プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:370
 - 昨日のアクセス:451
 - 総アクセス数:730757
 
QRコード
▼ ギア素材に想いを馳せる話
- ジャンル:日記/一般
 - (与太話)
 
    リールのギア素材。
    
    男の子的には興味が尽きません。
現状のスピニングリール でよく見る素材。(ピニオンギア、ドライブギア)
真鍮
亜鉛ダイキャスト
高強度真鍮(高力黄銅のことかな?)
ステンレス(多分sus304)
超超ジェラルミン
c6191
などなど。
強度を把握する上で重要なビッカーズ硬さHVで比べると
亜鉛ダイキャスト 70-120
真鍮 85-159
超超ジェラルミン 155
超高強度真鍮(高力黄銅のことかな?)162
ステンレス(多分sus304)187
c6191 195
となる。
ダイワのタフデジギア、伝説の素材であるc6191がいかに硬いかわかる。
シマノでいうと、
ピニオンが真鍮or高強度真鍮
ドライブギアが超超ジェラルミンor亜鉛ダイキャスト
の組み合わせがメイン。
シマノの誇る冷間鍛造技術で、成型後もほぼほぼ素材の強度(硬度、靱性)が理論値で出せていると仮定して、HV160でリールのギアとしての硬度は大丈夫ということ…?
まあ、男の子的にはたとえ不必要でも強い素材に憧れる訳で。
現行のリールで強いギア素材を採用しているメーカーを探してみました。
オクマ テソロ
まさかのc6191ドライブギア。
ピニオンギアについては言及がない。
ペン オーソリティ
こちらはピニオンとドライブギアがステンレス。
これはロマン。
必要十分っていう言葉は悪魔の囁き。
不必要なぐらい強さを追い求める情熱も時には大事ですね。
- 2023年12月16日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント