プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:417
- 総アクセス数:672688
QRコード
▼ ギア素材に想いを馳せる話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
リールのギア素材。
男の子的には興味が尽きません。
現状のスピニングリール でよく見る素材。(ピニオンギア、ドライブギア)
真鍮
亜鉛ダイキャスト
高強度真鍮(高力黄銅のことかな?)
ステンレス(多分sus304)
超超ジェラルミン
c6191
などなど。
強度を把握する上で重要なビッカーズ硬さHVで比べると
亜鉛ダイキャスト 70-120
真鍮 85-159
超超ジェラルミン 155
超高強度真鍮(高力黄銅のことかな?)162
ステンレス(多分sus304)187
c6191 195
となる。
ダイワのタフデジギア、伝説の素材であるc6191がいかに硬いかわかる。
シマノでいうと、
ピニオンが真鍮or高強度真鍮
ドライブギアが超超ジェラルミンor亜鉛ダイキャスト
の組み合わせがメイン。
シマノの誇る冷間鍛造技術で、成型後もほぼほぼ素材の強度(硬度、靱性)が理論値で出せていると仮定して、HV160でリールのギアとしての硬度は大丈夫ということ…?
まあ、男の子的にはたとえ不必要でも強い素材に憧れる訳で。
現行のリールで強いギア素材を採用しているメーカーを探してみました。
オクマ テソロ
まさかのc6191ドライブギア。
ピニオンギアについては言及がない。
ペン オーソリティ
こちらはピニオンとドライブギアがステンレス。
これはロマン。
必要十分っていう言葉は悪魔の囁き。
不必要なぐらい強さを追い求める情熱も時には大事ですね。
- 2023年12月16日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント