プロフィール
shinの釣行記
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバスロッド
- ロッドインプレ
- ゴールデンミーン
- がまかつ
- ダイコー
- ダイワ
- テンリュウ
- モアザン
- シマノ
- テイルウォーク
- オーシャンルーラー
- ツインパワーXD
- オーバーゼアAGS
- ハートランド
- エギストTZ
- ガンガンジグバレット
- フィッシングショー
- ブルートHR
- ビーテスラー
- ゼノン
- オリムピック
- コンパット
- スティーズA
- SVブーストスプール
- シーバス
- DUO
- マニック
- マダイ
- チヌ
- ショアレッド
- トップチヌ
- ジークラフト
- セブンセンス
- マゴチ
- シオ
- ヴァンキッシュ
- インクスレーベル
- ナッゾジグ
- ガンガンサーフヒラペン
- シューティングサーフ
- イグジスト
- リモートサーフ感謝祭
- リストバンド
- リストウォーマー
- タックルハウス
- シマノ
- ステラ
- ワールドシャウラ
- ドリームツアーエディション
- パックロッド
- モバイルロッド
- ミドルゲーム
- ブラックウィング
- Shinkirow
- モンスターキス
- ガンガンジグスロー
- 徳島シーバスフェスティバル
- キビレ
- ヒラメ
- G-TEC
- セルテート
- メガバス
- アピア
- ベンチュラ
- Foojin’Z
- VOYAGER EXIV
- Foojin'Z EXIV
- EVE-RUN S86ML
- イブランS86ML
- ジューシー
- Foojin'Z
- THIRTY34FOUR
- ヤマガブランクス
- ブルーカレント
- ジャクソン
- パズデザイン
- ヤマシタ
- 山豊テグス
- ヤリエ
- ランウェイSLS
- カナリア アゾレス
- 釣り大会
- 散策
- グルメ
- ヴェスパーダ
- ROUTEGARMENT
- ポジドライブガレージ
- fimoショップ
- コノシロ
- ボートシーバス
- ボートメバル
- メバリング
- メバル
- GLiTTER
- スティーズCT
- トリップクエスト
- 釣研
- ブログ
- ドリームアップ
- サーティフォー
- LUXXE
- ロッドバンド
- ロッドベルト
- VISOA
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:34150
QRコード
▼ VISOA Easyロッドバンドのインプレ
先月、VISOA展示即売会がかめや釣具高松屋島店で開催されたので覗いてきて、記念購入したEasyロッドバンドが思いのほか使い勝手が良かったので紹介。

Easyロッドバンド以外にも特価品や中古品を購入。
処分特価品で680円だったソアレ ライズショット スティック 60S(チャートバチ、7.6g)。2022年5月と12月にも特価で入手していて、圧倒的飛距離で気に入っていたが、今回はさらにお得に購入できた。
中古コーナーでは新品未開封と思われるジュラクロー2.5インチが6個入って250円。尺タケノコの実績もあり、今回購入したのはフィッシュイン限定カラーの穴ジャコパープル(クロダイSP/スターグロー+コアグロー)。
うまはたクロウ2.8インチ(カメジャコ)は1個入って20円。おそらく廃番品と思われるが、元々は3個入りだったようで、1個しか入っていないけど20円ならかなりお買い得。

本題のEasyロッドバンドだが、シリコーン素材で作られたバンド。ロッドを束ねるのが主な用途。
一般的なロッドベルトは長年使っているとゴムが劣化してきたり布地部分が剥がれてきたりするが、この製品はシリコーン素材なので耐久性に期待。
カラビナが付いて2個入りで約1000円というのも、価格的に購入しやすい製品。
4月に購入し、約1カ月使用してみたインプレ。
最初は自宅に置いていて、車内に移動させるときにロッドベルトと同じような使い方をしてロッドを束ねていたけど、それだとロッドベルトと大して使い勝手は変わらない。
Easyロッドバンドの特性が活かされるのは、車内に保管して車でのラン&ガン時にマルチピースロッドを分割して束ねるときに使用することで、一般的なロッドベルトに比べて使い易いと感じた。
車でのラン&ガン時はラインを通したままロッドを2ピースに分割して移動するので、一般的なロッドベルトだとマジックテープにPEラインが引っかかってライン劣化の原因になることがしばしばあった。
しかしEasyロッドバンドはシリコーン素材でPEラインが引っかかることもないので、ラインを通したままマルチピースロッドを束ねるのに重宝する。
車でのラン&ガン時以外でも、ボート釣りでは船上でラインを通したままロッドを束ねることもあるので、マジックテープ式のロッドベルトより使い勝手に優れているだろう。
そういうわけで車内に保管しているが、夏の高温時の耐久性については今後検証していきたい。
VISOA展示即売会では、今年のフィッシングショー大阪で見たルアーウォッシュハンガーの展示もあった。フィッシングショーで見たのは置いてある状態だったけど、ハンガーで引っ掛けることもできて、車内に掛けておけばすぐに乾きそうで、プラグ類の使用が多いアングラーには便利そうだった。
結構人気の製品で品薄状態のようなので、展示即売会の時に買っておけば良かったと少し後悔。
<参考>
※2025年4月29日「VISOA展示即売会でお買い物」

Easyロッドバンド以外にも特価品や中古品を購入。
処分特価品で680円だったソアレ ライズショット スティック 60S(チャートバチ、7.6g)。2022年5月と12月にも特価で入手していて、圧倒的飛距離で気に入っていたが、今回はさらにお得に購入できた。
中古コーナーでは新品未開封と思われるジュラクロー2.5インチが6個入って250円。尺タケノコの実績もあり、今回購入したのはフィッシュイン限定カラーの穴ジャコパープル(クロダイSP/スターグロー+コアグロー)。
うまはたクロウ2.8インチ(カメジャコ)は1個入って20円。おそらく廃番品と思われるが、元々は3個入りだったようで、1個しか入っていないけど20円ならかなりお買い得。

本題のEasyロッドバンドだが、シリコーン素材で作られたバンド。ロッドを束ねるのが主な用途。
一般的なロッドベルトは長年使っているとゴムが劣化してきたり布地部分が剥がれてきたりするが、この製品はシリコーン素材なので耐久性に期待。
カラビナが付いて2個入りで約1000円というのも、価格的に購入しやすい製品。
4月に購入し、約1カ月使用してみたインプレ。
最初は自宅に置いていて、車内に移動させるときにロッドベルトと同じような使い方をしてロッドを束ねていたけど、それだとロッドベルトと大して使い勝手は変わらない。
Easyロッドバンドの特性が活かされるのは、車内に保管して車でのラン&ガン時にマルチピースロッドを分割して束ねるときに使用することで、一般的なロッドベルトに比べて使い易いと感じた。
車でのラン&ガン時はラインを通したままロッドを2ピースに分割して移動するので、一般的なロッドベルトだとマジックテープにPEラインが引っかかってライン劣化の原因になることがしばしばあった。
しかしEasyロッドバンドはシリコーン素材でPEラインが引っかかることもないので、ラインを通したままマルチピースロッドを束ねるのに重宝する。
車でのラン&ガン時以外でも、ボート釣りでは船上でラインを通したままロッドを束ねることもあるので、マジックテープ式のロッドベルトより使い勝手に優れているだろう。
そういうわけで車内に保管しているが、夏の高温時の耐久性については今後検証していきたい。
VISOA展示即売会では、今年のフィッシングショー大阪で見たルアーウォッシュハンガーの展示もあった。フィッシングショーで見たのは置いてある状態だったけど、ハンガーで引っ掛けることもできて、車内に掛けておけばすぐに乾きそうで、プラグ類の使用が多いアングラーには便利そうだった。
結構人気の製品で品薄状態のようなので、展示即売会の時に買っておけば良かったと少し後悔。
<参考>
※2025年4月29日「VISOA展示即売会でお買い物」
- 5月9日 18:30
- コメント(0)
コメントを見る
shinの釣行記さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント