プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:400
- 昨日のアクセス:465
- 総アクセス数:670488
QRコード
▼ 安くて良い竿
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
久々の投稿で申し訳ない。
タックルのインプレでもなく、写真もない。ただの所感なんだ。先に謝っておきます。
何の気なしにヤフーの知恵袋を見ていると、 sマノのzディアスというロッドをこき下ろす投稿が相次ぎ、レスバトルを繰り広げていた跡地を目にしました。
ゾディアsを非難している人の理論と発言が支離滅裂でレスバトル自体の成り行きは正直どうでもよかったのですが、
ロッドビルド をやる人間から考えて、このゾdアスというロッドは非常に魅力的です。
ゾディaすを店頭で初めて手に取ったとき衝撃を受けましたね。
シマノはなんちゅうもんを世に送り出しよったんや…と。
こんかんが世に出回れば世のロッドビルダーはおまんまの食い上げやでぇ…と。
ゾディアスが良いバスロッドであるのか、良いルアーロッドであるのか、良いロッドであるのかは正直わかりません。使ったことないし。
一つ言えることは、世のノンプロのロッドビルダーが、同じコストで同等のロッドを作るとは不可能でしょう。少なくとも自分は無理です。
コスパという点においては現時点の同クラスのバスロッドで最強って思ってます。
実に素晴らしい。
繰り返し言いますが、性能は知りませんよ?
あれだけ張りがあって、硬くて、クロスラップしてて、黒いブランクス はなかなか手に入りません。
なんか、外国の釣り番組でバラマンディ釣ってたし、強度も強いんじゃないですか?多分。
あと地味にMNガイドのフレームでリングだけハードガイドのガイドって特注じゃないかな?
多分普通には流通してないと思う。
あの(趣味の悪い)カラーパーツも恐らく自社マスプロダクトだから、普通では手に入らない。
なんていうか、工業製品としてのコスパは極めて高いと断言します。
大抵のロッドは、定価以下で同等のものを作れる気がするが、ゾディアス位安くて完成度が高いとむしろ自分で作ったら高くつくと思う。
気に入らない点もあります。
ズバリデザイン。
まず、自社のリールとコーディネートさせる気のない毒々しい(個人的感想)色使い。
もし難民が、釣りの素人の方に最初に買うロッドはどれが良いですかと言われたら、真っ先に勧めたり勧めなかったりすることを考えたら、もっととっつきやすいデザインにするべきだった。
ハジメテの釣り道具に選ぶにはデザインが尖りすぎている。ここは是非考えて欲しいところ。
グラスの比率が高いとか、重いとか、ケバいとか、ハードガイドだとか散々に言われてますが、実釣ではまず障害にならないでしょう。
釣具を語るうえで、評価すべき側面は色々あります。
・コスパ
・見た目
・カタログスペック
・テストスペック
・実釣性
・歴史性
・希少性 etc
議論するなら、それぞれ位相を合わせないとお話にならない。
そりゃ荒れますわな。
話がそれにそれましたが。
ロッドビルダーから見てもzディアスは素晴らしいロッドだと思います。
まあ自分は買いませんけど(硬くて黒くてケバいから)
- 2019年2月18日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント