プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:384
- 昨日のアクセス:688
- 総アクセス数:701109
QRコード
▼ 完全にお手上げ
- ジャンル:日記/一般
- (ジャンク)
ダイワ シーファイヤー100

イージーボートなどの互換品です。
おそらくシーファイヤーってのがベース機種で、
2016年にはシーファイヤー2なるリールも売られていました。
ハンドルひん曲がっとるやないかい…
例によってジャンクコンディション、動作確認無しなんですが、
過去の経験上、
リールで動作確認していませんと書かれた商品はだいたいどうにもならないくらいのガチのジャンクであることが多い。
というのもリールの動作確認なんて釣りをする人間であればのは1分かからず終わるので…
業者さんで本当に動作確認してないか、
そうでなければ何か大事な情報を伏せている…
ことが多い。
まあ、状態不問なのでどんなリールが届いても文句は言いません。
以前紹介したイージーボート250とサイズ違い。
スプール幅だけでなく、スプール系もボディも一回り大きい。
パーミング側サイドカップの構造も同じ。
樹脂製の固定板でスプールのベアリングを保持、スプールシャフトの端を同じく樹脂製のプレートで受け止めています。
なんちゃってアンチディストーションスプール
固定板(ダイワ風にいうならセットプレート)が金属ならなお良かった。
で、このリール最大のジャンクポイント
レベルワインド が左右にうごかない。
ウォームギアの歯が欠けています。
残念ながらこれは割とどうにもなりません。
パーツ供給が、ないので互換のあるパーツを地道に探さねばなりません。
かなり、むずかしい。
ワンチャン、アンバサダーのレベルワインド 入るかなと思ったけど、微妙に太さが違うため使えません。
残念。
ちなみにこのリールレベルワインド 2ベアリング(ボールベアリングではなくメタルブッシング)でかなり手が混んでいます。
クラッチメカはなんとなく現行のアンバサダーっぽい。
ワンウェイクラッチと爪先のダブルストッパー。
偉い。
ギア比は5.1だそうな。
ローギア偉い。
アルミの質が低すぎて強度はダメダメです。
手で簡単に曲げられます。
このリールもギア側のサイドカップがベコベコになっています。
アンバサダーや、旧ミリオネアではこうはなりません。
自分がこの手の廉価版丸型リールを実釣に持ち出さない理由がこれ。
単純に強度が足りていません。
太糸モリモリ巻けていかにもヘビーデューティ向けですみたいな顔して、その実へなちょこの極み。
こういう矛盾をはらんだリールはエレガントとは言えません。
- 2024年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 16 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント