本当によかった。
オールドリール、自作ロッドに続いて舶来オールドなんかにハマりそうな今日この頃…
とりあえず中古釣具屋で我慢するか…

- 2016年3月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント