プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:167
  • 昨日のアクセス:368
  • 総アクセス数:1773039

QRコード

継続か終了かを迫られたり

【2025年第二十五話】

しばらく、釣りの話が続いてしまっている。

幸いにして、今年はここまで昨年以上にアップ出来ていることからすれば、書ける限りはそれを継続していきたいところ。

ただ、せっかくの大型連休中らしく、一旦終了?して釣りとは関係のない『どうでもいい話』も交えたいのが本音。


それが前話で言うところの


大型連休特別企画』(笑)


ただ、現状それに対するネタ画不足感も否めない。


この夜、予期せぬカタチで関連画を手にはしたが


cch4ubzucwap3u7emtkn_480_480-cac52c2a.jpg


翌日違う釣りに時間を費やしてしまった為、本来それを得る機会を逸したような気も(苦)

・・・

・・・

・・・

それはさておき、2日続けてサイズ度外視したメバル釣りをダラダラと楽しんだこともあり、ちょっとサイズ狙いに。

ただ、ココでは今季まだメバルの釣果がなく、どちからと言えばヒラかマルに気が向いていた。それに加え沈み根ガチャガチャのシャロー帯の為、ロッドも変更。


udmdrkbbvgxzsxrcr8h7_480_480-878ef211.jpg


リーダーもフロロ8ポンドから12ポンドへ。


実際ココへは連夜のエントリーになっていたが、初日は1時間しか出来ずに1バイトのみで終了。

それを受けての翌日。

風がやや落ちたことから前夜より波も落ち着き、濁りのキツさも無くなっていた。

釣行時間の制約は無かったものの、潮位的な時間制限はあり


jkrzhmjrur6jcawwsvvs_480_480-dfcd970e.jpg


19:11の満潮潮止まりから、もって2時間30分程。

最干でも92cmはあるため、状況により120cmくらいになる上げを待つことも視野に入れてスタート。

暫く反応は得られなかったものの、下げの流れが効き始める頃に『ハイドロアッパー55S』を遠投した先でちょっとした違和感を巻きアワセ。


tuwbret6hrchaf9t2wv7_480_480-d5befb54.jpgHYDRO UPPER 55S(どチャート)


y7nw9rufngkm6vimjc2u_480_480-30d7d4f4.jpg



いるじゃん!(笑)」



体高のある魚体に満足したが、やはり個体数が少ないのか1時間ほど無反応が続く。

限界潮位も迫り、ルアーも度々変えていきながら今度は『パンチライン60』に同じような違和感。


pdggn2vxxobjgz4zgehk_480_480-3add2ac6.jpgPUNCHLINE 60(イワシ)


先ずはゲストのムラソイだったが、ここからルアーやコースを変えてもバイトは継続。

それまでの抑え込むような感じとは異なり、喰いも立ってきたか明確なバイトが伝わる。


uwuti7khmzi5wronh5oj_480_480-f9cfb9b7.jpgPUNCHLINE 45(仮称 / ウッカリインコ)


同じく良く肥えたメバル(笑)


afhj46caje6bthksgb37_480_480-5836dcc0.jpg
GRANDAGE LEGACY RUTHLESS S86MHT


次いで冒頭のクロダイまで喰ってきた。


これなら上げを待たずして終了でも良かったが


「むしろ上げの方が釣れるんじゃ?」


とも思えてくる。


しかし、スマホの電源が10%台(笑)


他に誰もいなかった故、一旦駐車場の車に戻り電源コードを繋げる。充電という待ち時間も作れはしたが、上げの適正潮位まで待つとすれば早くても3時間後だ。


うーむ


駐車場の入場制限時間もあるため、一旦釣り場を変えようと出てしまえば入れなくなるため、待つならココで待つしか。釣りをしているならいざしらず、そうするには怖い(泣)


x97idf4ss54m229o2e2v_480_480-ce3e5f05.jpg
※他の場所にいた仲間とのやりとりw


勿論ある程度充電さえ済んでしまえば釣り場に戻れば良いのだが、一度抜けた気もなかなか戻らず


「下げと上げとで釣ったとしても前話と内容が変わらなくね?」


ということを理由にして終了(笑)



そして予定より早く帰宅した分


bu8a4meowukecxco992c_480_480-ae9e0f36.jpg


企画の一部を続けたのであった。


 

コメントを見る